Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

PENTAX PENTAX K-50

PENTAX K-50
製品情報
メーカー PENTAX
このカメラで撮影した写真
あと一つになりました。
ピンボケですが、三鈷杵をお持ちでした。 空海坐像でしょうか
日光・那須・筑波 2024年06月08日 安戸山
スノーシューは、車に積んできたが、装着しなくても行けそうだったので、チェーンスパイクで終始歩いた。 美しの塔の周りは雪が深かったので、遠くから眺めた。
男体山も隠れてしまいました。
日光・那須・筑波 2024年09月14日 半月山・薬師岳
山頂プレートはこれだけでした。
大町市街が見えてきました
白馬・鹿島槍・五竜 2024年08月08日 餓鬼岳、唐沢岳
観瀑台より霧降の滝 先週の帰れマンデーのゴールが山のレストランでした。 おそらく、今日は激混み?
コクイ谷出会い。ひとまず杉峠方面へ
雪道から打って変わって火星のような道
奥に建物があります。下山した後に調べてみたら、地上デジタル放送の中継局だそうです。
気持ち良い道だが黒部五郎岳への+400m登りを見て絶望
入り口の状態
久々に一眼レフを持ち出したがいまいちでしたね。
足尾の街
日光・那須・筑波 2024年09月14日 半月山・薬師岳
登録状況
写真枚数 114,280枚 / 最近三ヶ月 189枚
投稿者 199人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

奥多摩・高尾
06:3916.3km1,081m3
  49    12 
2025年02月26日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
02:023.6km263m1
  25    15 
2025年02月25日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
01:444.2km122m1
  18    14 
2025年02月24日(日帰り)
甲信越
05:067.7km546m2
  23    1 
monopoleranzai303, その他2人
2025年02月08日(日帰り)
日光・那須・筑波
02:424.1km248m1
  13    8 
2025年02月04日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る