検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
ここサーチ
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
Canon Canon IXY DIGITAL 450
Canon IXY DIGITAL 450
製品情報
メーカー
Canon
このカメラで撮影した写真
山頂より八ヶ岳
奥武蔵
2009年04月11日 瑞牆山
白馬・鹿島槍・五竜
2004年08月07日 白馬岳 猿倉〜栂池高原パノラマ散歩(過去レコ)
浅間山
赤城・榛名・荒船
2008年11月23日 十二ヶ岳・小野子山
中央アルプス
2009年08月11日 木曽駒ケ岳
分岐あり
奥多摩・高尾
2009年03月28日 陣馬山(一ノ尾根〜明王峠〜相模湖駅)
剱・立山
2004年10月11日 裏剱(過去レコ)
明王峠
奥多摩・高尾
2009年03月28日 陣馬山(一ノ尾根〜明王峠〜相模湖駅)
積丹・ニセコ・羊蹄山
2011年03月21日 ニセコ、チセヌプリ、イワオヌプリ
ピークは5人程いましたが、3つのベンチは全て単独行の独り占め・・・。 常識外では
奥武蔵
2008年12月07日 川乗山(鋸尾根〜ピーク)
太陽が完全に沈んだら、富士山が浮かびあがってきました。幻想的でした。 ダイヤモンド富士も見られますが、カメラマンたちの場所とり合戦が始まります。
関東
2008年12月29日 浅間山(府中)
ヘリポート
奥多摩・高尾
2009年07月14日 雲取山
白馬・鹿島槍・五竜
2004年08月07日 白馬岳 猿倉〜栂池高原パノラマ散歩(過去レコ)
この公園は武蔵野平地には珍しい標高80mmの浅間山を整備し、ここに残された雑木林を主体としたもので、散策にたいへん適しています。また、園内一帯は、春に花開くムサシノキスゲの群生地として有名です。 ※案内板より
関東
2008年12月29日 浅間山(府中)
白馬・鹿島槍・五竜
2004年08月07日 白馬岳 猿倉〜栂池高原パノラマ散歩(過去レコ)
浅間山は前山・中山・愛山の三つの小さな峰からなり、その名は愛山の頂に祀られている浅間神社に由来します。海抜80mで、周囲との高さは30mに過ぎませんが、周囲にさえぎるものがないため、眺望はなかなか良好です。 この浅間山は、地質的にみると、多摩川対岸の多摩丘陵と同じで、古多摩川やその他の河川により周囲がけずり取られ、ここだけが孤立丘として残ったものと考えらています。 また浅間山を中心にその周囲に広がる人ヶ原の地は、かつて南北朝時代の正平7年(1352)、足利尊氏と新田義興・義宗兄弟の軍が両朝の命運をかけてたたかった古戦場であり、都の旧跡に指定されています。 ※案内版より
関東
2008年12月29日 浅間山(府中)
もっと見る
登録状況
写真枚数
284枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者
7人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
積丹・ニセコ・羊蹄山
ニセコ、チセヌプリ、イワオヌプリ
--:--
4.6km
579m
-
15
8
2
yokaichi
2011年03月21日(日帰り)
yokaichi
札幌近郊
春香山
--:--
5.3km
787m
-
10
9
2
yokaichi
2011年03月11日(日帰り)
yokaichi
中央アルプス
木曽駒ケ岳
17
bbshr
2009年08月11日(日帰り)
bbshr
甲信越
御嶽山
11
bbshr
2009年08月10日(日帰り)
bbshr
奥多摩・高尾
雲取山
27:00
20.0km
1,383m
-
13
2
takisiman
, その他3人
2009年07月14日(2日間)
takisiman
カメラ一覧へ戻る