Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

Kenko DSC 1655Z

DSC 1655Z
製品情報
メーカー Kenko
このカメラで撮影した写真
大田宿 皇女和宮が江戸に向かう時に新築したもので、昭和の初め頃にこちらに移設されたという本陣門。
唐桑御殿の家並 入母屋造の大きな瓦屋根が並ぶ。漁師たちが競って建てたものなんだそう。
三条大塚山 上総中野駅前からある道標に従ってきた。ここから登りはじまる。山頂下まで林道が続く道。
大室山の山焼き 約20分で黄金から黒へ山色が変わる様は見ごたえあった。火の熱気もすごい。
国賀海岸 摩天崖頂上(257m) 崖の上は360度の展望台。
福永宿〜若松 道中に残る石塔群。この地域は湯殿山、飯豊山、古峯神社と彫られたものが多い。
大福山白鳥神社(292m) 関東百名山の頂きはお社の裏。小さな山名板が木に付けられてる。
今日は霞んで展望ないけど展望台。
斎藤山 麓の駐車場から見た斎藤山。山頂近くに鉄塔が建ってる。駐車場には大きな案内図ある。
女三瓶山〜男三瓶山 山頂近くの荒々しい光景。
奈良井宿 木曽路の難所鳥居峠を控えてにぎわったという宿場街。こちらも国の重要伝統的建造物群保存地区になっている。今日は外国からの観光客が多かった。
基山登山口 原田駅から約2.4km歩いて登山口に至る。
九州・沖縄 2025年06月08日 基山
金華山〜二の峠 晴れていれば展望楽しめるだろう尾根歩き。
二居宿 旧本陣富沢家住宅 慶長14年(1609年)から当地の本陣役を勤めていた富沢家の旧宅。
金華山(444m) 木々の間から牡鹿半島を望むことができる。山頂には大海抜神社が建っていた。
登録状況
写真枚数 1,111枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 1人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

関東
03:2616.3km366m2
  10    3 
2025年06月22日(日帰り)
伊豆・愛鷹
06:2933.1km1,401m5
  12    3 
2025年06月21日(日帰り)
九州・沖縄
03:0317.6km285m2
  8    3 
2025年06月15日(日帰り)
九州・沖縄
02:3719.5km450m2
  6    6 
2025年06月15日(日帰り)
九州・沖縄
07:0727.6km1,004m4
  11    2 
2025年06月14日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る