Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

Panasonic DMC-FX77

DMC-FX77
製品情報
メーカー Panasonic
このカメラで撮影した写真
いい天気で新緑が映える~ などと考えながら林道を下る。 結構歩いた気もするが、まだ昼前かw
天狗岩を巻き、岩の壁が現れた。
4番目の崩落地点 写真左側をそのままトラバース
手前から農鳥岳・間ノ岳・北岳
上ノ芝に到着。ここでも休憩できる。
塩川分岐。塩川ルートは現在通行止め。
上ホロ避難小屋に向け一旦下る。
本谷山の向こうに仙丈ヶ岳。
パノラマ台からケーブルの仙娥滝駅まではBMXのコースになっている様で、コーナーにバンクがあったり、極端な段差がなかったりで「人間的にも大変歩きやすい」 夕暮れ間近で薄暗いコースを小走りで抜けて山麓到着 ケーブル駅の自販機でペプシコーラのミニ缶とアミノサプリ購入 コーラ飲んだら出発 トイレは少し先の仙娥滝入口にあり(100円)
曲岳登山口 ちょっと休憩・・・おにぎり一つチャージ
山頂はあのピークの向こう。
15分ほど歩いで弥三郎岳 山頂は丸い岩の上・・・
仙丈ヶ岳と甲斐駒
登録状況
写真枚数 47,084枚 / 最近三ヶ月 41枚
投稿者 80人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

箱根・湯河原
--:--5.5km563m-
  41    8 
2025年04月21日(日帰り)
丹沢
08:5425.1km2,276m6
  7    2 
2025年01月18日(日帰り)
中国山地東部
--:--8.1km547m-
  19    6 
yoskimu, その他1人
2024年11月04日(日帰り)
谷川・武尊
--:--13.8km1,224m-
  66    12 
2024年10月06日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
02:364.1km277m1
  8    3 
2024年09月14日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る