Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

FOSSiBOT F105

F105
製品情報
メーカー FOSSiBOT
このカメラで撮影した写真
今日は晴れてて良かった!
箱根・湯河原 2025年03月09日 明神ヶ岳
この表示の下を通過した時の事を思い返します。
御殿場口のトイレ。うたい文句にシビレます☺?
登りでは雪で覆われてた階段も、既に雪も溶けてまさた。
箱根・湯河原 2025年03月09日 明神ヶ岳
水晶沢? 「昌」と表示されてる。 字が違ってる!
山頂には登山者が1人だけいました。
箱根・湯河原 2025年03月09日 明神ヶ岳
登るぞ。
箱根・湯河原 2025年09月21日 明神ヶ岳
ここにもギンリョウソウです。
今回の目的地、第一高点が見えます。
大又沢の林道を歩いて地蔵平経由で、城ヶ尾山手前の信玄平に向かいます。
畦ヶ丸まで多少のアップダウンはあるものの、メジャーな登山道は風が通ってて気持ち良いです。
中間地点の見晴台、小田原の街を一望できて、アマゾンの建物もよく見えます。
箱根・湯河原 2025年03月09日 明神ヶ岳
眺めが良すぎる〜🗻
檜洞丸から大室山に向かう階段と西側の斜面は、凍ってて危険です。 ここで転んだら大事故です。 転ばぬ先のチェーンスパイクを装着します。
富士山なかかる雲が増えてきました、
登録状況
写真枚数 287枚 / 最近三ヶ月 74枚
投稿者 2人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

箱根・湯河原
04:2010.8km938m3
  27    3 
2025年09月21日(日帰り)
甲斐駒・北岳
06:0716.6km2,070m4
  36    3 
2025年08月09日(日帰り)
丹沢
08:0825.7km2,007m5
  37    7 
2025年07月20日(日帰り)
丹沢
11:0822.6km2,141m6
  43    7 
2025年06月21日(日帰り)
箱根・湯河原
05:4011.7km875m3
  10    16  2 
あんこ, その他2人
2025年05月05日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る