検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
ここサーチ
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
OLYMPUS IMAGING CORP. FE46,X41,X42
FE46,X41,X42
製品情報
メーカー
OLYMPUS IMAGING CORP.
このカメラで撮影した写真
奥武蔵
2015年05月22日 大持山(芦ヶ久保〜浦山口)
西武秩父駅入口BS
奥武蔵
2014年10月31日 大持山西尾根からウノタワ
今回の目標
八ヶ岳・蓼科
2015年09月04日 赤岳・阿弥陀岳(御小屋尾根下山)
黒っぽい実がなっています
奥武蔵
2015年11月27日 横瀬二子山〜武川岳〜伊豆ヶ岳
白石谷に入ります。最初の崩落地点の先、やせ尾根にある石柱に『小安相滝』と彫ってありました。以前は気づきませんでした。
六甲・摩耶・有馬
2017年03月25日 住吉道→東おたふく山・六甲最高峰→白石谷・紅葉谷道→石切道2017/03/25(土)晴単独
山頂の避難小屋が見えてきました。 中も外も、綺麗な小屋です。
北陸
2013年07月01日 野坂岳(914m) 夏
行者岩は脇から撮影した方が、画になりますね(^^)
北陸
2013年07月01日 野坂岳(914m) 夏
古御岳。ここで昼食休憩。前日にかった一人前のちゃんこなべセットを冷凍して持参。肉はまだ凍ってた。1時間の大休止です。
奥武蔵
2014年10月18日 伊豆ヶ岳を越える道(正丸駅→吾野駅)
名前が判りませんが、今日はこの木花がコース全般で目立ちました
奥武蔵
2015年05月22日 大持山(芦ヶ久保〜浦山口)
九州・沖縄
2015年01月04日 郡岳
鉄塔が出てくると林道まであと少し。
奥多摩・高尾
2013年11月30日 大岳山(御岳山ケーブルで登り、鋸尾根を下山)
極楽茶屋から上り詰めた小ピーク周辺がきれいに刈り取られ、展望は抜群に。
六甲・摩耶・有馬
2017年03月25日 住吉道→東おたふく山・六甲最高峰→白石谷・紅葉谷道→石切道2017/03/25(土)晴単独
ゲレンデを横切って
磐梯・吾妻・安達太良
2014年10月11日 磐梯山(猪苗代リゾートゴンドラから往復)
ヤブツバキの赤がきれいです
六甲・摩耶・有馬
2017年03月25日 住吉道→東おたふく山・六甲最高峰→白石谷・紅葉谷道→石切道2017/03/25(土)晴単独
もっと見る
登録状況
写真枚数
2,739枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者
14人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
六甲・摩耶・有馬
住吉道→東おたふく山・六甲最高峰→白石谷・紅葉谷道→石切道2017/0...
07:29
20.9km
1,473m
5
38
24
jj3bhn
2017年03月25日(日帰り)
jj3bhn
奥多摩・高尾
棒ノ嶺〜日向沢ノ峰(下山はヘッ電壊れて林道歩き)
--:--
19.4km
1,672m
-
32
21
2
kusamakura
2016年11月10日(日帰り)
kusamakura
甲信越
大菩薩嶺(上日川峠〜大菩薩峠〜丸川峠)
--:--
11.8km
492m
-
51
11
kusamakura
2016年10月21日(日帰り)
kusamakura
奥武蔵
武川岳(芦ヶ久保〜名郷)
--:--
11.7km
978m
-
18
2
kusamakura
2016年10月07日(日帰り)
kusamakura
甲信越
信濃境から 編笠山・権現岳
32:00
19.7km
2,033m
-
53
8
kusamakura
2016年07月29日(2日間)
kusamakura
カメラ一覧へ戻る