ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

剣尾山(けんびさん)

都道府県 大阪府
 
基本情報
標高 784m
場所 北緯35度00分12秒, 東経135度24分13秒
カシミール3D
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

剣尾山(けんぴさん)は大阪府豊能郡能勢町宿野に位置する、標高784mの山。北摂山系の主要な山であり、関西百名山、大阪50山の一つである。
剣尾山は、大阪府の北西部に所在する山で、北は京都府亀岡市に接する。標高は784mを測り、北摂第一の峻峯である。丹波高地や北摂山系のその他の山と同様に、準平原化した甞ての山脈が侵食されて残った残丘が、再隆起して作り上げられたと考えられる。この山は俗に「ツキガミネ」と呼ばれている。ツキガミネは当山ゆかりの月峯寺によるものと思われる。現月峯寺は、麓の大里村に再興されているが、もとは剣尾山山頂にあったもので、山頂付近には今でも旧寺の礎石や石垣が残り、さらに周辺には石造物等がいたるところに散在し、かつてはこの地の山岳信仰の中心であり、古くから多くの信者を集めていた、往時の隆盛を物語っている。
剣尾山月峯寺は、剣尾山からやや南へ下った尾根上に位置する。剣尾山の頂上は岩盤が露出し、「イワクラ」を想わせる環境である。展望も良好で、北西は丹波の山並みが見渡せ、東は京都市内の山々も部分的に見え、南は大阪湾が遠くに見える。当寺の縁起によれば、聖徳太子の命により日羅上人が開創したといわれ、広域な山上には七堂伽藍の荘厳が奇岩霊木とともに聳え立ち、霊山として近隣に知られてきたといわれる。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

「剣尾山」 に関連する記録(最新10件)

京都・北摂
03:357.7km684m2
  15    8 
24山, その他1人
2025年11月01日(日帰り)
京都・北摂
03:257.0km609m2
  13    6 
タロー, その他1人
2025年11月01日(日帰り)
京都・北摂
03:358.3km675m2
  62    24 
2025年11月01日(日帰り)
京都・北摂
05:0910.1km930m3
  17    8 
2025年10月24日(日帰り)
京都・北摂
02:455.7km530m2
  6    20  10 
2025年10月23日(日帰り)
京都・北摂
02:196.5km584m2
  14    11 
2025年10月19日(日帰り)
京都・北摂
02:545.3km404m2
  25     11 
もくもく, その他1人
2025年10月06日(日帰り)
京都・北摂
05:387.4km629m2
  3    7 
2025年09月24日(日帰り)
京都・北摂
01:475.2km483m2
  16    5 
2025年09月21日(日帰り)
京都・北摂
03:589.3km653m2
  49     15 
2025年09月17日(日帰り)