ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

都道府県 栃木県
最終更新:やっさん
須花峠 写真一覧へ 須花峠を下る。
江戸時代は須花峠よりこちらが主な峠だったらしい。
須花峠に降りて来た。 佐野宗綱は戦国時代の武将らしい。
先に尾根伝いに歩いていたら素敵なお地蔵様こ出くわした。 調べてみたら「大坂峠」という峠道があったらしい。 今日のこの大坂峠と須花峠あたりを歩く。 ここから峠が始る
基本情報
場所 北緯36度23分59秒, 東経139度29分17秒
カシミール3D
佐野・足利市界尾根の途中にあり、車道を見下ろすベンチがある
南下すれば山王山に至るが山王山の登りは急

下のトンネルを佐野市営バスさーのって号足利線が飛駒と名草・足利をつないでいる

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「須花峠」 に関連する記録(最新10件)

関東
01:193.5km228m1
  16     52 
2025年07月28日(日帰り)
関東
01:192.8km108m1
  23    17  4 
2025年02月11日(日帰り)
関東
05:3312.4km704m3
  49     59 
2025年02月11日(日帰り)
日光・那須・筑波
06:3223.2km1,338m4
  10    2 
2025年02月09日(日帰り)
日光・那須・筑波
01:103.7km244m1
  22     8 
2025年02月09日(日帰り)
関東
03:0511.6km693m3
  34    12 
2025年01月26日(日帰り)
関東
01:313.8km279m1
  10    4 
2025年01月25日(日帰り)
関東
09:2428.5km1,798m6
  47    42  8 
2025年01月25日(日帰り)
関東
03:184.2km280m1
  28    8 
2025年01月20日(日帰り)
関東
05:2721.4km1,070m4
  6    4 
2025年01月13日(日帰り)