ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

Bachalpsee(ばっはあるぷぜー) / バッハゼー、Bachsee

最終更新:sakura
バッハアルプゼーへのトレッキングルート(wiki J) 写真一覧へ バッハアルプゼー湖畔から、シュレックホルンを遠望(wiki J) 写真一覧へ 10:04 Bachalpsee (2,265m)
9:15 Bachalpseeへ続く道が見えている
10:21 Bachalpseeから眺める(左)Wetterhorn(3,701m),Schreckhorn(4,078m)
基本情報
標高 2266m
場所 北緯46度40分04秒, 東経08度01分24秒
カシミール3D
バッハアルプゼー(Bachalpsee)は、スイス中部、ベルナーオーバーラント地域にある高山湖である。

ベルナーオーバーラント地域の観光拠点である、グリンデルワルトに近い位置にあり、グリンデルワルト周辺での代表的な高山湖である。
(文献2)では、「アルプスの宝石」とも讃えている。

一般的には、「バッハアルプゼー(Bachalpsee)」と呼ばれるが、スイスの公式な地形図では、「Bachsee(バッハゼー)」と記載されている。

グリンデルワルトからロープウエーで上がれる、フィルスト(First)から、バッハアルプゼーまで、トレッキングルートが整備されている。フィルストから片道 1時間〜1時間半程度のトレッキングルートである。

バッハアルプゼー付近からは、アイガー(Eiger;3970m)の他、ベルナーオーバーラント地域奥部の4000mである、シュレックホルン(Schreckhorn;4078m)や、フィンスターアールホルン( Finsteraarhorn;
4273m)などが望め、湖面にその山影を写した写真が、良く観光ガイドブックなどで使われるほど、眺めが素晴らしい場所である。
またバッハアルプゼー周辺や、フィルストからのトレッキングルート沿いは、夏場には、高山植物が多く、フラワートレッキングが楽しめる。

冬場も、フィルスト付近がスキー場となることから、天気が良ければ、このバッハアルプゼー付近までの雪山ハイクが楽しめる、という。

またここから先、ファウルホルン(Faulhorn;2680m)まで、登山道もあり、ファウルホルンへ登山することもできる。


本稿は、
小川清美 著
「ヨーロッパアルプスハイキングガイド;グリンデルワルト周辺を歩く」
 山と渓谷社 刊 (2000)の、
 「フィルスト ー バッハアルプゼー」の項(文献1)

スイス政府観光局のホームページ(日本語版)のうち、
「バッハアルプゼー(バッハアルプ湖)」(文献2)

及び、ウイキペディア(日本語版)の、「バッハアルプゼー」の項(文献3)、
を参照して記載した。


※ スイス政府観光局のホームページ(日本語版)のうち、
 「バッハアルプゼー(バッハアルプ湖)」のサイト

 https://www.myswitzerland.com/ja/destinations/bachalpsee/
分岐 ファウルホルンへの登山道へ
トイレ
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]

バッハアルプゼー (Bachalpsee) は、スイス、ベルン州、ベルナーオーバーラント地方にある山上湖である。バッハゼー (Bachsee) とも呼ばれる。ユングフラウ地方を代表する山岳リゾート地、グリンデルワルトからゴンドラを利用してフィルストに上がり、そこから徒歩約50分の地点に位置する。ドイツ語でゼーは湖を意味するため、バッハアルプ湖、またはバッハ湖とも表記される。土砂の堆積により、湖は二つに分かれている。
湖の標高は2,265mで、グリンデルワルトの谷を隔ててヴェッターホルン Wetterhorn、シュレックホルン Schrekhorn、フィンスターアールホルン Finsteraarhornなど、ベルナーアルプスの山岳景観が広がる。
フィルストからのハイキングコースは高低差が比較的少なく、人気のハイキングコースとなっている。バッハアルプゼーからファウルホルンを経由し、シーニゲプラッテまで結ぶロングハイキングコースもある。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「Bachalpsee」 に関連する記録(最新10件)

ヨーロッパ
01:446.5km235m1
  6   
2025年08月13日(日帰り)
ヨーロッパ
06:4516.4km704m3
  48    2 
2025年08月08日(日帰り)
ヨーロッパ
01:536.6km220m1
  15    7 
yuk, その他1人
2025年08月01日(日帰り)
ヨーロッパ
04:1811.4km550m2
  36    6 
かめきち, その他2人
2025年07月20日(日帰り)
ヨーロッパ
04:1911.3km549m2
  109    16  5 
domikichi, その他1人
2025年07月20日(日帰り)
ヨーロッパ
08:2742.2km2,268m7
  69     12  4 
2025年07月18日(日帰り)
ヨーロッパ
06:1912.8km531m2
  99    2 
2025年07月16日(日帰り)
ヨーロッパ
02:596.1km161m1
  8    4 
2025年07月06日(日帰り)
ヨーロッパ
02:245.6km59m1
  30    29 
2025年07月04日(日帰り)
ヨーロッパ
02:397.0km205m1
  18    6 
2025年06月27日(日帰り)