ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

主府久(しゅふきゅう)

都道府県 北海道
最終更新:10ch
あれが主府久かな?
「主府久」も手前をトラバース…
引き返します。 左奥に見えているのが主府久。
△1017.9 三等三角点「主府久」は雪の下
P1018(主府久)に到着。前回とは違い、坊主山も見えました。
基本情報
標高 1017.9m
場所 北緯42度52分51秒, 東経142度18分46秒
カシミール3D
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

主府久(しゅふきゅう)は、北海道の勇払郡むかわ町と沙流郡平取町の2町にまたがる標高1,017.9mの山である。山頂には三等三角点「主府久」が設置されている。
夕張山地南部に位置し、南にはハッタオマナイ岳・宿弗山・振内山が連なる。国土地理院地形図には山名が記載されていないがハッタオマナイ岳へ登る際の途中のピークとして知られる。
山名については三角点名がそのまま呼ばれているが、由来は定かではない。しかしむかわ町側に似た地名としてシュプキウシュナイ沢川が流れており、アイヌ語で一説には「supki-us-nay(アシ・多くある・沢川)」が語源であると考えられている。なお主府久には「山」「岳」「ヌプリ」といった山を示す単語がつかない。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「主府久」 に関連する記録(最新10件)

北海道
--:--13.8km1,047m-
  16    8 
2025年04月01日(日帰り)
日高山脈
04:044.7km555m2
  13    16 
2025年03月09日(日帰り)
芦別・夕張
06:3614.0km1,075m3
  23     28 
2025年03月01日(日帰り)
芦別・夕張
05:066.4km580m2
  35    19 
2024年05月12日(日帰り)
芦別・夕張
06:0614.7km1,028m3
  15    13 
2024年04月06日(日帰り)
芦別・夕張
06:0914.0km1,025m3
  4    13 
2024年03月24日(日帰り)
芦別・夕張
08:3013.1km1,027m3
  12    36 
2024年03月06日(日帰り)
日高山脈
06:0914.1km1,030m3
  27    29 
2024年02月25日(日帰り)
芦別・夕張
07:5213.5km1,058m3
  29     13 
ヒロ, その他1人
2024年02月18日(日帰り)
芦別・夕張
06:4812.9km814m3
  17    12 
たっか, その他1人
2023年03月12日(日帰り)