ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

御在所岳、中登山道〜鎌ヶ岳、長石谷周回

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 日帰り    往復/周回ルート
エリア御在所・鎌ヶ岳
ジャンルハイキング
技術レベル 3/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 2/5 ※体力レベルの目安
見どころ 温泉あり 眺望あり 紅葉あり
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 9.48km
最高点の標高: 1224m
最低点の標高: 335m
累積標高(登り): 2910m
累積標高(下り): 2888m
アクセス
R477沿いに、駐車場所多数
春のツツジ時期と、秋の紅葉時期は
混雑

ルート説明:

御在所岳の、メインルート「中道」で
奇岩と、四季折々の風景、展望が
楽しめます。

鎌ヶ岳直下は、巻き道がおすすめ。
長石谷ルートは、沢沿いに、渡渉を繰り返し
一部、崩落地で、ルートの付け替えもあり
慎重に。

2024年11月現在
長石谷は荒廃が進み、踏み跡はほとんど消失しています。
朽ちたテープやケルンを頼りにルーファイしながら歩かなくてはなりません。
また、谷の出口付近には一枚岩のトラバース箇所がありますが、上流側が崩落しており通行はお勧めしません。このトラバース箇所には手掛かりとなるものが全くないため万一滑るとかなりの高さを滑落します。

ルート詳細

1. 一ノ谷御在所山の家 (570m) [詳細]
2. 中道登山口 (550m) [詳細]
3. おばれ石 (800m) [詳細]
4. 地蔵岩 (895m) [詳細]
5. キレット (900m) [詳細]
6. 富士見岩 [詳細]
7. 第一ケルン [詳細]
8. 大黒岩 [詳細]
9. 御在所山上公園駅 (1190m) [詳細]
10. 御在所山 一等三角点 (1209m) [詳細]
11. 御在所岳 (1212m) [詳細]
12. 天指岩 (1060m) [詳細]
13. 武平峠 (877m) [詳細]
14. 鎌ヶ岳 (1161m) [詳細]
15. 岳峠1090m [詳細]
16. 尾根分岐 [詳細]
17. 尾根分岐970m [詳細]
18. 馬ノ背尾根分岐 [詳細]
19. 犬星大滝 (731m) [詳細]
20. 弥一ヶ岳 (802m) [詳細]
21. 長石谷登山口 (513m) [詳細]
22. 一ノ谷御在所山の家 (570m) [詳細]
23. 中道登山口 (550m) [詳細]
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「御在所岳、中登山道〜鎌ヶ岳、長石谷周回」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

御在所・鎌ヶ岳
05:2810.1km1,107m3
  20     5 
2025年10月30日(日帰り)
御在所・鎌ヶ岳
05:037.7km847m3
  12   9 
2025年10月29日(日帰り)
御在所・鎌ヶ岳
04:296.1km721m2
  11    4 
2025年10月29日(日帰り)
御在所・鎌ヶ岳
04:428.3km812m2
  14    5 
2025年10月29日(日帰り)
御在所・鎌ヶ岳
05:349.0km924m3
  11   6 
2025年10月29日(日帰り)
御在所・鎌ヶ岳
07:518.3km1,128m3
  13    12 
2025年10月29日(日帰り)
御在所・鎌ヶ岳
07:478.4km1,116m3
  12   6 
2025年10月29日(日帰り)
御在所・鎌ヶ岳
06:598.9km936m3
  53   20 
2025年10月28日(日帰り)
御在所・鎌ヶ岳
05:348.0km841m3
  45    45 
2025年10月27日(日帰り)
御在所・鎌ヶ岳
01:547.2km770m2
  23    7  2 
2025年10月26日(日帰り)

もっと見る