HOME > ルートWiki
		
				
						
		
		
  
						
					
					
					
				初狩ー滝子山ー大谷ヶ丸ーやまと天目山温泉
| 日程 | 
日帰り     片道ルート | 
|---|---|
| エリア | 甲信越 | 
| ジャンル | ハイキング | 
| 技術レベル | 
     
2/5
※技術レベルの目安
 | 
| 体力レベル | 
       
3/5
※体力レベルの目安
 | 
| 見どころ | 
  温泉あり   眺望あり   紅葉あり  | 
| 距離/時間
 [注意]  | 
 
水平移動距離: 15.67km
 
最高点の標高: 1621m
 
最低点の標高: 453m
 
累積標高(登り): 2230m
 
累積標高(下り): 1684m
 | 
| アクセス | 
 公共交通機関(電車・バス)    JR中央線 初狩駅ーやまと天目山温泉バス停ーJR中央線 甲斐大和駅  | 
| コースタイム | 初狩駅 ---(30分)--- 滝子山分岐 ---(60分)--- フタマタ沢ノ頭 ---(20分)--- 滝子山・三角点峰 ---(30分)--- 滝子山 ---(5分)--- 鎮西ヶ池 ---(10分)--- アモウ沢乗越 ---(40分)--- 大谷ヶ丸 ---(15分)--- 米背負峠(米ショイダル・コメッショイ) ---(80分)--- やまと天目山温泉 | 
ルート説明:
案内標識が整備されていますが、コース自体には人の手が掛けられていない自然を楽しめるコースです。
急斜面も落ち葉や、斜度に沿った斜面ですので、歩きにくいのは確かですが、それが楽しみでもあります。
体力を要するのは滝子山山頂までの登りです。そこから大谷ヶ丸までは多少の上り下りはありますが、短い距離の連続です。何よりも自然美が美しいのが魅力です。
終点のやまと天目山温泉は天然アルカリ泉ですので、肌がヌルヌルします。女性には好評だと思います。
急斜面も落ち葉や、斜度に沿った斜面ですので、歩きにくいのは確かですが、それが楽しみでもあります。
体力を要するのは滝子山山頂までの登りです。そこから大谷ヶ丸までは多少の上り下りはありますが、短い距離の連続です。何よりも自然美が美しいのが魅力です。
終点のやまと天目山温泉は天然アルカリ泉ですので、肌がヌルヌルします。女性には好評だと思います。
ルート詳細
13.
米背負峠(米ショイダル・コメッショイ)
 
[詳細]
渓流沿いのコースは、原生林を下るイメージです。
大蔵林道(アスファルト)に出てからが長い下りです。
2つあるトンネルのうち初めの大蔵トンネルは電燈がなく、くの字型に曲がったトンネルですので、出口が見えません。携帯懐中電灯などあると便利です。
渓流沿いのコースは、原生林を下るイメージです。
大蔵林道(アスファルト)に出てからが長い下りです。
2つあるトンネルのうち初めの大蔵トンネルは電燈がなく、くの字型に曲がったトンネルですので、出口が見えません。携帯懐中電灯などあると便利です。
14.
やまと天目山温泉
 (1000m) 
[詳細]
入浴料810円。ツアーで割引券を持っている方は300円でした。
天然アルカリ泉です。シャンプーリンス、ボディシャンプー、ドライヤー(1個)完備です。
JR甲斐大和駅まではバス(300円)で10分ほどです。
入浴料810円。ツアーで割引券を持っている方は300円でした。
天然アルカリ泉です。シャンプーリンス、ボディシャンプー、ドライヤー(1個)完備です。
JR甲斐大和駅まではバス(300円)で10分ほどです。
お気に入りした人
						
								人
						
						
				

 


 片道ルート
 
 
 温泉あり 
 眺望あり 
 紅葉あり 
水平移動距離: 15.67km
最高点の標高: 1621m
最低点の標高: 453m
累積標高(下り): 1684m










