ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

初狩ー滝子山ー大谷ヶ丸ーやまと天目山温泉

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 日帰り    片道ルート
エリア甲信越
ジャンルハイキング
技術レベル 2/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 3/5 ※体力レベルの目安
見どころ 温泉あり 眺望あり 紅葉あり
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 15.67km
最高点の標高: 1621m
最低点の標高: 453m
累積標高(登り): 2230m
累積標高(下り): 1684m
アクセス 公共交通機関(電車・バス)   
JR中央線 初狩駅ーやまと天目山温泉バス停ーJR中央線 甲斐大和駅
コースタイム 初狩駅 ---(30分)--- 滝子山分岐 ---(60分)--- フタマタ沢ノ頭 ---(20分)--- 滝子山・三角点峰 ---(30分)--- 滝子山 ---(5分)--- 鎮西ヶ池 ---(10分)--- アモウ沢乗越 ---(40分)--- 大谷ヶ丸 ---(15分)--- 米背負峠(米ショイダル・コメッショイ) ---(80分)--- やまと天目山温泉

ルート説明:

案内標識が整備されていますが、コース自体には人の手が掛けられていない自然を楽しめるコースです。
急斜面も落ち葉や、斜度に沿った斜面ですので、歩きにくいのは確かですが、それが楽しみでもあります。
体力を要するのは滝子山山頂までの登りです。そこから大谷ヶ丸までは多少の上り下りはありますが、短い距離の連続です。何よりも自然美が美しいのが魅力です。
終点のやまと天目山温泉は天然アルカリ泉ですので、肌がヌルヌルします。女性には好評だと思います。

ルート詳細

1. 初狩駅 (450m) [詳細]
コンビニは、初狩駅前の交差点にあるローソンのみです。
標識に従って、藤沢集落を抜けます。
2. 滝子山分岐 (564m) [詳細]
渓流に沿ったコースです。途中、数回沢を渡りますが、大きな沢ではないので楽しめます。
斜度はさほどありません。
3. 最終水場 (900m) [詳細]
杉林のつづら折り急斜面をひたすら登ります。
4. フタマタ沢ノ頭 (1090m) [詳細]
とても壮快な尾根のコースです。
富士山が左手にずっと見えます。
5. 桧平 (1336m) [詳細]
休憩にもってこいの広場です。
富士山も遮るものがなく見えます。
6. 男坂 [詳細]
7. 女坂 [詳細]
斜度は後半からきつくなりますが、斜度よりも積もった落ち葉が滑りやすく歩きにくいです。
8. 滝子山・三角点峰 (1590m) [詳細]
短い急斜面です。
登りよりも下るときの方が気を使います。
9. 滝子山 (1615m) [詳細]
山頂は狭いですが、とても見晴らしの良いところです。
わずかな岩場しかありませんので、コンパクトチェアかシートがあると便利です。
10. 鎮西ヶ池 [詳細]
歩きやすい尾根のコースです。
11. アモウ沢乗越 [詳細]
登り斜面はきついですが、距離は長くありません。
上り下りを繰り返します。
自然が太古からの姿を見せてくれますので、とても癒されます。
12. 大谷ヶ丸 (1643m) [詳細]
山頂には標識があるだけで、展望もできません。
13. 米背負峠(米ショイダル・コメッショイ) [詳細]
渓流沿いのコースは、原生林を下るイメージです。
大蔵林道(アスファルト)に出てからが長い下りです。
2つあるトンネルのうち初めの大蔵トンネルは電燈がなく、くの字型に曲がったトンネルですので、出口が見えません。携帯懐中電灯などあると便利です。
14. やまと天目山温泉 (1000m) [詳細]
入浴料810円。ツアーで割引券を持っている方は300円でした。
天然アルカリ泉です。シャンプーリンス、ボディシャンプー、ドライヤー(1個)完備です。
JR甲斐大和駅まではバス(300円)で10分ほどです。
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「初狩ー滝子山ー大谷ヶ丸ーやまと天目山温泉」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

奥秩父
06:4015.4km1,119m4
  11    3 
2024年05月26日(日帰り)
奥秩父
07:2616.0km1,186m4
  15     8 
yamarekoaki, その他2人
2024年05月25日(日帰り)
奥秩父
07:5013.0km1,034m3
  
2024年05月25日(日帰り)
奥秩父
09:0721.1km1,303m5
  43     13 
2024年05月25日(日帰り)
関東
10:0421.7km1,743m5
    4 
2024年05月21日(日帰り)
甲信越
06:4715.4km1,099m4
  1  
2024年05月18日(日帰り)
奥多摩・高尾
07:1815.9km1,511m4
  13    3 
2024年05月18日(日帰り)
奥秩父
08:1015.7km546m3
  31    5 
2024年05月15日(日帰り)
奥秩父
06:2112.3km948m3
  
shizuma0920, その他5人
2024年05月12日(日帰り)
奥多摩・高尾
07:1916.2km1,122m4
  27    12 
2024年05月11日(日帰り)

もっと見る