ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

越後駒ヶ岳 (枝折峠からピストン)

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 日帰り    往復/周回ルート
エリア甲信越
ジャンルハイキング
技術レベル 3/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 4/5 ※体力レベルの目安
見どころ 温泉あり 眺望あり 紅葉あり
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 14.72km
最高点の標高: 1912m
最低点の標高: 1045m
累積標高(登り): 1491m
累積標高(下り): 1510m
アクセス 車・バイク   
小出ICから国道352号で枝折(しおり)峠へ。
奥只見シルバーラインでも行けるが走行距離は長く、滑りやすいトンネルだらけで、上からぽたぽたと水滴が落ちてくるので二輪車ではあまりお勧めしない。
シルバーラインはトンネルの中に枝折峠方面への分岐があり、わかりにくい。GPSやカーナビはたぶん電波を拾ってくれないので注意。

ルート説明:

難しいところはないが、長丁場なので、自信がない人は駒の小屋に宿泊したほうがいいかも。
小屋の直下だけは軽い岩場の急勾配(難易度は高くない)。

日の当たる道が多いので、暑い時期はなるべく早く出発したほうがいい。
明神峠〜小倉山あたりまで、うんざりするくらい大小のアップダウンがある。
往路ではあまり気にならないが、復路では長く感じます。

トイレは枝折峠登山口と駒の小屋にある。

ルート詳細

1. 枝折峠登山口 (1065m) [詳細]
2. 明神峠 [詳細]
3. 道行山 (1298m) [詳細]
4. 小倉山 (1378m) [詳細]
5. 駒の小屋 [詳細]
6. 越後駒ヶ岳 (2003m) [詳細]
7. 小倉山 (1378m) [詳細]
8. 道行山 (1298m) [詳細]
9. 明神峠 [詳細]
10. 枝折峠登山口 (1065m) [詳細]
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「越後駒ヶ岳 (枝折峠からピストン)」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

甲信越
09:3516.6km1,421m4
  30    9 
かーぷ, その他3人
2025年10月26日(日帰り)
甲信越
09:3814.8km1,257m4
  16    24 
Konchan, その他3人
2025年10月26日(日帰り)
甲信越
07:2815.4km1,297m4
  64     144  6 
2025年10月25日(日帰り)
甲信越
07:0215.1km1,260m4
  43    16 
hidequi, その他1人
2025年10月25日(日帰り)
甲信越
07:4414.7km1,270m4
  24    21 
tkk_, その他1人
2025年10月25日(日帰り)
甲信越
08:1514.9km1,261m4
  32     36 
2025年10月25日(日帰り)
甲信越
08:2122.2km1,477m4
  17    11 
シイタロウ, その他1人
2025年10月25日(日帰り)
甲信越
08:4015.3km1,276m4
  7   3 
2025年10月25日(日帰り)
甲信越
08:3316.2km1,324m4
  29     11 
2025年10月25日(日帰り)
甲信越
09:4117.3km1,208m4
  17    14 
myaon, その他2人
2025年10月25日(日帰り)

もっと見る