ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

両神山〜八丁峠〜坂本

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 2日   8 時間    テント泊    片道ルート
エリア奥秩父
ジャンル無雪期ピークハント/縦走
技術レベル 4/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 4/5 ※体力レベルの目安
見どころ 眺望あり
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 14.45km
最高点の標高: 1743m
最低点の標高: 495m
累積標高(登り): 4791m
累積標高(下り): 5345m
アクセス 公共交通機関(電車・バス)   
【日向大谷】
小鹿野町営バス(日向大谷口行)
三峰口駅〜薬師の湯〜日向大谷口
※西武秩父駅から小鹿野町営バスで薬師の湯まで行き乗り換える方法もあるが、三峰口の始発バスに乗ったほうが座っていられる可能性大。

【坂本】
西武観光バス(小鹿野役場行)
※本数が少ないので注意
小鹿野役場から、薬師の湯か西武秩父駅方面へ乗り換えることができる。

ルート説明:

日向大谷口から両神山までのルートは他にもあると思うので、省略

【両神山〜東岳】
両神山山頂付近に鎖場があるのみ、以降は稜線狭いが普通に歩ける登山道が続く。

【東岳〜八丁峠】
アップダウン激しい鎖場が続く。経験者向けルート

【八丁峠〜坂本】
崩落激しく、全く整備されていない。県はなぜ通行禁止にしないのかと思う程度

ルート詳細

1. Start
2. 清滝小屋 [詳細]
3. 養老の滝 [詳細]
4. 両神神社 [詳細]
5. 両神山 (1723m) [詳細]
6. 前東岳の岩場 [詳細]
7. 東岳 (1660m) [詳細]
8. 龍頭神社奥宮 (1550m) [詳細]
9. 西岳 (1613m) [詳細]
10. 行蔵峠 [詳細]
11. 八丁峠 [詳細]
12. 大岩 (960m) [詳細]
13. 坂本 [詳細]
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「両神山〜八丁峠〜坂本」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

奥秩父
04:006.4km1,095m3
  26    5 
2025年09月23日(日帰り)
奥秩父
04:357.5km1,123m3
  17    2 
2025年09月23日(日帰り)
奥秩父
09:255.6km934m3
   6 
2025年09月21日(日帰り)
奥秩父
09:285.2km825m2
  23    4 
やっこ, その他4人
2025年09月21日(日帰り)
奥秩父
09:434.8km847m2
  14    2 
Wootchy, その他4人
2025年09月21日(日帰り)
奥秩父
08:417.7km1,263m3
  10    8 
バリオス, その他1人
2025年09月21日(日帰り)
奥秩父
07:366.7km1,025m3
  20     22 
2025年09月21日(日帰り)
奥秩父
06:016.2km1,143m3
  48    6 
2025年09月21日(日帰り)
奥秩父
04:205.9km1,038m3
  5    8 
2025年09月20日(日帰り)
奥秩父
05:577.0km1,065m3
  17   8 
2025年09月18日(日帰り)

もっと見る