記録ID: 1000226
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
20年ぶりのテント泊は寒さとの戦いでした
2016年10月29日(土) 〜
2016年10月30日(日)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 10:15
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 780m
- 下り
- 940m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 4:48
距離 7.3km
登り 701m
下り 151m
2日目
- 山行
- 3:14
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 3:21
距離 9.7km
登り 87m
下り 803m
天候 | 全般に雲多め。夜は雨風強く明け方は雪が降った模様。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
茅野から渋の湯まで路線バスで登山口へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特になし。 |
その他周辺情報 | 帰りに渋・辰野館で温泉に入って帰る。源泉の死ぬほど冷たいこと… |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
書きかけてすっかり放ったらかしにしていたのを完成させました。
山小屋派なのですが、友人に強く誘われてテント泊を体験しに八ヶ岳へ。もちろん装備など持っていないので、テント、シュラフ等の道具はすべてレンタルに。いや、便利ですねこれ。ものもそんなに悪くないし。家に送って来てくれて、山から帰ったら送り返せばいいだけだし。
寒気が降りて来て初雪も降るという20年ぶりのテント泊にしてはハードでしたが、何やかんやと楽しかったです。
北八ヶ岳のもりの美しさが印象的な山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する