ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1000913
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

秋の終わりに【鳳凰三山】

2016年11月05日(土) 〜 2016年11月06日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
33:38
距離
17.9km
登り
2,365m
下り
2,366m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:48
休憩
0:21
合計
8:09
距離 7.2km 登り 1,681m 下り 386m
6:04
153
8:37
8:43
148
11:11
11:25
42
12:07
12:08
125
14:13
2日目
山行
7:43
休憩
1:04
合計
8:47
距離 10.7km 登り 678m 下り 1,984m
6:47
123
宿泊地
8:50
8:52
49
9:41
9:42
35
10:17
10:25
27
10:52
11:43
44
12:27
12:28
107
14:15
14:16
36
15:34
ゴール地点
5:59 青木鉱泉
8:37 南精進ヶ滝
11:16 白糸の滝
12:08 五色の滝
14:13 鳳凰小屋
8:50 アカヌケ沢の頭
9:41 鳳凰小屋分岐
10:24 鳳凰山
11:43 薬師岳
12:27 御座石
14:15 林道出合
14:52 中道ルート登山口
天候 最高の秋晴
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
甲府で前泊し、青木鉱泉駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
林業の作業道(?)や獣道がアチコチにあり何度も迷いました。目印のリボンにご注意を!
その他周辺情報 渋滞が怖かったので直帰(笑)
やって来ました鳳凰三山!!出発は青木鉱泉駐車場。駐車場の状況は、川の横スペースはいっぱい。下スペースの、上段は8割がた。下段はガラガラ
2016年11月05日 05:56撮影 by  SHL22, SHARP
11/5 5:56
やって来ました鳳凰三山!!出発は青木鉱泉駐車場。駐車場の状況は、川の横スペースはいっぱい。下スペースの、上段は8割がた。下段はガラガラ
バスは…た、大変そうです
2016年11月05日 06:01撮影 by  SHL22, SHARP
1
11/5 6:01
バスは…た、大変そうです
登山届はデジタルでだしてあるのです。
2016年11月05日 06:03撮影 by  SHL22, SHARP
11/5 6:03
登山届はデジタルでだしてあるのです。
ドンドコ沢を登ります。ドンドコドンドコ…
2016年11月05日 06:07撮影 by  SHL22, SHARP
11/5 6:07
ドンドコ沢を登ります。ドンドコドンドコ…
天気は上々♪
2016年11月05日 06:22撮影 by  SHL22, SHARP
1
11/5 6:22
天気は上々♪
赤い実。下の方に少しだけ有りました。
2016年11月05日 06:32撮影 by  SHL22, SHARP
11/5 6:32
赤い実。下の方に少しだけ有りました。
朝の気持ちのいい山道を行きます
2016年11月05日 07:22撮影 by  SHL22, SHARP
1
11/5 7:22
朝の気持ちのいい山道を行きます
根っこ!!
2016年11月05日 07:53撮影 by  SHL22, SHARP
11/5 7:53
根っこ!!
秋だねー
2016年11月05日 07:53撮影 by  SHL22, SHARP
2
11/5 7:53
秋だねー
沢を何度か渡ります。これは最初の〜
2016年11月05日 08:00撮影 by  SHL22, SHARP
11/5 8:00
沢を何度か渡ります。これは最初の〜
陽射しはありますが、中々に寒い
2016年11月05日 08:24撮影 by  SHL22, SHARP
11/5 8:24
陽射しはありますが、中々に寒い
南精進ヶ滝への分岐。登山道には4つ大きな滝ご有るので全て見ます!!
2016年11月05日 08:26撮影 by  SHL22, SHARP
11/5 8:26
南精進ヶ滝への分岐。登山道には4つ大きな滝ご有るので全て見ます!!
いっこめ!展望台から眺められますが、この展望台に続く道が中々に厳しい…岩登りがあります。
2016年11月05日 08:32撮影 by  SHL22, SHARP
2
11/5 8:32
いっこめ!展望台から眺められますが、この展望台に続く道が中々に厳しい…岩登りがあります。
登山道に戻って登山再開。へし折れた木があった
2016年11月05日 09:00撮影 by  SHL22, SHARP
11/5 9:00
登山道に戻って登山再開。へし折れた木があった
き…のこ?
2016年11月05日 09:08撮影 by  SHL22, SHARP
11/5 9:08
き…のこ?
鳳凰の滝への分岐
2016年11月05日 09:13撮影 by  SHL22, SHARP
11/5 9:13
鳳凰の滝への分岐
鳳凰の滝!左右の崖から流落ちています
( ゜o゜)ダイナミック
2016年11月05日 09:29撮影 by  SHL22, SHARP
11/5 9:29
鳳凰の滝!左右の崖から流落ちています
( ゜o゜)ダイナミック
何かの綿毛
2016年11月05日 09:57撮影 by  SHL22, SHARP
11/5 9:57
何かの綿毛
巨岩を支える枝
2016年11月05日 10:14撮影 by  SHL22, SHARP
11/5 10:14
巨岩を支える枝
キノコ発見
2016年11月05日 10:20撮影 by  SHL22, SHARP
11/5 10:20
キノコ発見
白糸の滝。
2016年11月05日 11:01撮影 by  SHL22, SHARP
11/5 11:01
白糸の滝。
けっこう水量有るのに…白糸?
2016年11月05日 11:03撮影 by  SHL22, SHARP
2
11/5 11:03
けっこう水量有るのに…白糸?
振り返るとフッジサーンの頭。なかなか全貌を見せてくれない…
2016年11月05日 11:04撮影 by  SHL22, SHARP
11/5 11:04
振り返るとフッジサーンの頭。なかなか全貌を見せてくれない…
最後の五色滝。この滝は登山道から直ぐのところにあります。
2016年11月05日 12:01撮影 by  SHL22, SHARP
11/5 12:01
最後の五色滝。この滝は登山道から直ぐのところにあります。
滝壺まで行けるので行ってみます!!
2016年11月05日 12:05撮影 by  SHL22, SHARP
11/5 12:05
滝壺まで行けるので行ってみます!!
凍ってるやん
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
2016年11月05日 12:09撮影 by  SHL22, SHARP
3
11/5 12:09
凍ってるやん
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
今日は滝の分岐でお昼!!
初登場のソト ガソリンバーナーなのだ!
2016年11月05日 12:33撮影 by  SHL22, SHARP
1
11/5 12:33
今日は滝の分岐でお昼!!
初登場のソト ガソリンバーナーなのだ!
紅茶を淹れてみました。コンビニで買った蒸しパンと。
バーナー初使用でしたが…これはもう、手放せないな
2016年11月05日 12:39撮影 by  SHL22, SHARP
3
11/5 12:39
紅茶を淹れてみました。コンビニで買った蒸しパンと。
バーナー初使用でしたが…これはもう、手放せないな
食後もグデグデ登ります。でも、五色滝から先はそれほどキツくない
2016年11月05日 13:43撮影 by  SHL22, SHARP
11/5 13:43
食後もグデグデ登ります。でも、五色滝から先はそれほどキツくない
地蔵ヶ岳山頂が見えた!!あれが噂のオベリスク…
2016年11月05日 13:47撮影 by  SHL22, SHARP
2
11/5 13:47
地蔵ヶ岳山頂が見えた!!あれが噂のオベリスク…
山頂が見えると、しばらく白い砂地を歩きます。…あんまり、登山って感じしない(^-^;
2016年11月05日 13:49撮影 by  SHL22, SHARP
11/5 13:49
山頂が見えると、しばらく白い砂地を歩きます。…あんまり、登山って感じしない(^-^;
砂…に混じって雪もあったり
2016年11月05日 13:53撮影 by  SHL22, SHARP
1
11/5 13:53
砂…に混じって雪もあったり
小屋に着いた!!
やっと、やっとだー!
長かったー辛かったー
2016年11月05日 14:12撮影 by  SHL22, SHARP
11/5 14:12
小屋に着いた!!
やっと、やっとだー!
長かったー辛かったー
お世話になります
2016年11月05日 14:14撮影 by  SHL22, SHARP
11/5 14:14
お世話になります
夕食まで時間があるのでサミットで買ったリンゴをいただきます。
2016年11月05日 14:46撮影 by  SHL22, SHARP
11/5 14:46
夕食まで時間があるのでサミットで買ったリンゴをいただきます。
うさぎ
…暇だったんだ。
2016年11月05日 14:50撮影 by  SHL22, SHARP
3
11/5 14:50
うさぎ
…暇だったんだ。
テン場もハリハリ。
よ、よくあの道をテント背負って来れますね?
2016年11月05日 15:32撮影 by  SHL22, SHARP
1
11/5 15:32
テン場もハリハリ。
よ、よくあの道をテント背負って来れますね?
夕食はカレー。美味しかったけど高山病にかかって気持ち悪かったのでお代わり出来なかった…悔しい。
2016年11月05日 17:06撮影 by  SHL22, SHARP
11/5 17:06
夕食はカレー。美味しかったけど高山病にかかって気持ち悪かったのでお代わり出来なかった…悔しい。
日付が変わって日曜日!!今日は調子が良いぞ!これは登れる♪朝ごはんはお代わり出来た
2016年11月06日 06:13撮影 by  SHL22, SHARP
2
11/6 6:13
日付が変わって日曜日!!今日は調子が良いぞ!これは登れる♪朝ごはんはお代わり出来た
小屋主発。すごく…寒かったです。
お世話になりました〜
2016年11月06日 06:47撮影 by  SHL22, SHARP
11/6 6:47
小屋主発。すごく…寒かったです。
お世話になりました〜
地蔵ヶ岳へ
2016年11月06日 06:47撮影 by  SHL22, SHARP
11/6 6:47
地蔵ヶ岳へ
途中、一ヶ所だけ陸橋が有りました。
2016年11月06日 07:04撮影 by  SHL22, SHARP
11/6 7:04
途中、一ヶ所だけ陸橋が有りました。
霜柱。寒いはずです
2016年11月06日 07:07撮影 by  SHL22, SHARP
1
11/6 7:07
霜柱。寒いはずです
樹林帯を抜けると白い砂地に。山頂ももうすぐ
2016年11月06日 07:27撮影 by  SHL22, SHARP
1
11/6 7:27
樹林帯を抜けると白い砂地に。山頂ももうすぐ
着いたー
2016年11月06日 07:57撮影 by  SHL22, SHARP
1
11/6 7:57
着いたー
地蔵だらけ。
2016年11月06日 07:59撮影 by  SHL22, SHARP
11/6 7:59
地蔵だらけ。
至福の山頂コーヒー
2016年11月06日 08:10撮影 by  SHL22, SHARP
2
11/6 8:10
至福の山頂コーヒー
そしてリンゴ
2016年11月06日 08:15撮影 by  SHL22, SHARP
11/6 8:15
そしてリンゴ
天翔十字鳳凰!
←これやるためだけに登ってきたようなもの。
2016年11月06日 08:19撮影 by  SHL22, SHARP
4
11/6 8:19
天翔十字鳳凰!
←これやるためだけに登ってきたようなもの。
赤抜沢分岐
2016年11月06日 08:47撮影 by  SHL22, SHARP
11/6 8:47
赤抜沢分岐
振り返るとオベリスクと八ヶ岳
2016年11月06日 08:48撮影 by  SHL22, SHARP
2
11/6 8:48
振り返るとオベリスクと八ヶ岳
き、北岳だ!と、言うか白根三山だ!かっこいい
2016年11月06日 08:49撮影 by  SHL22, SHARP
4
11/6 8:49
き、北岳だ!と、言うか白根三山だ!かっこいい
鳳凰三山の2座目、観音岳へのウィニングロード
2016年11月06日 08:56撮影 by  SHL22, SHARP
11/6 8:56
鳳凰三山の2座目、観音岳へのウィニングロード
右手にずーっと北岳を望む贅沢な稜線歩き
2016年11月06日 09:27撮影 by  SHL22, SHARP
1
11/6 9:27
右手にずーっと北岳を望む贅沢な稜線歩き
小屋から観音岳への直通ルートの分岐
2016年11月06日 09:41撮影 by  SHL22, SHARP
11/6 9:41
小屋から観音岳への直通ルートの分岐
最後の登り
2016年11月06日 10:11撮影 by  SHL22, SHARP
11/6 10:11
最後の登り
着いたー
2016年11月06日 10:16撮影 by  SHL22, SHARP
11/6 10:16
着いたー
再び天翔十字鳳凰!
…このネタ分かる人いるのか?
2016年11月06日 10:17撮影 by  SHL22, SHARP
2
11/6 10:17
再び天翔十字鳳凰!
…このネタ分かる人いるのか?
白根三山。綺麗
2016年11月06日 10:19撮影 by  SHL22, SHARP
3
11/6 10:19
白根三山。綺麗
甲斐駒と仙丈。来年のーぼーるーぞー
2016年11月06日 10:19撮影 by  SHL22, SHARP
1
11/6 10:19
甲斐駒と仙丈。来年のーぼーるーぞー
八ヶ岳。先々週登った蓼科も見えます
2016年11月06日 10:19撮影 by  SHL22, SHARP
11/6 10:19
八ヶ岳。先々週登った蓼科も見えます
フッジサーンの全貌が明らかになりました。
見るたびに思う。あの山は日本一の山だ。
2016年11月06日 10:20撮影 by  SHL22, SHARP
4
11/6 10:20
フッジサーンの全貌が明らかになりました。
見るたびに思う。あの山は日本一の山だ。
かし原ー
2016年11月06日 10:23撮影 by  SHL22, SHARP
11/6 10:23
かし原ー
ではでは、最後の薬師岳に向かいます。もう、登りはほとんどない…はず
2016年11月06日 10:27撮影 by  SHL22, SHARP
1
11/6 10:27
ではでは、最後の薬師岳に向かいます。もう、登りはほとんどない…はず
を!瑞牆山と金峰山かな?
2016年11月06日 10:50撮影 by  SHL22, SHARP
11/6 10:50
を!瑞牆山と金峰山かな?
三山せいはー!!
2016年11月06日 10:53撮影 by  SHL22, SHARP
11/6 10:53
三山せいはー!!
恒例の天翔十字鳳凰!
もう、やりきった。
2016年11月06日 10:54撮影 by  SHL22, SHARP
2
11/6 10:54
恒例の天翔十字鳳凰!
もう、やりきった。
リフィルを頂きます。バーナー様々
2016年11月06日 11:11撮影 by  SHL22, SHARP
1
11/6 11:11
リフィルを頂きます。バーナー様々
リンゴもまだある
2016年11月06日 11:22撮影 by  SHL22, SHARP
11/6 11:22
リンゴもまだある
食後、ながーい下りになる中道ルートで青木鉱泉へ
2016年11月06日 11:41撮影 by  SHL22, SHARP
11/6 11:41
食後、ながーい下りになる中道ルートで青木鉱泉へ
綺麗だ
2016年11月06日 11:44撮影 by  SHL22, SHARP
1
11/6 11:44
綺麗だ
明るい森を通ります
2016年11月06日 11:53撮影 by  SHL22, SHARP
11/6 11:53
明るい森を通ります
またも(笑)
2016年11月06日 12:26撮影 by  SHL22, SHARP
11/6 12:26
またも(笑)
日が照ったり、陰ったり を繰り返します
2016年11月06日 12:51撮影 by  SHL22, SHARP
11/6 12:51
日が照ったり、陰ったり を繰り返します
キノコ
2016年11月06日 12:51撮影 by  SHL22, SHARP
11/6 12:51
キノコ
2016年11月06日 13:57撮影 by  SHL22, SHARP
1
11/6 13:57
いい森だ。山登り始めてから森が好きになった。
2016年11月06日 14:07撮影 by  SHL22, SHARP
11/6 14:07
いい森だ。山登り始めてから森が好きになった。
林道とクロスします
2016年11月06日 14:10撮影 by  SHL22, SHARP
11/6 14:10
林道とクロスします
なんか、廃屋。廃屋の先で林道と山道が重なります
2016年11月06日 14:46撮影 by  SHL22, SHARP
11/6 14:46
なんか、廃屋。廃屋の先で林道と山道が重なります
ちゃんと標識あります。
2016年11月06日 14:47撮影 by  SHL22, SHARP
11/6 14:47
ちゃんと標識あります。
40分もの林道歩き。飽きる
2016年11月06日 14:51撮影 by  SHL22, SHARP
11/6 14:51
40分もの林道歩き。飽きる
分岐も有りますが、ちゃんと標識見つければ大丈夫
2016年11月06日 14:56撮影 by  SHL22, SHARP
11/6 14:56
分岐も有りますが、ちゃんと標識見つければ大丈夫
到着!!お疲れ様
2016年11月06日 15:34撮影 by  SHL22, SHARP
1
11/6 15:34
到着!!お疲れ様
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 タオル ストック ナイフ ポール
備考 水は1.3リッター。二日間の行程にしては少な目ですが、この山は小屋で十分補充出来るので最低限にしました。まあ、予備の0.5も持っていったのですが、結局使わずに間に合いました。

感想

今年初の2,500mを大きく越えた山。登れるかかなり不安でしたが、何とか登れました。
でも、初日は辛かった。
小屋で高山病になったときは、翌日に体調戻らなかったら下山かな〜と思っていましたが、ホッカイロ3つ使って早めに寝たのが良かったのか!!翌日は快調♪
2日目は全行程、ほぼコースタイムで登ると言う快調っぷりで、最高の登山が楽しめました。本当に楽しかった。
山は晩秋色で、空気も澄んでいてとても美しかったです。気温も日差しもちょうどいいくらいで、まさに登山日和♪周囲の山もよく見えてお腹一杯になれました。初バーナーで飲んだお茶やリフィルも美味しかったしね。

今回の山行きは楽しかったし、発見も有りましたし、堪能できて大満足でした。でも、、課題もあるので来年に向けてトレーニングしよっと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:828人

コメント

天翔十字鳳
naoさん、おはようございます。
当日は似たようなところを歩いてました。天気が良くて最高ですね。
オベリスクの三角のような形→聖帝十字陵、鳳凰三山→南斗鳳凰拳を連想しますね。
北斗の拳は、スロットやら色々な所でハマりました。
やっぱり、オベリスクで天翔十字鳳やればよかったなぁ。
また何処かの山にてお会いしましょう。
2016/11/7 6:26
Re: 天翔十字鳳
kuboyanさま
こんにちは。コメントありがとうございました。
鳳凰お疲れ様でした。当日は良い日和でしたね。

この山の名前を知ったときから天翔十字鳳凰をやろうと思っていました(笑)kuboyanさまも、こんど是非!
でも、やはり、いつかはオベリスクの上でやりたいものです(笑)
それではまた、どこかの稜線で
2016/11/8 14:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら