喜茂別岳

- GPS
 - 00:00
 - 距離
 - 12.3km
 - 登り
 - 741m
 - 下り
 - 736m
 
コースタイム
| 天候 | 小雪・曇り / 上の方は風強め | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
感想
					まだ11月上旬だというのにかなりの雪が降った北海道。これは山スキーに行かねば!
という訳で、札幌から近場でたくさんの雪が積もっていると思われる喜茂別岳を積雪状況の確認も兼ねて登って滑ってみることにした。
中岳林道の入り口に到着するとこの時期としてはたくさんの雪が積もっていてビックリ。これは期待できるかもと思いながらスタート。
期待通り?雪はスネから深いところでヒザぐらいと激ラッセル状態。林道以外はブッシュも完全には埋まっていないけど、かき分ければ問題なく歩けるレベル。ただブッシュの下が根雪になっていないため所々にある落とし穴?にはまると抜け出すのが面倒だった。
それにしてもシーズン最初の山スキーでいきなり深いラッセルはかなりしんどかった。それに邪魔なブッシュでなかなか前に進めず途中で何度も心が折れそうになってしまった。
ルートは中岳林道の入り口をスタートして夏の登山口まではほぼ林道歩き。夏の登山口からは夏道を進まず比較的雪が多そうに見えた南西尾根の先端を目指して進む。南西尾根からは山頂の稜線を目指して真っすぐ登った。
樹林帯を越えると風が強くて寒かった。まだ11月上旬なのに真冬のような雰囲気。山頂では寒くて凍えそうだったので写真を数枚だけ写したらすぐに退散した。
滑りはこの時期としてはありえないぐらいの激深パウダーだった。ブッシュが多くて快適に滑れるところは少ないけど、それなりに楽しむことが出来た。満足。
11月上旬にこんなに雪が豊富な状態で滑ったのは初めてかもしれない。
待望?の山スキーシーズンが早くも始まった。嬉しい!
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								あおフクロウ
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する