新松田から箱根を通り小田原に抜ける

- GPS
 - 07:53
 - 距離
 - 47.2km
 - 登り
 - 2,589m
 - 下り
 - 2,635m
 
コースタイム
- 山行
 - 7:29
 - 休憩
 - 0:24
 - 合計
 - 7:53
 
| 過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					21世紀の森電波塔への道が通行止め。 | 
写真
感想
					以前小田原最後の銭湯中島湯と浜居場城ハイキングコース縦走して金時山へ行けなかった。
この宿題をやります。
このルートは小田急完結なので交通費が安く済むのも自分の中で魅力的。
駅からすぐ川沿いのランニングコースと農道を使って行きます。
景色もいいのでウォーミングアップに丁度いい。
最初のトレイルで、21世紀の森電波塔に通じる道が土砂崩れの為、造成中で通行止めだが、一応通れた。ここは自己責任でしょう。
それ以外は整備が行き届いており、さらに登りも下りも走りやすい。
ちょいと軽いハイキングっていうのにもいいかも。
オススメ。
金時山に11時前。小田原最後の銭湯中島湯のオープンが15:30。
ちょっと早くつきそうなので乙女峠経由で一度下り、時間調整。
はまださんのまねをしてランニング自撮りしてみたがタイミング難しい。
はまださんみたいな躍動感ある写真が撮れるのはまだ先になりそうだ。
登山口横の仙石原のローソンで昼食し、いざ小田原へ!
明神ヶ岳方面は相変わらずの走りやすさ!
落葉が進んでて、紅葉のピークは過ぎている様子でした。
塔ノ峰以降、未踏のトレイル。
箱根らしい走りやすさ、それほど急でない下りはスピード出てしまうので、逆に疲れてるときは危なそう。
ロードに出てからも駅までずっと下り。
ここでちょっと疲れてきたのと腹減ったので、ペースダウン。
中島湯に到着。三人並んでる。
写真取ってると3時半になってないが早めのオープン。400円。
安いし、早めのオープン助かる。
帰りにてんや。18日はてんやの日ということで天丼390円でした。
日頃の行いだな。
50キロ弱で交通費浮いて銭湯も安い!
何度も来たくなる、いいことだらけだなこのコース!
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								hernia85
			
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										














					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する