記録ID: 1010833
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								紀泉高原
						和泉葛城山 牛滝山より往復
								2016年11月20日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:45
 - 距離
 - 9.2km
 - 登り
 - 656m
 - 下り
 - 676m
 
コースタイム
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						有料\1000  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					牛滝山バス停〜丁石道登り口 石段は滑りやすいが普通に登山をする人なら問題な               いかと 丁石道登り口〜二十一丁地蔵 ややきつい傾斜もあるが、比較的登りやすい 二十一丁地蔵〜ブナ林ボードウォーク 車道  | 
			
| その他周辺情報 | 日帰り温泉は牛滝温泉いよやかの郷 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖インナー
																フリースベスト
																ウインドブレーカー
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																靴
																ザック
																昼ご飯
																非常食
																飲料
																ヘッドランプ
																予備電池
																ガイド地図(ブック)
																常備薬
																保険証
																ストック
																カメラ
																ガスボンベ
																ストーブ
																ファーストエイドキット
																ハイドレーション
															 
												 | 
			
|---|
感想
					今日の天気も芳しくなく、当日の朝まで決行するか躊躇していましたが、さくっと行ける和泉葛城山への山行を決定しました。途中で雨が降ってきたら引き返すぐらいのつもりで出発しましたが、結果的に雨に降られることもなく、ラッキーだったと思います。登山口の牛滝山は紅葉の名所で大勢の観光客の方がいらっしゃいました。
その途中、同じ会社の人とバッタリ出合いびっくりしました。紅葉の撮影に来られたようで、こんな偶然はなかなかありません。
そんなこともありましたが、今日も関西百名山を一つクリア、残り37座となりました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1346人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								sk1968
			

							









					
					
		
sk1968さん
こんばんは。お疲れ様です。
写真を拝見して山頂付近は紅葉が終了している木が多そうですが、
麓の紅葉は今がピークのような感じですごく綺麗ですね!
今日はあいにくの天気でしたが、逆に曇り空の方が紅葉が一層鮮やかに
見えたのではないでしょうか?
山頂まで急登も少なそうで割とゆったりと登って行けそうですし、
途中でいろいろと変化があって面白そうな道ですね!
次登る予定の山が決まっていないので、こちらの方に行ってみようかな〜
kanbe1012さん
おはようございます。
ガイドブックによると、和泉葛城山は公共交通機関を使うと縦走できるようです。
しかも登山口と下山口に温泉があってなかなか魅力的なコースと思います。
私は面倒なので車で行ってしましましたが・・・
昨日は9キロのザックでしたが、軽くしてファストハイクにすれば、楽々だと思います。
関西100については、残り80あれば選択肢が多くて悩んでしまいそうです。
私の残り37は、遠隔地ばかり残ってしまいまして、常にロングドライブしないといけないですが、こつこつとクリアする予定です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する