記録ID: 102571
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								赤城・榛名・荒船
						赤城山 雪のハイキング (黒檜山〜駒ケ岳)
								2011年03月08日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 04:55
 - 距離
 - 5.1km
 - 登り
 - 552m
 - 下り
 - 540m
 
コースタイム
					駐車場 〜 黒檜山登山口 〜 黒檜山 〜 駒ケ岳 〜 駒ケ岳登山口 〜 駐車場
※コースタイムは計っていません。
							※コースタイムは計っていません。
| 天候 | 晴れ 時々 くもり | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年03月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					・ここに来るまでの道路、アイスバーンです。 スタッドレスタイヤでも滑りますので、運転注意です。 ・雪庇が成長している箇所もあります。上に乗らないよう、注意されてください。 ・まだまだ雪が多いです。 この日新雪の下はアイスバーン状態で、6本爪アイゼンでなんとかギリギリ歩けた感じ。 急登になると6本爪ではズルズル滑りました。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					この時期の赤城山に毎年登っています。
今年も行かないと〜! と思っていたところに前日雪が降りました ^^
昨年までは週末に訪れていたため、誰か登っているし、トレースもばっちり!
今回は 黒檜山より先はノートレース、ラッセルとなりました。
何度も歩いたことがある道にもかかわらず、あれ?と思うこと数度。。。
人の記憶は曖昧です。そして普段いかにボンヤリと意識なく歩いているかを痛感しました。
私達は雪山を歩く条件として、基本的に無雪期、夏道を歩いたことがある山、
そして危険箇所の少ない山しか向かわないことにしています。
赤城のこのコースも何度も歩いたことがあります。
問題ないと思っていました。
しかし実際は「方向合ってるよね、合ってるよね。」自問自答歩きです。
駒ケ岳より先は尾根をつたっていけばそのうち下山の分岐になる簡単ルートなのですが、
普段いかに踏み跡やトレース、標識に頼り切って歩いているかを痛感させられました。
残っているおかしなトレースは我等です。申し訳ありません。。。
山行自体はお天気にもほぼ恵まれ、風もなくよい山行となりました^^
しかしまだまだダメダメのヤマノボラーですね。
帰り道、沼の窪のザゼンソウを見て帰りました。
【この日のBLOG】http://yoshikoronron.blog.so-net.ne.jp/2011-03-09
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2075人
	

							






					
					
		
yoshikoronさん おはようございます!
赤城山お疲れさまでした
素晴らしい霧氷が広がる景色の中 心地よいひと時を過ごされよかったです
記憶が曖昧なところ・・・
トレースがないとホントに不安になりますね
そんな時は私もコンパスをしまうことが出来ません
お二人のトレースの後を歩きたくなるレコありがとうございます
あ!そうそう
【o】が入りましたね
junoさん、おはようございます^^
実際の景色はもっともっと素晴らしいのですが、
なかなか思うようには撮れないですねぇ。。。
頂上稜線に出た瞬間、本当に美しくて「うわ〜!うわ〜〜!!」って叫びながら写真撮ってました。
この日は一日ピーカンの予報でしたが、午後に近づくにつれ雲が湧き、最後は雪となりました。
【o】登録時にミスってしまい、直し方が分からなくてずっと放置してた次第。
ありがとうござります
yoshikoronさん、こんにちは
雪が降ったのでひょっとしてどこかに行かれたのでは、と思っていました。ねらってなのか、そういうめぐり合わせなのか、yoshikoronさんのお出かけの前日って雪が降ること多いですよね?
そして、とても素敵な景色ですね。
こんなところ歩けたら、それは叫びますよね〜
山の景色はわたしの行くところと全然違うのに最後にザゼンソウを見てくるところは一緒なのがちょっと和みました
koizさん、こんばんは〜^^
そうなんですよ。
パートナーの休みは前月末に決まっているので、決して狙って出かけている訳ではないのです。
しかし今シーズンは11月の尾瀬至仏山を皮切りに見事に前日に雪が降ってますね。
我ながらビックリです
頂上稜線に着いた頃には気温が上がり、霧氷もどんどん融け始めていたので、ギリギリ間に合った感じでした。
とっても綺麗でした
雪も見たい、お花も見たいで欲張ってしまいました ^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する