古都ゴンダールの夜景。
初日にアディスアベバからプロペラ機で古都ゴンダールへ。
エチオピアの東半分は高原地帯。首都アディスは標高2400m、ゴンダールも2300m。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/3 2:15
																											
								 
								
								
										古都ゴンダールの夜景。
初日にアディスアベバからプロペラ機で古都ゴンダールへ。
エチオピアの東半分は高原地帯。首都アディスは標高2400m、ゴンダールも2300m。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ゴンダールで交渉に苦労して車をチャーター。
セミエン国立公園エントランスの街:デバルクへ。
馬車が走る憧れのエチオピアンロード!											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/3 14:27
																											
								 
								
								
										ゴンダールで交渉に苦労して車をチャーター。
セミエン国立公園エントランスの街:デバルクへ。
馬車が走る憧れのエチオピアンロード!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											青々とした大地だが、1984年には大飢饉に見舞われ多くの命が失われた。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/3 14:35
																											
								 
								
								
										青々とした大地だが、1984年には大飢饉に見舞われ多くの命が失われた。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											セミエン国立公園のエントランスとなるデバルクの街に到着。
国立公園事務所にて英語ガイド、スカウト(ボディーガード)、クックを雇います。
これは街の商店。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/3 15:51
																											
								 
								
								
										セミエン国立公園のエントランスとなるデバルクの街に到着。
国立公園事務所にて英語ガイド、スカウト(ボディーガード)、クックを雇います。
これは街の商店。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											青空マーケットで食料などを調達し、テントやら調理器具やら何やらはスタッフの家などに取りに行きます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/3 16:03
																											
								 
								
								
										青空マーケットで食料などを調達し、テントやら調理器具やら何やらはスタッフの家などに取りに行きます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											東洋人はカンフーか空手使いだと思われている^^											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/3 16:14
																											
								 
								
								
										東洋人はカンフーか空手使いだと思われている^^								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											時間が無いため、サンカバールのキャンプ場までは車で登ります。
が、、、途中で何度も車が故障!ヒヤヒヤものです。。。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/3 17:49
																											
								 
								
								
										時間が無いため、サンカバールのキャンプ場までは車で登ります。
が、、、途中で何度も車が故障!ヒヤヒヤものです。。。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											何とかサンカバールに到着し散策。
急に3200mまで車で登ったので、ふわふわと雲の中を歩いているような感覚に。
すぐに鹿を発見!
残念ながら天然記念物のワイラ・アイベックス(後ほど銅像の写真でご確認を)ではないと思われます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/3 19:49
																											
								 
								
								
										何とかサンカバールに到着し散策。
急に3200mまで車で登ったので、ふわふわと雲の中を歩いているような感覚に。
すぐに鹿を発見!
残念ながら天然記念物のワイラ・アイベックス(後ほど銅像の写真でご確認を)ではないと思われます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											サンカバールから見える風景。
第一印象は緑のグランドキャニオン。
ガスっぽいのが少し残念。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/3 19:52
																											
								 
								
								
										サンカバールから見える風景。
第一印象は緑のグランドキャニオン。
ガスっぽいのが少し残念。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											スカウト(12年経ち、彼の名前を忘れていしまったが…ある方の旅行記で彼⁉を発見❗間違っていなければ彼の名はフェカディ…。
常にAK47:カラシリニコフを肩に掛けている。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/3 19:56
																											
								 
								
								
										スカウト(12年経ち、彼の名前を忘れていしまったが…ある方の旅行記で彼⁉を発見❗間違っていなければ彼の名はフェカディ…。
常にAK47:カラシリニコフを肩に掛けている。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ガイドのソロモンもAK47でポーズ。
彼はとても紳士でインテリジェンスが高く、エチオピアの人々や文化など色々なことを教えてくれました。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/3 21:05
																											
								 
								
								
										ガイドのソロモンもAK47でポーズ。
彼はとても紳士でインテリジェンスが高く、エチオピアの人々や文化など色々なことを教えてくれました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											初日は高山病予防のため、絶景を見ながらのんびりします。
崖の下まで1000m近くあるそうな。。。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/3 21:50
																											
								 
								
								
										初日は高山病予防のため、絶景を見ながらのんびりします。
崖の下まで1000m近くあるそうな。。。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											人を怖がらない大きな鳥。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/3 22:29
																											
								 
								
								
										人を怖がらない大きな鳥。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											翌朝、エチオピアの夜明け。
異国の夜明けは感慨深い。
実は夜中、突然の38.5℃の熱が出てビックリ。
どうやら高山病だったようで、朝にはケロッとしてました											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/4 12:29
																											
								 
								
								
										翌朝、エチオピアの夜明け。
異国の夜明けは感慨深い。
実は夜中、突然の38.5℃の熱が出てビックリ。
どうやら高山病だったようで、朝にはケロッとしてました								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ソロモンの知人のポーターの男性。
トレッカーやツーリストに慣れている彼らは皆とてもフレンドリーでした。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/4 13:53
																											
								 
								
								
										ソロモンの知人のポーターの男性。
トレッカーやツーリストに慣れている彼らは皆とてもフレンドリーでした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											今日はゲラダ・バブーンを見に行きます!
楽しみ!											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/4 14:06
																											
								 
								
								
										今日はゲラダ・バブーンを見に行きます!
楽しみ!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											お花畑でさっそく会えた!
群れで行動しています。
											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/4 14:11
																											
								 
								
								
										お花畑でさっそく会えた!
群れで行動しています。
								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											後ろ姿はニホンザルにも少し似ている											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/4 14:11
																											
								 
								
								
										後ろ姿はニホンザルにも少し似ている								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											この胸の赤い三角マークが特徴!											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/4 14:13
																											
								 
								
								
										この胸の赤い三角マークが特徴!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											もはや人間は珍しくないようで無視されまくり。。。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/4 14:16
																											
								 
								
								
										もはや人間は珍しくないようで無視されまくり。。。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											絶景からひょっこりと。
「何か?。。。」
											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/4 14:18
																											
								 
								
								
										絶景からひょっこりと。
「何か?。。。」
								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											下は絶壁なので、ちょっとでも下を覗こうとするとスカウトの彼に怒られる(笑											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/4 14:22
																											
								 
								
								
										下は絶壁なので、ちょっとでも下を覗こうとするとスカウトの彼に怒られる(笑								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											鹿を発見。
ワイラ・アイベックスではないか。。。
でも、ひょっとすると雌か⁇											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/4 14:33
																											
								 
								
								
										鹿を発見。
ワイラ・アイベックスではないか。。。
でも、ひょっとすると雌か⁇								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											珍しいアビシニアン・ローズ。
梅のように見えますが、薔薇だそうです。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/4 14:44
																											
								 
								
								
										珍しいアビシニアン・ローズ。
梅のように見えますが、薔薇だそうです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											う〜ん、まさにグリーン・グランドキャニオン											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/4 15:19
																											
								 
								
								
										う〜ん、まさにグリーン・グランドキャニオン								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											エチオピアンマウンテンロードを行く村人											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/4 15:19
																											
								 
								
								
										エチオピアンマウンテンロードを行く村人								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ソロモンとスカウト(本当にフェカディかな?)。
実直で誠実な人たちでした!											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/4 15:50
																											
								 
								
								
										ソロモンとスカウト(本当にフェカディかな?)。
実直で誠実な人たちでした!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ここからは少し景観が変わります。
非常に特徴的な地形です!
そして、高度差がもの凄いのでけっこう怖いです。。。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/4 15:52
																											
								 
								
								
										ここからは少し景観が変わります。
非常に特徴的な地形です!
そして、高度差がもの凄いのでけっこう怖いです。。。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ジンバ滝。
落差は何百メートルあるかわかりません(汗
雨季にはすごい迫力だそうです。
猛禽類が飛んでいます。
											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/4 15:57
																											
								 
								
								
										ジンバ滝。
落差は何百メートルあるかわかりません(汗
雨季にはすごい迫力だそうです。
猛禽類が飛んでいます。
								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											翼を広げると2mにもなる猛禽類が沢山飛んでいて不気味!
											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/4 15:59
																											
								 
								
								
										翼を広げると2mにもなる猛禽類が沢山飛んでいて不気味!
								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ジンバ滝を背にオーストラリア人と写真を撮りっこしますが。。
余りの高度差にビビッて微妙な笑いが。。怖い。。
後ろヤバイです。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		10/4 16:14
																											
								 
								
								
										ジンバ滝を背にオーストラリア人と写真を撮りっこしますが。。
余りの高度差にビビッて微妙な笑いが。。怖い。。
後ろヤバイです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											地元でもツーリストと接触の少ない方々には東洋人の私が見世物のように映るらしい。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/4 17:33
																											
								 
								
								
										地元でもツーリストと接触の少ない方々には東洋人の私が見世物のように映るらしい。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ちょっと歩くと、こんなになだらかで穏やかな光景が。
わかり辛いけど、お花畑になってます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/4 17:34
																											
								 
								
								
										ちょっと歩くと、こんなになだらかで穏やかな光景が。
わかり辛いけど、お花畑になってます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											雄大な景色を見ながらゴロンっと。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/4 17:57
																											
								 
								
								
										雄大な景色を見ながらゴロンっと。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											悠久を思わせる緑の大地											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/4 18:08
																											
								 
								
								
										悠久を思わせる緑の大地								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											分かりにくいがお花畑											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/4 18:56
																											
								 
								
								
										分かりにくいがお花畑								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											平坦な地形は地元の人々に開墾されている											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/4 18:56
																											
								 
								
								
										平坦な地形は地元の人々に開墾されている								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ソロモン曰く、セミエンの人たちは朝早くから夕方遅くまで一生懸命働き、とても信仰深い人たちだそうです。2000年以上前から住んでいますが、国立公園になってから居住区が定められたりして政府との軋轢も高いそうで、色々と考えさせられます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/4 18:58
																											
								 
								
								
										ソロモン曰く、セミエンの人たちは朝早くから夕方遅くまで一生懸命働き、とても信仰深い人たちだそうです。2000年以上前から住んでいますが、国立公園になってから居住区が定められたりして政府との軋轢も高いそうで、色々と考えさせられます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											色んな所にゲラダ・バブーンの群れ!											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/4 19:30
																											
								 
								
								
										色んな所にゲラダ・バブーンの群れ!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											子ザルとお母さん発見!											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/4 19:30
																											
								 
								
								
										子ザルとお母さん発見!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											この子ザルさんは東洋人に興味深々でした^^
顔を向けるとお母さんの陰に隠れるけど、顔をそらすと出てきてじ〜っと観察してました(笑											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/4 19:30
																											
								 
								
								
										この子ザルさんは東洋人に興味深々でした^^
顔を向けるとお母さんの陰に隠れるけど、顔をそらすと出てきてじ〜っと観察してました(笑								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											3日目はキャンプ場の近くで悠久のアフリカの大地を堪能します。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/5 14:55
																											
								 
								
								
										3日目はキャンプ場の近くで悠久のアフリカの大地を堪能します。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											忘れられない風景。
エチオピアは人類発祥の地とも云われており感慨深い。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/5 14:55
																											
								 
								
								
										忘れられない風景。
エチオピアは人類発祥の地とも云われており感慨深い。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ほんの時々、住民を満載させたトラックが砂煙を吐きながら通り過ぎる。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/5 15:29
																											
								 
								
								
										ほんの時々、住民を満載させたトラックが砂煙を吐きながら通り過ぎる。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											絶景ですが、スカウトのライフルがいちいち気になる(笑)
昨夜のキャンプ地では、ライフル担いだスカウト達が喧嘩を始めて、誰かがぶっ放すのではないかとヒヤヒヤしました(汗											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/5 15:59
																											
								 
								
								
										絶景ですが、スカウトのライフルがいちいち気になる(笑)
昨夜のキャンプ地では、ライフル担いだスカウト達が喧嘩を始めて、誰かがぶっ放すのではないかとヒヤヒヤしました(汗								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											この景色、ず〜っと眺めていても飽きないんですよね											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/5 16:01
																											
								 
								
								
										この景色、ず〜っと眺めていても飽きないんですよね								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											羊の群れと牧童。
その後ろを住民を満載したトラックが行き過ぎる。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/5 16:40
																											
								 
								
								
										羊の群れと牧童。
その後ろを住民を満載したトラックが行き過ぎる。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											子羊とゲラダ・バブーンの群れ											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/5 16:42
																											
								 
								
								
										子羊とゲラダ・バブーンの群れ								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											デバルクの町に戻ってきました。
行きに食料を調達した青空マーケット。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/5 18:28
																											
								 
								
								
										デバルクの町に戻ってきました。
行きに食料を調達した青空マーケット。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											マーケット近くのモスク。ちなみに、エチオピアはキリスト教徒62%(エチオピア正教が主)、イスラム教徒33%。
このアムハラ州ではキリスト教徒82%、イスラム教徒17%だそうです。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/5 18:29
																											
								 
								
								
										マーケット近くのモスク。ちなみに、エチオピアはキリスト教徒62%(エチオピア正教が主)、イスラム教徒33%。
このアムハラ州ではキリスト教徒82%、イスラム教徒17%だそうです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											3日間食事の世話をしてくれた気さくなクック(12年過ぎて彼の名前を忘れてしまった…)。
天然記念物のワイラ・アイベックス像の前でポーズ。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/5 18:31
																											
								 
								
								
										3日間食事の世話をしてくれた気さくなクック(12年過ぎて彼の名前を忘れてしまった…)。
天然記念物のワイラ・アイベックス像の前でポーズ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											町で会ったクックの友人。彼もとても気さくだった。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/5 18:30
																											
								 
								
								
										町で会ったクックの友人。彼もとても気さくだった。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											後ろの看板はミレニアム記念を記したもの。
当時は西暦2007年ですが、エチオピア歴(ユリウス暦)では2000年だそうです。
初日に帰りのゴンダールへの車を手配していましたが、果たして本当に来るのかヒヤヒヤ。。。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/5 18:33
																											
								 
								
								
										後ろの看板はミレニアム記念を記したもの。
当時は西暦2007年ですが、エチオピア歴(ユリウス暦)では2000年だそうです。
初日に帰りのゴンダールへの車を手配していましたが、果たして本当に来るのかヒヤヒヤ。。。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ゴンダールに戻ってきました。
2007年当時は人口20万人(今は40万近いのでは)。
デバルクとは街の様相も変わりますね。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/6 16:50
																											
								 
								
								
										ゴンダールに戻ってきました。
2007年当時は人口20万人(今は40万近いのでは)。
デバルクとは街の様相も変わりますね。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											初日に加え、今日もゴンダールで1泊します。
街を散策してこの近くの安宿をゲットしました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/6 16:56
																											
								 
								
								
										初日に加え、今日もゴンダールで1泊します。
街を散策してこの近くの安宿をゲットしました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											17世紀に建立された有名なデブレ・ベラハン・セラシエ教会。
他にも教会や史跡巡りをしました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/6 14:03
																											
								 
								
								
										17世紀に建立された有名なデブレ・ベラハン・セラシエ教会。
他にも教会や史跡巡りをしました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											奥に祭壇があると思われるが、結婚式で入れませんでした。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/6 14:07
																											
								 
								
								
										奥に祭壇があると思われるが、結婚式で入れませんでした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											教会内部のフレスコ画は本当に美しい											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/6 14:15
																											
								 
								
								
										教会内部のフレスコ画は本当に美しい								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											聖母子像も独特で美しい											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/6 14:16
																											
								 
								
								
										聖母子像も独特で美しい								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											こちらも有名なフレスコ画。
天使という説と洗礼者ヨハネの首という説がある。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/6 14:26
																											
								 
								
								
										こちらも有名なフレスコ画。
天使という説と洗礼者ヨハネの首という説がある。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											回廊で祈る修道士たち											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/6 14:33
																											
								 
								
								
										回廊で祈る修道士たち								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											こちらはユネスコ世界遺産のファジル・ゲビ王宮。
16〜17世紀に皇帝が建てたそうです。
宮殿や教会、修道院などがあり、インド、アラブ、バロック建築の影響を受けているそうです。 											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/6 15:36
																											
								 
								
								
										こちらはユネスコ世界遺産のファジル・ゲビ王宮。
16〜17世紀に皇帝が建てたそうです。
宮殿や教会、修道院などがあり、インド、アラブ、バロック建築の影響を受けているそうです。 								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ヨーロッパに来たみたい											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/6 14:57
																											
								 
								
								
										ヨーロッパに来たみたい								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ファジル・ゲビ王宮にて。
何か昔の作業の再現してくれたのようですが、アムハラ語が分からず…。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/6 15:42
																											
								 
								
								
										ファジル・ゲビ王宮にて。
何か昔の作業の再現してくれたのようですが、アムハラ語が分からず…。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											とても歴史とロマンを感じる											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/6 15:27
																											
								 
								
								
										とても歴史とロマンを感じる								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ゴンダールの裏通り											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/6 15:12
																											
								 
								
								
										ゴンダールの裏通り								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											親切に見どころを案内してくれたタクシーの運転手。
彼とは年齢が同じくらいでした。
12年経ち、彼の名前も忘れてしまった。。。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/6 16:54
																											
								 
								
								
										親切に見どころを案内してくれたタクシーの運転手。
彼とは年齢が同じくらいでした。
12年経ち、彼の名前も忘れてしまった。。。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											彼に撮ってもらったら、頭が切れてしまった											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/6 16:55
																											
								 
								
								
										彼に撮ってもらったら、頭が切れてしまった								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											帰りもプロペラ機で首都アディスアベバに向かいます。
小さいからゆれるゆれる。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/6 21:21
																											
								 
								
								
										帰りもプロペラ機で首都アディスアベバに向かいます。
小さいからゆれるゆれる。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											アディスでは、お目当てだったバックパッカーに人気のタイトゥーホテルを探しあてました。
途中、タクシー運ちゃんの友達のホテルに連れて行かれたりして、断ったりするが結構大変だった。
											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/8 19:17
																											
								 
								
								
										アディスでは、お目当てだったバックパッカーに人気のタイトゥーホテルを探しあてました。
途中、タクシー運ちゃんの友達のホテルに連れて行かれたりして、断ったりするが結構大変だった。
								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											タイトゥーホテルのスタッフ。
											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/8 5:11
																											
								 
								
								
										タイトゥーホテルのスタッフ。
								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											大都会アディスアベバの夜。
明りに照らし出される5つ星の高級ホテル「シェラトン」。
そして、すぐ隣はスラム街という…。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/7 4:27
																											
								 
								
								
										大都会アディスアベバの夜。
明りに照らし出される5つ星の高級ホテル「シェラトン」。
そして、すぐ隣はスラム街という…。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											聖ギオギルス大聖堂。
イタリア戦勝記念として1896年に皇帝が建立したそうです。
											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/7 17:27
																											
								 
								
								
										聖ギオギルス大聖堂。
イタリア戦勝記念として1896年に皇帝が建立したそうです。
								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											扉が閉まっている時でも祈る人が大勢訪れていました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/7 17:33
																											
								 
								
								
										扉が閉まっている時でも祈る人が大勢訪れていました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											別棟では賑やかですが、どうやら結婚式だったようです。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/7 17:41
																											
								 
								
								
										別棟では賑やかですが、どうやら結婚式だったようです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											宿で友人になった2人と、伝統料理「クットフォー」を食べに行ってみよう!ということになり名店を訪ねました。。。
大して調べずに注文すると、何とヤギの生肉ミンチを唐辛子などの薬味と一緒に国民食の「インジェラ」という酸っぱい生地で巻いて食べる物でした。
肉だけは特別にフライにしてもらいました。。。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/7 21:57
																											
								 
								
								
										宿で友人になった2人と、伝統料理「クットフォー」を食べに行ってみよう!ということになり名店を訪ねました。。。
大して調べずに注文すると、何とヤギの生肉ミンチを唐辛子などの薬味と一緒に国民食の「インジェラ」という酸っぱい生地で巻いて食べる物でした。
肉だけは特別にフライにしてもらいました。。。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											エチオピアはコーヒー発祥の地とも言われ、コーヒーセレモニーが有名。
この店では、1杯目は普通のブラック、2杯目は「塩」が入ったの、3杯目は「ヤギの油」を入れたの!
写真は3杯目のヤギ油、凄〜い味でした( ;∀;)											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/7 22:18
																											
								 
								
								
										エチオピアはコーヒー発祥の地とも言われ、コーヒーセレモニーが有名。
この店では、1杯目は普通のブラック、2杯目は「塩」が入ったの、3杯目は「ヤギの油」を入れたの!
写真は3杯目のヤギ油、凄〜い味でした( ;∀;)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											人口300万以上(当時)の大都会アディスアベバの裏通りは静かだった。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/7 22:38
																											
								 
								
								
										人口300万以上(当時)の大都会アディスアベバの裏通りは静かだった。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ホーリー・トリニティ大聖堂。
1941年に、こちらもイタリア戦勝を記念して建立されたそうです。
新しいけどエチオピアでは2番目に重要な教会だそうで、最後の皇帝ハイレ・セラシエ1世の棺も安置されているそうです。
											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/8 14:47
																											
								 
								
								
										ホーリー・トリニティ大聖堂。
1941年に、こちらもイタリア戦勝を記念して建立されたそうです。
新しいけどエチオピアでは2番目に重要な教会だそうで、最後の皇帝ハイレ・セラシエ1世の棺も安置されているそうです。
								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											マタイ福音書のシンボル、天使像											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/8 14:47
																											
								 
								
								
										マタイ福音書のシンボル、天使像								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											この日も中には入れず。
内部の祭壇に向かって多くの人が祈っていました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/8 14:49
																											
								 
								
								
										この日も中には入れず。
内部の祭壇に向かって多くの人が祈っていました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											約12年6ヶ月前の長〜い記録でした。
後半は殆ど旅行記ですが、最後まで見て下さりありがとうございましたm(_ _)m 
そして、エチオピアでお世話になった親切な人々にあらためて感謝です!											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/5 14:56
																											
								 
								
								
										約12年6ヶ月前の長〜い記録でした。
後半は殆ど旅行記ですが、最後まで見て下さりありがとうございましたm(_ _)m 
そして、エチオピアでお世話になった親切な人々にあらためて感謝です!								
						 							
										
		 
		
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する