竜峰山へクリスマス登山♪


- GPS
- 04:27
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 405m
- 下り
- 559m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
尖った石灰岩の岩場は歩きにくい(><) それ以外は快適です。 |
その他周辺情報 | せせらぎの湯は地元のばぁちゃんたちが劇推しでした! |
写真
感想
「のぼろ14号」に載っていた竜峰山、鞍ヶ峰、竜ヶ峰の縦走コース。会社の山登りクラブの皆+Likaさん、Cちゃんでワイワイ行ってきました。
東陽運動公園に2台車をデポして、8人乗り1台で熊野座神社上の5合目からスタート(777段の石段はごめんけどパス^^;)しました。
最初はちょっと急登ですが、途中から「らくらくコース」へ(直登コースは見たところ、ひたすら丸木階段っぽかったのでパス^^;)。
岩を渡っていく感じの所も多く、ゆるやかな落葉道もあり、竹林あり、ドリーネあり、低山ながら変化に富んだ雰囲気の良い登山道でした。
あっという間に竜峰山の山頂に着き、景色を楽しんでから鞍ヶ峰を踏んで竜ヶ峰へ。途中に寄った竜の岩屋は今ひとつ「これか!」というのがわからなかったけれど、すごく雰囲気のある素敵な場所でした。竜ヶ峰山頂でランチタイム、クリスマスらしくケーキで乾杯しました。そこに八代山の会のご一行が登場し、「あー!!ちょっと見てよ、見て!!若者がワイン飲みよるー!!」と叫ばれる。「ジュースですよ^^;」と何度言っても誰も聞いていない。。。「わしらだったら焼酎やな」「若者はお洒落やねぇ」「熊本市内から来てくれたん?!」と口々に10名以上が一斉に話しかけてくれ、混乱。。。。この後「せせらぎの湯」で忘年会だそうです。楽しそう〜♪
ここから東陽運動公園へ向かう道には石灰岩の尖った岩歩きが続き、靴が岩の間に挟まって結構歩きにくかった!最後の方はかなり快適に走れるくらいのゆるやかな道。私は膝が痛み出したので、最後列を歩いていましたが、前にいたRisaちゃんがお腹痛くて早く下山したい、といってMakikiちゃんと2人で走り出していなくなる・・・・下山スピードはトレラン並みの2人。心配したJINさんが走って追いかけ、あとの5名でゆっくり普通に下山。途中で居鷲岳への分岐があり、当然先にいった3名が寄っているはずはない、と思いスルーして下山したら、なんとMakikiちゃんだけ居鷲岳へ行ったという〜〜〜。山頂手前で引き返したらしいけど、写真見せて貰ったら、とてもいい感じで私も行きたかったーーー!運動公園から、私とO君の車で、また5合目へ移動し、それぞれの車で帰宅しました。行きはCちゃんをピックアップしてきたので2人で来たけど帰りは私1人だったので、眠くて眠くて、Tちゃんから貰ったカラメルポップコーンと車の中にあった飴とじゃがりこ全部食べちゃった。今日消費したカロリーすべて台無し(><)
余談ですが、竜峰山の山頂は展望が良くご来光がとっても綺麗に見えそうです。お正月には、山頂でぜんざいのふるまいもある、と八代山の会のおばちゃんに聞きました。
山頂でクリスマス会とか想像もできなかったです(≧∇≦)皆さんの女子力高し!
詰めが甘かった居鷲岳リベンジしましょ〜!
Makikiちゃんメンバーになっているから感想のとこも書けるし自分のルートと入れ替えてもOKだよ〜
膝が痛いのに下山超早かったー!私はノロノロでした(><)年末にストック買いに行きますぅ。。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する