記録ID: 1030759
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
高尾山からダイヤモンド富士を望む
2016年12月23日(金) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 222m
- 下り
- 483m
コースタイム
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
まあ、混んでますわな。 |
写真
感想
富士山頂に太陽が重なって輝く現象を指すダイヤモンド富士。
見るポイントによって違うけど、高尾山では12月中旬くらいの期間にあるらしい。
冬至を挟んで2回あるはずだから、激レア現象というわけでは無いけれども山の天気は難しい。山頂に到着した時は晴れていたけど富士山に雲がかかって偽ダイヤ富士になってしまった。
三脚持ったカメラマンが多数。鍋つついて宴会しているグループも多数。子供連れ多数。にぎやかな山ですな。
それにしても高尾山、パワースポットとして推しているらしく、以前に登った時は無かったと思うけど、撫でだこ、六根清浄車、よくわかない石門など、有難いような、客寄せ感満載みたいな変な感じになってた。
夏にブラタモリを見ていたので、日本一勾配の急なケーブルカー、広葉樹・針葉樹の境目など興味深く見られた。
ケーブルカー降りたところの天狗焼き。今まではたい焼きと同じだろうと無視していたけど、黒豆餡が歯ごたえ残っていて皮はもちもちで美味しかった。ちょっと餡の見た目が変だけどおすすめ。
ごま団子たべて、なめこ汁飲んで、下山後には、高尾駅の釜飯屋の名物鰻釜と、食べ物ツアーでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:412人











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する