記録ID: 104281
全員に公開
山滑走
甲信越
栂池から横前倉山(シーハイルルート)
2011年03月30日(水) [日帰り]

smiya
その他1人 - GPS
- 07:32
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,231m
- 下り
- 2,233m
コースタイム
9:10栂池ゴンドラ終点
〜10:36天狗原
〜11:55唐松沢登り返し
〜13:05風吹大池
〜13:54横前倉山
〜15:57南又沢橋
〜17:03来馬
〜10:36天狗原
〜11:55唐松沢登り返し
〜13:05風吹大池
〜13:54横前倉山
〜15:57南又沢橋
〜17:03来馬
| 天候 | 晴れ 曇 小雪 小雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
唐松沢は風吹大池の登り返し地点(1600m)までに2箇所ほど3〜4mほどの滝があり右岸をトラバースした。 今回唐松沢を素直に降りてしまったが、天狗原からのコース取りとしては、北東にある2072mピークから派生している尾根沿いに取ればストレスもなく風吹大池の登り返し地点(1600m)に到達できると思う。 |
写真
撮影機器:
感想
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
今回の東北地方太平洋沖地震で被災された方々、復興に向け苦労されている方々の悲しみ、ご苦労を察する時であります。
このような時期ではありますが、ずっと気分が沈んだままで過ごしてもしょうがありません。
徐々に従来の生活を取り戻されされていく事を心より願います。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
さてさて、横前倉の北東斜面を滑降し、初見で登山道にある細尾根に乗るには地形図だけで判断するのは難しいと思います。
視界が利いて上部から見下ろしても樹林に覆われているため「あみだくじ」状態です?(読図に自信がないもので...)
やはりGPSを頼ってしまいました。
細尾根は、大斜面の後のデザートとしては苦い薬の様でしょうか。
それにしても天気の大きな崩れも無く、まずまずのロングツアーでした。
同行していただいた、abu8kgさんに感謝します。
abu8kgサンの記録へGO!
http://ameblo.jp/abuhachi-nepal-ashok/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2991人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する