記録ID: 1073903
全員に公開
雪山ハイキング
氷ノ山
若桜側から氷ノ山周回
2017年02月25日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 875m
- 下り
- 873m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 5:40
距離 10.8km
登り 876m
下り 884m
8:46
8:50
25分
パノラマコース
14:19
ゴール地点
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
氷ノ山スキー場のチャレンジコースのリフトは運休していたので、標高差190mほどアルバイトが必要です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全て雪の下なので道標類、マーキングは有りません。先行者のトレースが有れば良いが、地図、GPSは必要。 甑岩のトラバース、氷ノ山越からの激坂下り、茅場の雪原のクレバスは要注意 |
写真
氷ノ山到着 誰も居ません。
避難小屋の入口扉のノブが回らず、扉が開きません。 鍵が掛かっているのかと思ったが、何度かトライしていると開きました。 ロック部が少し壊れている様です。 昼食を摂り、しばらくすると途中で追い抜いた団体さんが到着し、その後も到着する登山者が増えて小屋内は満員状態に
避難小屋の入口扉のノブが回らず、扉が開きません。 鍵が掛かっているのかと思ったが、何度かトライしていると開きました。 ロック部が少し壊れている様です。 昼食を摂り、しばらくすると途中で追い抜いた団体さんが到着し、その後も到着する登山者が増えて小屋内は満員状態に
氷ノ山越へのルートは未だ誰も歩いておらず、甑岩のトラバースに不安がよぎったので「行くのは止めよかな」と思っていました。 先頭を切って氷ノ山越方面に下りられた方が居られたので、意を決して私も続きました。
甑岩(こしきいわ)のトラバースが待ちかまえている。
この辺りで先行者「Nさん」に追いつき、さらに後ろから来られた「カジヤン」さんの3人が合流。 Nさんのルート開拓の跡を私とカジヤンさんが続きます。
この辺りで先行者「Nさん」に追いつき、さらに後ろから来られた「カジヤン」さんの3人が合流。 Nさんのルート開拓の跡を私とカジヤンさんが続きます。
甑岩(こしきいわ)の冬景色
所々アイスバーンになっていた甑岩の危険なトラバースを終えて、やっと甑岩にカメラを向ける事が出来た。 これまで何度も積雪期に甑岩のトラバースを通過しているが、今回が一番怖かったです。(アイスバーンの上に10cmぐらいの新雪が乗っかっている状態なので、スノーシューの爪がアイスバーンに届かず、新雪と一緒に滑ってしまいそうになる。)
所々アイスバーンになっていた甑岩の危険なトラバースを終えて、やっと甑岩にカメラを向ける事が出来た。 これまで何度も積雪期に甑岩のトラバースを通過しているが、今回が一番怖かったです。(アイスバーンの上に10cmぐらいの新雪が乗っかっている状態なので、スノーシューの爪がアイスバーンに届かず、新雪と一緒に滑ってしまいそうになる。)
感想
冬型の天候が少し落ち着いてきたので、3年ぶりに積雪期の氷ノ山を「わかさ氷ノ山スキー場」を起点に周回してきた。
わかさ氷ノ山スキー場の「樹氷スノーピア事務所」に登山届けを提出に行ったついでに「チャレンジコース」のリフト稼働状況を問うと、まさかの運転休止中との事。え〜
何度か積雪期の氷ノ山へ登るのに利用していたリフトが休止中なので、チャレンジコースを歩いて登るのは初めてでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:471人
hino_yamaさん、はじめまして
同日、1時間余り後に同じコースを歩きました。
その時はトレースがいっぱいあると思っていたのですが、hino_yamaさん達が先頭切ってラッセルしていただいていたのですね。
おかげさまで楽をさせて頂き、感謝しております。
氷ノ山あるある「下りたら晴れる」のジンクス・・・そうでしたかぁ、やっぱり。
私もこの冬にサンフラワーのストリームジャケットを買ったので、お会いしておれば面白かったかもです
Ham0501さん こんばんは!
同日はほとんどを先頭でノートレースを歩いていましたが、新雪は少ないのでラッセルと言う程の事は有りませんでした。
でも、甑岩のノートレ先頭トラバースはひびりました。
12本爪は駐車場まで持ってきていたのですが、Ham0501さんの様に持っているのが保険で必要ですね。
私達即席3人パーティの後 10数人の団体さんが通って通過されていたので踏跡も多く付いたのだと思います。
ストリームジャケットのツーショットも面白かったかもです。
2日後の伯耆大山へも着ていきました。この時はもちろん12本爪+ピッケルでした。(3月2日にでも記録登録します。)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する