記録ID: 1080997
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
横尾山(信州峠からピストン)
2017年03月11日(土) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:28
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 347m
- 下り
- 331m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:53
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 2:27
距離 4.4km
登り 347m
下り 349m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山梨側は殆ど積雪・凍結がありません。 長野側には少しだけ凍結箇所が残っていました。 道路は車1.5~2台分の幅があり路面状態も良いです。 ☆駐車スペース☆ ●場所:信州峠 ●収容台数:5台前後 朝10:00到着で一台先客がいました。 帰るまでは僕とその方の二台のみ駐車していました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
☆コース全体☆ 積雪・凍結あり。 トレース、テープ等があるので道迷いはないと思います。 融雪が進んでいたので泥濘対策がいるかな。 カヤトの原手前の急登はアイゼンが無いと危ない感じでした(軽アイゼンで十分)。 1. 信州峠~カヤトの原 ●樹林帯の登山道。 ●カヤトの原手前の登りは勾配がキツく凍結も酷かったのでアイゼン必須。 2. カヤトの原~横尾山 ●明瞭な尾根道。 ●ガレ場や痩せ尾根に凍結箇所があったので注意。 |
写真
感想
山梨百名山の一座である横尾山に登りました。
今回登ってみて、信州峠が冬季でもアクセス可でそこから頂上まで1~2時間くらいしか無いので、雪山ハイキングにちょうどいいなと感じました。
個人的にはもっと積雪のあるタイミングで来ればよかったとも思いました。
ただやっぱりカヤトの原からの景色は素晴らしかった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
K21










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する