記録ID: 108159
全員に公開
ハイキング
丹沢
神奈川県最高峰へ(塩水橋から丹沢山経由で蛭ヶ岳へ)
2011年05月02日(月) [日帰り]


- GPS
- 08:53
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,728m
- 下り
- 1,709m
コースタイム
06:40 塩水林道ゲート
↓
07:05 登山口
↓
07:25 天王寺峠
↓
08:50 堂平経由との出会い
↓
09:35 丹沢山
09:45
↓
10:25 不動の峰
↓
10:35 棚沢の頭
↓
10:50 鬼ヶ岩
↓
11:16 蛭ヶ岳
12:05
↓
13:25 丹沢山
↓
14:35 塩水林道終点
↓
15:35 塩水林道ゲート前
↓
07:05 登山口
↓
07:25 天王寺峠
↓
08:50 堂平経由との出会い
↓
09:35 丹沢山
09:45
↓
10:25 不動の峰
↓
10:35 棚沢の頭
↓
10:50 鬼ヶ岩
↓
11:16 蛭ヶ岳
12:05
↓
13:25 丹沢山
↓
14:35 塩水林道終点
↓
15:35 塩水林道ゲート前
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
AM6:30の時点で15台ほど駐車済みで、残りスペースはほぼ無い状態でした。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1905人
丹沢山から先のルートは、かなりそそられますね!
自分も行きたかったです。
(ノoT)
はじめまして。
丹沢はよく登るのですが、蛭ヶ岳はまだ未踏です。
このルートからなら日帰り往復できるようなので、
年内に行ってみたいと思っておりましたが、
大変参考になるレポート&お写真ありがとうございます。
ところで山ヒルの方は大丈夫でしたでしょうか?
>aminox80
下調べの段階では蛭ヶ岳まで辿りつけるか心配でしたが、
丹沢山までは結構サクサク登れました。
丹沢山⇔蛭ヶ岳は写真にあるようにとても気持ちのいい尾根道でしたが、
蛭ヶ岳前の鬼ヶ岩からは岩場や痩せ尾根で少しドキドキしました。
でも全体的に歩き易くて気持ち良かったです
>ryo555
はじめまして!
私も丹沢に登り始めて約1年経って初の蛭ヶ岳でした。
健脚の方達は大倉からでも日帰りされるようですが、
このルートだと標準タイムでも日帰り可能です
ちなみに山ヒルには遭遇しなかったです。
それでももうそろそろなんじゃないでしょうか?
登られる際はヤマビルファイター等で武装して下さい
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する