記録ID: 1083836
全員に公開
山滑走
甲信越
火打山敗退 笹倉温泉から影火打下まで
2017年03月12日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:47
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 2,135m
- 下り
- 2,141m
コースタイム
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| その他周辺情報 | 温泉は笹倉温泉へ |
写真
撮影機器:
感想
スタートが遅くなった。トレースがあってラッセルほとんどしていないにも関わらずほとんど足が売り切れた。やっとたどり着いた影火打下の平坦地。先行者もドロップしてしまい後ろにも前にも誰もいない状況で一人。好天で雪が緩んで危なくなってきた。しかもシールとクトーでも効きが悪くなってきた。雪庇近くに雪割れがある部分の近くを通り火打へのコルに向かう必要があった。
などなどいろんな言い訳が出来るのだが、なぜ1時間以内でたどり着くだろうすぐそこのピークまで行かなかったのか…
絶景を見ることができたのは幸せでしたが、記録を書きながら自分の心の弱さにとにかく残念でした。とはいえほとんど全ての行程をトレースに頼ったので、先行者に連れて行ってもらったようなもんです。出来過ぎだったのです。まだまだ修行が足りんのです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
しんもん




ブログも拝見。単独行の不安な気持ち、ひしひしと伝わってきました。私も単独が多いのでよく分かります。このルートは20年ほど前の五月連休に行きました。ザラメで終始快適でしたが、影火打ちへの急斜面のクラックはやはり不気味でした。
北面台地、ホントに日本の宝ですね。
コメントありがとうございます。
北面大地は本当に素晴らしい眺めでした。
あそこにテントを張って、その辺の斜面で適当に登っては滑るなんてことしたら社会復帰できなくなりそうです。
ただ好天とトレースに呼ばれて実力以上のところに行き過ぎた感です。
Okamasaさんのように40年近くになろうかという経験を得るには自分には時間がなさ過ぎるのですが…
ともあれまた来年や再来年にでも訪れてみたいと思います。
違った心の景色が見れるかもしれません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する