記録ID: 108559
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山
2011年05月03日(火) [日帰り]


- GPS
- 04:46
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 771m
- 下り
- 770m
コースタイム
女神茶屋6:13----8:20蓼科山山頂9:30----10:59女神茶屋
天候 | 曇り&黄砂 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・女神茶屋近くの駐車場には、5/3の午前6時過ぎで6〜7台くらいの車でした。 ・2100mくらいからほとんど雪の上を歩くようになりました。 ・頂上直下のゴロゴロした岩場は雪がありませんでした。 ・蓼科山頂ヒュッテのトイレは使えるようになっていました。 |
写真
感想
・昨年5月に続き蓼科山2回目です。昨年は北西斜面の七合目一の鳥居から登りまし
たので、今年は女神茶屋からチャレンジしました。
・曇り空&たぶん黄砂の影響で、遠くの山々もぼんやりしていました。
・2100mくらいからほとんど雪の上を歩くようになったのでアイゼンをつけました。
頂上直下の岩がゴロゴロしたところでアイゼンを外しました
・頂上でゆっくりした後、「蓼科山荘へと下る雪の急斜面を下りて登りかえしてき
ました。(行く必要はなかったのですが、去年登った時のスリルが忘れられなく
て・・・)
・八ヶ岳のふもとのあたりはちょうど「桜が満開&こぶしの花がきれい」で、今年2
回目のお花見を楽しむことができました。
・それにしても、蓼科山も日光の男体山も、円錐形の山はどうして直登コースが多
いのでしょうか?(男らしい直登ルートは嫌いじゃないんですがね!!)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1002人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する