記録ID: 1092570
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
刈寄山・今熊山〈沢戸橋BS→武蔵五日市ST〉
2017年03月25日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:46
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 736m
- 下り
- 748m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
※JR武蔵五日市駅から9:00発、西東京バス「五10/数馬行」に乗車。6分200円。 【帰り】『武蔵五日市』駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小峰ビジターセンターの秋川丘陵ハイキングコース3 「今熊山コース(刈寄山コース)を参考にしました。 来週4/2(日)はハセツネ30Kの大会が開催されるようで、 トレランの方が多めでした。 【沢戸橋バス停→刈寄山】 40分ほど林道。 林道終わりに水場あり。 登山口を過ぎると数回沢を渡り、急登となる。 山と高原地図では登山口〜刈寄山まで点線ルートで「荒廃」と記載あり。 沢の部分は注意が必要だが、登山道は踏み跡もわかりやすく、 わかりにくい箇所には道標もあった。 【刈寄山→今熊山】 よく歩かれているコース。 いくつかピークがあるが、巻き道あり。 私は全て左側の道(巻いたり巻かなかったり)を選択。 【今熊山→武蔵五日市駅】 神社の参道、公園内なのでよく整備され、道標もしっかりしている。 小峰公園内の施設改修工事により、一部通行止(写真36)となっているが、 ハイキングコース通りに歩けば問題なし。 【トイレ】武蔵五日市駅、小峰公園 【参考HP】小峰ビジターセンター 秋川丘陵ハイキングコース3「今熊山コース(刈寄山コース)」 http://komine-park.sakura.ne.jp/hiking_imakumayama.html |
写真
感想
今月は新多摩変電所周辺に出没。
小峰ビジターセンターのホームページに掲載されている、
秋川丘陵ハイキングコースを参考に歩いてきました。
山地図を買わなかったころ、よく自治体や鉄道会社のホームページから
ハイキングコースをみつけていたので、初心にかえって新鮮でした。
今回のコースはざっくり言うと
長い林道終わったら、沢を渡って始まる急登。
刈寄山に今熊山、越えたら鉄塔ババババーン。
って感じです。
当初鉄塔ばかりの写真になるかと思ってましたが予想に反して鉄塔はのぞけず。
私としては少々残念でしたが、ハナネコノメソウとの遭遇で、
ちゃんと季節感のある山行ができたので良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2117人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tettomonkeyさん こんにちは。
今日は雨で暇してまして丁度奥多摩の地図を眺めていたところでグッドタイミングでした。林道の刈寄線が長かった事を思い出しました。鉄塔もたくさん有りますね。そして旬のハナネコノメものぞけて?良かったですね。
今、西東京バスの武蔵五日市と奥多摩あたりの時刻表をながめています。車との併用ですが本数少なくて組み合わせが難しいですね〜。
yuzupapaさん、こんばんは。
yuzupapaさんも御岳山でハナネコノメのぞきしてましたね
下を見たり上を見たりで首がおかしくなりましたが、
どちらののぞきも良かったですよ
バスの時間との兼ね合いはなかなか難しいですよね。
乗り遅れると○時間待ちも多いですもんね。
でもそれを考えるのもまた楽しい
復帰のお祝いコメント出遅れまして、ソーリーです
ブレることなく、さすが覗きの女王
画面にきっちりおさめる技は完璧ですね
アブラチャンを見たら、確か初めてコラボした笹雁で
一緒に見たことを懐かしく思い出しました
SFJ達成も忘れないでくださいね〜
Liccaさん、こんにちは。
ソーリーだなんてとんでもない!
コメントいただけただけで光栄でございます
SFJ
TTNばかりですっかり忘れていました!
こちらこそソーリーです!
引越して交通の便が不便になってしまったので、
中央本線沿線の
スタンプ捺してもらうためにまた行かないとですね
山歩き復活ですか?
久しぶりにお名前を見つけたので思わず・・・。
以前の仲間の姿が見えなくなって、淋しいと思っていました。
また、楽しいレコを記してください。
itochanさん、こんばんは。
コメントありがとうございます
こちらこそご無沙汰しております。
出産のため山休していましたが、この春より復帰しました。
鉄塔のある山にはまってしまったので、山行計画だけはどんどん増えています。
時間を作って山に行けたらいいなと思ってます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する