記録ID: 109538
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
焼岳
2011年05月05日(木) [日帰り]


- GPS
- 03:40
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 845m
- 下り
- 838m
コースタイム
駐車場6:50-8:03下堀沢出合-9:08焼岳(北峰)9:29-9:52下堀沢出合-10:31駐車場
天候 | 晴(薄曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
11号カーブ手前に約10台の駐車スペース。当日は7:00時点で5台駐車。トイレ無し。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口からすぐ雪道。出だしは日当たりの良いところでは地面が出ているところもあるが、すぐにたっぷりの雪。踏み跡明瞭で、特に迷いそうなところはなし。 最後の急斜面では左右に雪が少し崩れた痕跡もあり。午後気温が上がると雪崩のリスクがあるかも。 |
写真
感想
GW後半、天気が良さそうなのは5/5,6なので、まず5/5は焼岳。
GWなので混んでるかなと思ったが、7時時点で駐車場には十分な空きあり。
登山口からしばらくアイゼン無しで登ってゆく。雪は少し緩んでいるが、さほど踏み抜くこともなく歩きやすい。
最後の急斜面で登りにくくなってきたのでアイゼン装着。山頂直下で登山ルートが噴煙のすぐそばを通るのにはびっくり。
薄曇りで少し霞んでいたが、山頂からは穂高連峰をはじめ、笠ヶ岳、白山、乗鞍などきれいに見えた。
下山後、翌日の仙丈ヶ岳に備え、戸台へ移動。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1684人
仙丈の方を先に見ていたので、こちらを見てあれ?と思いました。北と南を移動したのですね。
精力的な行動に脱帽です。
焼岳からの笠〜穂高の展望は素晴らしいですよね。
ピーカンだと穂高は逆光気味になるので、撮影には丁度良い感じですね。
MATSUさん、こんにちは。
仙丈がロングなので、前日は手軽に登れる焼岳にしました。
GW前半は天気がいまいちで北アの展望があまり見れなかったので、素晴らしい展望が見れて良かったです。
連休なのに人は少なく、出合ったのは10人くらい。意外にここは穴場なのかもしれませんね。
ようこそ焼岳へ
2日遅かったら
すれ違っていましたね〜
raichou さん、こんにちは。
raichou さんの記録、参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
北アはraichou さんのホームグラウンドなのですね。夏にまた遠征したいと思ってますので、どこかでお会いしましたらよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する