記録ID: 109955
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳 乗越浄土まで
2011年05月07日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:02
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 281m
- 下り
- 262m
コースタイム
12:20千畳敷 - 13:28宝剣山荘前13:45 - 14:20千畳敷
天候 | ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
IC降りたら、案内に従って1キロほどでロープウェイ駐車場(500円) バスとロープウェイの往復3.800円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
千畳敷カール 雪崩、落石の可能性も十分に考えて登る 日帰り温泉施設、早太郎温泉こまくさの湯、露天こぶしの湯 |
写真
撮影機器:
感想
朝、普通に起きたが、なんとなく山へ行きたくなり
木曽駒へGO!(8:50)
頂上山荘は営業してそうだから、泊まって明日帰ってこよう
初日は片道のみだから楽勝でしょ
駒ヶ根IC到着(10:35)
バス・ロープウェイに乗り、千畳敷駅到着(12:00)
千畳敷は、ガス。雪もちらほら
風はほとんど無し
ここで、監視員の方々に本日の計画を伝えると
中央アルプスの小屋で営業してるの、ここ(ホテル千畳敷)だけらしい
「また、困った奴が来たよ、
小屋の営業も確認せず、こんな時間に来て山頂か、遭難者予備軍だな」
みたいに思われてたでしょう
行けるところまで行って、無理はせず引き返す約束で出発
2ヶ所に2人ずつの監視員が常駐
乗越浄土に到着。風は大したことないが、視界が良くない
ここでの監視員によると、
「山頂方面は滑落しそうな箇所は無いが、このガスでホワイトアウト
道迷い遭難の恐れがあるのでやめとけ、今日は誰も山頂に行ってない」
GPS持ってるから迷うことは無いと思うけど
無計画で、こんな時間に来た無謀な自分を反省
3000mの山が猛威を振るえば、明日の新聞記事だ
素直に従い、戻りました
今度は、しっかりした計画を立てて
雪のない季節に、木曽駒・宝剣〜空木岳まで歩いてみたいです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1232人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する