記録ID: 1102228
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								丹沢
						丹沢 椎茸山 もとい 松茸山 ヒル絶賛活動中
								2017年04月09日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 神奈川県
																				神奈川県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:49
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 531m
- 下り
- 516m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 6:32
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 6:45
					  距離 6.4km
					  登り 531m
					  下り 524m
					  
									    					14:45
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇りのち雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 雨の日の木道は滑ります。 ヒルも早々に活動が活発になっていますので、対策必要です。 | 
| その他周辺情報 | 日帰り入浴として車で30分程度の場所に 青根緑の休暇村いやしの湯があります。 | 
写真
										周回しようとしましたが、地図に渡渉危険と書いてあったので、
近くの尾根が登れないか20-30m位の距離の脇道を歩いただけで・・・ヒルがコブラのように頭?を挙げて大挙してきました!
ほんの数分間ですが足元には沢山くっついてきました。何度も確かめて成敗します・・・周回はあきらめてピストンで戻ることにしました。
						近くの尾根が登れないか20-30m位の距離の脇道を歩いただけで・・・ヒルがコブラのように頭?を挙げて大挙してきました!
ほんの数分間ですが足元には沢山くっついてきました。何度も確かめて成敗します・・・周回はあきらめてピストンで戻ることにしました。
										早戸川口の登山口に到着しました。
なんと!登山口から50m位手前はヒルの巣窟になっていました!
遠くからでもヒルが待っているのが見えました。
朝の昼はココから来たものだとわかりました。
もちろん足元についていたものは成敗しました。
						なんと!登山口から50m位手前はヒルの巣窟になっていました!
遠くからでもヒルが待っているのが見えました。
朝の昼はココから来たものだとわかりました。
もちろん足元についていたものは成敗しました。
装備
| 備考 | ヒルの活動はまだ先と安易に考えていました。ヒル除け対策必須です。 | 
|---|
感想
仕事のストレスから何があっても山に行きたいと、大先輩のA氏に懇願して同行させていただきました。あいにくの天気でしたので、私の足慣らしを考慮していただき避難小屋か東屋のある場所ということで、松茸山を歩きました。松茸はありませんでしたが、直径20cmはあろう椎茸が生えていました!椎茸山だった? そうそう、まだ早いだろうと安易に考えていました・・・奴ら、そうヒルの活動はもう始まっていたのです!まさか登山口すぐで迎えて頂くとは・・・しかもお腹を空かせているらしく大挙して・・・ 皆様ヒル対策は万全にしないと大変です。 雨とヒルと私・・・気持ちを癒すべく日帰り入浴へ。雨の中歩いた分サッパリしました。今回もA氏に感謝感激雨霰です。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1752人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
madam_jpさん
冬の内に宮ヶ瀬周辺のハイキングをしようしようと思っている内に春になってしまいました。とは言えまだ4月上旬ですので、ヒルが活動開始するまでにはまだ時間があるだろうと予想し、近日中に行こうか検討していたのですが…もうヒルがうじゃうじゃ発生しているとは。
宮ヶ瀬周辺のハイキングは秋以降にします
貴重な情報をありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する