記録ID: 1103474
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山
燈明岳(とうみょうだけ・856.8m・三等三角点)
2017年03月22日(水) [日帰り]


- GPS
- 00:45
- 距離
- 1.8km
- 登り
- 197m
- 下り
- 197m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:39
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 0:45
3/18〜4/4 奈良・京都・大阪・和歌山 山巡り 5日目
寒い朝だ。
燈明岳 0.06μ㏜/h
寒い朝だ。
燈明岳 0.06μ㏜/h
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
くしがきの里 6:10 == 6:25 堀越観音PA 6:47 == 6:49 堀越展望台PA ※堀越観音の駐車場に停めて堀越観音に行ったら、更に上の方にトイレと駐車場があったので参拝して戻って展望台PAへ |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんどが舗装の林道歩きだ。林道や作業路が交差しているが標識等見つからず。上に上にと行くと林道から展望台への入口に消えかかった標識がある。 |
写真
感想
6:10 くしがきの里(車中泊)
オープン前なので静かな道の駅だった。
6:25〜6:47 堀越観音PA
堀越観音の駐車場に停めて堀越観音まで行ったら、更に上の方にトイレと駐車場があったので参拝して駐車場まで戻って車を移動する。
6:49〜6:50 堀越展望台PA
きれいなトイレが有り、駐車場も舗装で整備されていた。
寒くて手袋をしないと手がかじかんでしまう。
7:10 展望台
展望台手前までほとんど舗装の林道歩きだった。
7:14〜7:20 燈明岳
頂上に石造りの役行者像が祭ってある。展望は杉と桧の植林の為に無し。朝早い為か風がとても冷たい。
7:21〜7:22 展望台 30〜45度位の展望だ。
林道や作業路が交差しているが標識等無いために上へ上へと目指す。7:35〜7:41 堀越展望台PA
長靴で登ったが登山靴の方が良かった。
車で移動
8:15〜8:18 竜門保育園の隣の駐車場
龍門山〜飯盛山へ向かう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する