ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1105863
全員に公開
山滑走
札幌近郊

朝里岳経由余市岳南斜面

2017年04月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
nobu-kano その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:29
距離
12.7km
登り
518m
下り
978m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
0:00
合計
4:29
距離 12.7km 登り 518m 下り 998m
9:17
93
スタート地点
12:21
84
13:46
ゴール地点
天候 晴れ・ガス・爆風
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札幌国際スキー場ゴンドラ利用
片道1400円
その他周辺情報 星置・きちりん 辛味噌ラーメン大盛り950円
国際スキー場のゲレンデにはH大学スキー部の方達の新人歓迎会が開催されていて華やかでした〜自分は某大学の工学部だったので女子学生との交流が殆ど無かったな〜(遠い目)
2017年04月15日 09:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
4/15 9:19
国際スキー場のゲレンデにはH大学スキー部の方達の新人歓迎会が開催されていて華やかでした〜自分は某大学の工学部だったので女子学生との交流が殆ど無かったな〜(遠い目)
すっかり春の山です。
2017年04月15日 09:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4/15 9:19
すっかり春の山です。
今日の相棒はK2シュクサン!センター78です。
2017年04月15日 09:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4/15 9:21
今日の相棒はK2シュクサン!センター78です。
本日も宜しくお願い致します(^^♪
2017年04月15日 09:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
4/15 9:22
本日も宜しくお願い致します(^^♪
山頂リフト駅からすぐの所で、プーさんの足跡発見(-_-;)お姿はお見掛けしませんでしたが、かなり立派な体格の持ち主と推察されました(笑)
2017年04月15日 09:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
4/15 9:40
山頂リフト駅からすぐの所で、プーさんの足跡発見(-_-;)お姿はお見掛けしませんでしたが、かなり立派な体格の持ち主と推察されました(笑)
あちらの谷側からお越しになった様です(-_-;)
2017年04月15日 09:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4/15 9:40
あちらの谷側からお越しになった様です(-_-;)
目指す余市岳はガスの中(-_-;)
2017年04月15日 10:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
4/15 10:19
目指す余市岳はガスの中(-_-;)
余市岳取り付き斜面です。
2017年04月15日 10:53撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
4/15 10:53
余市岳取り付き斜面です。
小生この頃から脛の所にスキーブーツが当たり激痛に見舞われました(-_-;)このブーツで初めてです。履き方が悪かったみたい…(-_-;)そんな理由も有り遅れだしました…本当は体力不足ですが(笑)
2017年04月15日 10:59撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
4/15 10:59
小生この頃から脛の所にスキーブーツが当たり激痛に見舞われました(-_-;)このブーツで初めてです。履き方が悪かったみたい…(-_-;)そんな理由も有り遅れだしました…本当は体力不足ですが(笑)
ガスの晴れ間をぬって余市岳南斜面にドロップイン!
超重雪で難儀しました(-_-;)
2017年04月15日 11:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
4/15 11:41
ガスの晴れ間をぬって余市岳南斜面にドロップイン!
超重雪で難儀しました(-_-;)
それでもmocopapaさん!元気な滑り(^^♪
2017年04月15日 11:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
4/15 11:47
それでもmocopapaさん!元気な滑り(^^♪
南斜面は本日貸し切りです!
2017年04月15日 12:07撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
4/15 12:07
南斜面は本日貸し切りです!
我々が登った軌跡がクッキリ。
2017年04月15日 12:12撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
4/15 12:12
我々が登った軌跡がクッキリ。
帰りの朝里岳手前でmocopapaさんが落とし物発見!中身は入っていましたが一度凍ったみたいで缶がパンパンに膨れていたそうです。ゴミになるのでmocopapaさんが回収!この後まだ2缶見つけました!皆さん〜ゴミになるから注意してね!
2017年04月15日 12:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
4/15 12:55
帰りの朝里岳手前でmocopapaさんが落とし物発見!中身は入っていましたが一度凍ったみたいで缶がパンパンに膨れていたそうです。ゴミになるのでmocopapaさんが回収!この後まだ2缶見つけました!皆さん〜ゴミになるから注意してね!
今日は行かない(体力的に行けない?)白井岳が見えます。「
2017年04月15日 13:06撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
4/15 13:06
今日は行かない(体力的に行けない?)白井岳が見えます。「
振り返ると余市岳。
2017年04月15日 13:06撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
4/15 13:06
振り返ると余市岳。
朝里岳の頂上標識!実は見るのは初めてかも?
2017年04月15日 13:13撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
4/15 13:13
朝里岳の頂上標識!実は見るのは初めてかも?
ミレーのドライナミックメッシュを着た後は跡がクッキリ(笑)でも汗抜け抜群なので、もう手放せません!
2017年04月15日 13:59撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
4/15 13:59
ミレーのドライナミックメッシュを着た後は跡がクッキリ(笑)でも汗抜け抜群なので、もう手放せません!
撮影機器:

感想




本日は自分のリクエストで札幌国際スキー場から朝里岳を経由して余市岳まで行ってきました!気温は高かったのですが、なにせ風が強くて難儀しました。このルートは距離が長いですが高度差無いので体力的に楽なはずですが、自分は疲れました(-_-;)
飛行場付近は吹雪いて視界が遮れると危険な場所だなと改めて思いました。kiroroのゴンドラが強風で運行停止だったようで、物凄く静かな余市岳でした(^^♪
尚、今回はlukepapaさんのたっての希望でlukepapaさんのスキー写真は有りません。本人苦手な雪質だったようです。自分も太ももパンパンで最後のゲレンデ3回ほど休憩を入れて滑り降りました(-_-;)
残り少ない春山スキー次回は何処でしょうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:719人

コメント

脛大丈夫ですか?
その後、足の具合は大丈夫ですか?まだまだシーズン終わりませんよ〜🎵
次回は📷NEWレンズに期待しております😁
2017/4/16 10:35
Re: 脛大丈夫ですか?
何時も車だしありがとうございますm(_ _)m
脛は両方とも今朝はブス色でした…(-_-;)今度はきちんと
ブーツ履きます(-_-;)
2017/4/16 17:14
苦手な雪
晴れてれば国際から行けることがわかりました、来シーズンも
このルートで行きます。
K2ではこの悪雪に対応できません、太い板だと疲れます、技術不足を
ギアーでカバーしてるので平らな長いコースは苦手だ。
次回は増毛か浜益方面です。暑寒別は25日に開くそうです。
2017/4/16 10:35
Re: 苦手な雪
小生も精進して来年は余市南斜面のパウダーと白井岳のパウダーを
一日で味わえるように日々努力してましります。
残り少ないシーズンも宜しくお願い致します(^^♪
2017/4/16 17:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら