ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1109162
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

小塩山のカタクリ

2017年04月18日(火) [日帰り]
 - 拍手
fu-tyan その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:44
距離
10.6km
登り
704m
下り
698m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:11
休憩
0:32
合計
7:43
距離 10.6km 登り 704m 下り 705m
9:42
9:59
15
大原野神社
10:14
10:15
93
11:48
11:50
200
15:10
15:21
110
17:11
17:12
3
17:15
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
登山の前に
この辺りを散策します。
大原野神社&花の寺
1
登山の前に
この辺りを散策します。
大原野神社&花の寺
大原野神社
2017年04月18日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/18 9:43
大原野神社
2017年04月18日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/18 9:54
大原野神社(西京区大原野南春日町)
祭神は建御賀豆智命、伊波比主命、天之子八根命、比メ大神。延暦三年(七八四)の長岡京への遷都にあたり、桓武天皇皇后の藤原乙牟漏が春日社の神霊を勧請したのに始まると伝える。嘉祥三年(八五〇)には藤原冬嗣が当地に社殿を建て、藤原氏の氏神として信仰された。応仁の乱後、後水尾天皇が荒廃した社殿を再建。参道にある「瀬和井の清水」は和歌に詠まれた名水で、大伴家持が愛飲したという。
(京都検定のテキストより)
2017年04月18日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/18 9:53
大原野神社(西京区大原野南春日町)
祭神は建御賀豆智命、伊波比主命、天之子八根命、比メ大神。延暦三年(七八四)の長岡京への遷都にあたり、桓武天皇皇后の藤原乙牟漏が春日社の神霊を勧請したのに始まると伝える。嘉祥三年(八五〇)には藤原冬嗣が当地に社殿を建て、藤原氏の氏神として信仰された。応仁の乱後、後水尾天皇が荒廃した社殿を再建。参道にある「瀬和井の清水」は和歌に詠まれた名水で、大伴家持が愛飲したという。
(京都検定のテキストより)
瀬和井の清水

2017年04月18日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/18 9:47
瀬和井の清水

”参道にある「瀬和井の清水」は和歌に詠まれた名水で、大伴家持が愛飲したという。”
2017年04月18日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/18 9:47
”参道にある「瀬和井の清水」は和歌に詠まれた名水で、大伴家持が愛飲したという。”
シャガが咲いていました
2017年04月18日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/18 9:47
シャガが咲いていました
大原野神社をちょこっとのつもりでいたが・・・。
花の寺へも!
2017年04月18日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/18 9:59
大原野神社をちょこっとのつもりでいたが・・・。
花の寺へも!
遺跡
2017年04月18日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/18 10:06
遺跡
2017年04月18日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/18 10:06
2017年04月18日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/18 10:07
参道は桜吹雪
2017年04月18日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/18 10:08
参道は桜吹雪
椿も・・・。
2017年04月18日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/18 10:09
椿も・・・。
花の寺といえば西行桜
正式な名前は勝持寺といいます。
2017年04月18日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/18 10:15
花の寺といえば西行桜
正式な名前は勝持寺といいます。
勝持寺(西京区大原野南春日町)
山号は小塩山。院号は大原院。本尊は薬師如来。通称は花の寺。寺伝によると自鳳八年役行者が創建し、延暦十年(七九一)に桓武天皇の勅を奉じて再建したと伝える。歌僧の西行がこの寺で出家したと伝え、ゆかりの西行桜(現在は三代目)がある。通称はこれにちなむ。所蔵の細川幽斎筆の懐紙は、元亀二年(一五七一)に催された連歌会(大原野千句連歌)で記されたもの。
(京都検定のテキストより)
2017年04月18日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/18 10:15
勝持寺(西京区大原野南春日町)
山号は小塩山。院号は大原院。本尊は薬師如来。通称は花の寺。寺伝によると自鳳八年役行者が創建し、延暦十年(七九一)に桓武天皇の勅を奉じて再建したと伝える。歌僧の西行がこの寺で出家したと伝え、ゆかりの西行桜(現在は三代目)がある。通称はこれにちなむ。所蔵の細川幽斎筆の懐紙は、元亀二年(一五七一)に催された連歌会(大原野千句連歌)で記されたもの。
(京都検定のテキストより)
○京都検定の問題
⇒歌僧西行にゆかりが深く、西行桜で知られる寺院は?
(ア)光悦寺
(イ)十輪寺
(ウ)善峯寺
(エ)勝持寺
[H16.3Q.014出題]

解説
西行法師にゆかりが深く、西行桜で知られる寺は洛西大原野「勝持寺」である。小塩山(オシオヤマ)の東麓に建てられ、境内いたる所に桜樹が植えられ「花の寺」の美称もある。眼下に京都盆地が広がり、花と併せて景色も楽しめる。
▼よって答えは、(エ)勝持寺。
2017年04月18日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/18 10:10
○京都検定の問題
⇒歌僧西行にゆかりが深く、西行桜で知られる寺院は?
(ア)光悦寺
(イ)十輪寺
(ウ)善峯寺
(エ)勝持寺
[H16.3Q.014出題]

解説
西行法師にゆかりが深く、西行桜で知られる寺は洛西大原野「勝持寺」である。小塩山(オシオヤマ)の東麓に建てられ、境内いたる所に桜樹が植えられ「花の寺」の美称もある。眼下に京都盆地が広がり、花と併せて景色も楽しめる。
▼よって答えは、(エ)勝持寺。
先日歩いた鳥羽街道に西行寺跡がありました。
・・・
北面の武士として平清盛らと共に鳥羽上皇に仕えた佐藤義清(後の西行法師)Φかりの西行寺跡や、
・・・
(資料より)
歌人だとばかり思っていた(^_^;)
2017年04月18日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/18 10:18
先日歩いた鳥羽街道に西行寺跡がありました。
・・・
北面の武士として平清盛らと共に鳥羽上皇に仕えた佐藤義清(後の西行法師)Φかりの西行寺跡や、
・・・
(資料より)
歌人だとばかり思っていた(^_^;)
2017年04月18日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/18 10:21
山吹
2017年04月18日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/18 10:20
山吹
シャガ
2017年04月18日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/18 10:22
シャガ
登山開始
昨夜の雨で
ちょっと歩きにくい(^_^;)
2017年04月18日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/18 11:27
昨夜の雨で
ちょっと歩きにくい(^_^;)
3つの谷をめぐります
1
3つの谷をめぐります
炭の谷・・・。
ほんの少し晴れ間が♫
しかし、モデルが(^_^;)
炭の谷・・・。
ほんの少し晴れ間が♫
しかし、モデルが(^_^;)
ミツバツツジ
2017年04月18日 12:01撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/18 12:01
ミツバツツジ
ウグイスカグラ
2017年04月18日 12:14撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/18 12:14
ウグイスカグラ
2017年04月18日 12:15撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/18 12:15
ミヤマカタバミ
2017年04月18日 12:18撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/18 12:18
ミヤマカタバミ
2017年04月18日 12:21撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/18 12:21
ニリンソウ
2017年04月18日 12:24撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/18 12:24
ニリンソウ
2017年04月18日 12:35撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/18 12:35
シハイスミレ
2017年04月18日 12:52撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/18 12:52
シハイスミレ
2017年04月18日 12:39撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/18 12:39
2017年04月18日 12:45撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/18 12:45
2017年04月18日 12:46撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/18 12:46
2017年04月18日 12:47撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/18 12:47
2017年04月18日 12:49撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/18 12:49
2017年04月18日 12:50撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/18 12:50
2017年04月18日 12:51撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/18 12:51
2017年04月18日 12:52撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/18 12:52
Nの谷・・・。
モデルは良かったのですが♫
おひさまが(^_^;)
Nの谷・・・。
モデルは良かったのですが♫
おひさまが(^_^;)
2017年04月18日 13:48撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/18 13:48
ニシキゴロモ?
2017年04月18日 13:48撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/18 13:48
ニシキゴロモ?
エンレイソウ
2017年04月18日 13:50撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/18 13:50
エンレイソウ
カタクリの蕾
今にでも咲きそう!
お友達が・・・。
ちょこっと触った(^_^;)
2017年04月18日 13:51撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/18 13:51
カタクリの蕾
今にでも咲きそう!
お友達が・・・。
ちょこっと触った(^_^;)
即反応!
開花♫
2017年04月18日 13:54撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/18 13:54
即反応!
開花♫
近くにいたカメラマンが寄ってきました(^_^;)
2017年04月18日 13:57撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/18 13:57
近くにいたカメラマンが寄ってきました(^_^;)
今咲いたばかり♫
2017年04月18日 13:58撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/18 13:58
今咲いたばかり♫
2017年04月18日 14:00撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/18 14:00
2017年04月18日 14:00撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/18 14:00
2017年04月18日 14:01撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/18 14:01
2017年04月18日 14:01撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/18 14:01
2017年04月18日 14:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/18 14:04
2017年04月18日 14:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/18 14:04
2017年04月18日 14:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/18 14:04
2017年04月18日 14:07撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/18 14:07
2017年04月18日 14:08撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/18 14:08
2017年04月18日 14:09撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/18 14:09
2017年04月18日 14:11撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/18 14:11
2017年04月18日 14:12撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/18 14:12
2017年04月18日 14:16撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/18 14:16
2017年04月18日 14:17撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/18 14:17
2017年04月18日 14:18撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/18 14:18
2017年04月18日 14:19撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/18 14:19
2017年04月18日 14:20撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/18 14:20
2017年04月18日 14:21撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/18 14:21
2017年04月18日 14:23撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/18 14:23
2017年04月18日 14:25撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/18 14:25
2017年04月18日 14:27撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/18 14:27
2017年04月18日 14:27撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/18 14:27
2017年04月18日 14:28撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/18 14:28
2017年04月18日 14:29撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/18 14:29
2017年04月18日 14:33撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/18 14:33
白いカタクリ
2017年04月18日 14:36撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/18 14:36
白いカタクリ
御陵の谷・・・。
お天気が(^_^;)
昨年はギフチョウがいっぱい飛んでいたのにぃ・・・。
御陵の谷・・・。
お天気が(^_^;)
昨年はギフチョウがいっぱい飛んでいたのにぃ・・・。
2017年04月18日 14:59撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/18 14:59
2017年04月18日 15:01撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/18 15:01
日が影って上手く撮れません(^_^;)
2017年04月18日 15:02撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/18 15:02
日が影って上手く撮れません(^_^;)
小塩山
2017年04月18日 15:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/18 15:17
小塩山
ミツバツツジ
2017年04月18日 15:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/18 15:56
ミツバツツジ
スミレいっぱい
2017年04月18日 17:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/18 17:00
スミレいっぱい
2017年04月18日 17:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/18 17:00
ちょこっと寄り道
2017年04月18日 17:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/18 17:02
ちょこっと寄り道
春日不動尊
2017年04月18日 17:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/18 17:03
春日不動尊
2017年04月18日 17:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/18 17:03
ビールが美味しい♫
2017年04月18日 18:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/18 18:28
ビールが美味しい♫
サービスです
2017年04月18日 18:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/18 18:35
サービスです
お弁当
お友達と”ビール”と”ご飯”
トレードしました!
2017年04月18日 18:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/18 18:35
お弁当
お友達と”ビール”と”ご飯”
トレードしました!
行きつけのお店です
2017年04月18日 19:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/18 19:07
行きつけのお店です
今日の歩行数

感想

天気予報では快晴なのに・・・。
お天気はイマイチ
”バンザイ”しているお花が少ない。
花の時期は少し過ぎているような気もするのですがどうでしょうか。
昨夜の雨が影響しているのかもしれません。

登山と写真撮影・・・。
いつも機材に悩むところですが
用意したレンズは24〜300ミリ、60ミリマクロ
どのようなシチュエーションでもいちおうは対応はできるのですが
”つまらない”
やっぱり単焦点の大口径レンズが欲しいところ!
広角は
20ミリF2
望遠は
105ミリマクロF2.8、200ミリE4マクロ
180ミリF2.8、300ミリF2.8
妥協して
105ミリマクロF2.8
180ミリF2.8ぐらいが適当かも・・・。

登山中にお会いした方
和歌山からクルマでこられたという女性。
登りはメッチャしんどそうでしたが
カタクリのフィールドでは
地べたに寝転がってかぶりつきで写真を撮っていました。
熱気にタジタジ(^_^;)

昨夜は雨だったので地面が濡れていました。
シートか合羽のズボンがあったら良いかも・・・。
三脚は禁止されています。

ブログは
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/1aed92f9776bfe3d9e63175695d55826

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2046人

コメント

花を訪ねて三千里
文殊山のカタクリの写真を見られた方が「小塩山もいいですよ」と言ってられました。
この日ここに咲く花  を訪ね三千里いやいや地球何周?楽しく長続きしてください。読むのタノシミ!
2017/4/26 1:16
Re: 花を訪ねて三千里
先日頂いたお菓子・・・。
とっても美味しかったです
ありがとう

文珠山・・・。
ご一緒したときのことを思い出しますね。

”花”は難しいです
バイカオウレン・・・。
昨年よりも10日遅れ
カタクリ・・・。
ほぼ例年通り

フデリンドウ・・・。
比良へ行って見たい
2017/4/26 7:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら