記録ID: 1111704
全員に公開
ハイキング
関東
首都圏自然歩道(石寺〜佐白山・笠間稲荷神社)
2017年04月22日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 298m
- 下り
- 363m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:07
8:15
20分
旧石寺バス停
8:35
95分
弥勒堂
10:10
30分
笠間稲荷神社
10:40
11:00
27分
笠間城天守跡
11:27
11:20
10分
佐白山山麓公園
11:30
11:55
20分
笠間稲荷神社
12:15
笠間駅
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
終点 :笠間駅 12:27 発 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
舗装道路主体で危険なところはない 佐白山は、歩道が複雑なので、茨城県のHPで公開されている順路マップを参考にすると良い。 |
写真
撮影機器:
感想
廃止されたバス停がスタート地点なので、駅からタクシー利用。スタート地点には
目立った目印がなく、地図で説明をしなくてはと思ったのですが、運転手さんはご存じでした。私のような利用者が時々いるらしいのです。「関東ふれあいの道」の名もご存じでした。「関東ふれあいの道」は、これまでも各地のタクシーの運転手さんには思いの外知られていました。地味に知れ渡っているようです。
前回よりもさらに緑濃くなった木々や、路傍の花々に、確実に進む季節を感じながら歩きました。畑ではヒバリが上がり、水が張られ初めた水田からはカエルの合唱、水田脇の雑木林には、もうサシバがやって来ていました。
佐白山は、かつて笠間城のあった山。随所に残る城の遺構とともに、うっそうとした照葉樹林が印象的でした。あの赤穂浪士の浅野家は、赤穂の前、笠間城主であったことをここで初めて知りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ranger-K











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する