記録ID: 1116656
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
上州武尊山(旭小屋から)
2017年04月28日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:17
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,535m
- 下り
- 1,536m
コースタイム
天候 | 快晴、微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
旭小屋の道路沿いに駐車場5台程、トイレ無し |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道には赤リボン、ピンクテープ数ヵ所しかありません。従って雪でルートが分かりにくい。ルートファインディングが必要。雪は、午前中は固かったが、午後には軟らかくなりまし。前武尊〜武尊山は5日前のかすかな踏み跡がありましたが、それ以外はノートレース。 旭小屋〜不動岩:川場尾根を行きます。尾根入口が分かりにく。1時間歩くと雪が現れます。 不動岩〜前武尊:いろんな鎖場がありました。下部の鎖は雪に埋まってました。上部は雪ありません。アイゼンの引っかけ注意。前武尊の急斜雪面がキツイ。 前武尊〜武尊山:剣ヶ峰は右に、中ノ岳は左に巻いて行きました。急斜面の長いトラバースは緊張しました。クラックもありました。尾根側を行きました。 前武尊〜川場谷野営場:下山道が分からなくなり、いきなり迷いました。登山道は荒れてました。ルート外の雪面が歩きやすい。 川場谷野営場〜旭小屋:未舗装道路、雪がありました。通行止(5月19日開通予定) |
その他周辺情報 | 小住温泉(日帰り温泉) 10:00〜21:00、650円、無休、食事処、ごろ寝所 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
12本爪アイゼン
ピッケル
スパッツ
グローブ
|
---|
感想
ゴールデンウィーク前、テント拍で山に行こうと計画しましたが、2日続けての晴天が見込めませんでした。そこで、手近で以前から行きたかった上州武尊山に、行って来ました。
おかげで快晴、微風、全山貸切り。積雪期の上州武尊山をハラハラドキドキ楽しめました。
雪は午前中は固たく、ピッケルが刺さりましたが、午後には軟らかくなりピッケルがズボズボでした。今後は、気温上昇に伴い、踏み抜き注意です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1699人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する