記録ID: 1122812
全員に公開
ハイキング
石鎚山
石鎚山
2017年05月02日(火) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:58
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 2,038m
- 下り
- 2,057m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:301
- 休憩
- 0:318
- 合計
- 0:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
石鎚登山ロープウェイ(往復¥1950)を利用 ※カーナビで「石鎚山ロープウェイ」で検索しても出てこなかったのは「石鎚登山」だったからか… |
コース状況/ 危険箇所等 |
・成就の門の手前に登山ポスト有り(その手前のお店の店先の登山届はバインダーに閉じるタイプでで個人情報丸見えでしたので、山門の方へ) ・試し、一、二、三ノ鎖あり(今回はすべて迂回路へ) ・天狗岳へは鎖と掴み所の少ない岩場が有るので慎重に ・残雪トラバースは少し残っているもの、ごく短くて踏み跡もあるので問題なし |
京屋旅館さんの駐車場(¥700/日)に車を止めて出発。石鎚山開祖・役行者の祠とたぬきが居ます。写真では見えないですが、右の奥、下方にあるのは露天風呂?と勘違いしてました。本当は水行場(汗
なお写真左手に京屋さんのトイレが有ります(洋3ウォシュレット♪ただし男女共用)
なお写真左手に京屋さんのトイレが有ります(洋3ウォシュレット♪ただし男女共用)
夜明峠からは石鎚山・天狗岳の岩峰がよく見えます。これから、あの頂まで登るのかとbrbr
余談ですがこのセーラー服は、15年ほど前にWOWOWで放送された「おねがいティーチャー」の木崎高校の制服です。さらに余談ですが最近のアニメの”尖った”デザインの制服は苦手です。
余談ですがこのセーラー服は、15年ほど前にWOWOWで放送された「おねがいティーチャー」の木崎高校の制服です。さらに余談ですが最近のアニメの”尖った”デザインの制服は苦手です。
石鎚山山頂、石鎚神社 奥ノ宮 頂上社の全天球写真です。閲覧はこちらのリンクへどうぞ https://goo.gl/photos/UJ74n5epZ9GDh61P8
石鎚山の山頂の様子です。全天球写真なので、閲覧はこちらのリンクへどうぞ https://goo.gl/photos/ZM9ku7cp18N6kQADA
天狗岳の少し手前の全天球写真です。閲覧リンクはこちらへ http://j.mp/2qh2SOr
成就の神門は「17時に閉門」と書かれていましたが、GW中でロープウェイも18時まで運行だからでしょうか? 17:30でも大丈夫でした(汗
そして遙拝殿で無事に下山できたことに感謝です。
そして遙拝殿で無事に下山できたことに感謝です。
装備
MYアイテム |
![]() 重量:1.36kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
感想
今回のGW、松山と宮島に行く予定でしたので、松山滞在中に石鎚山に行く計画を立ててみました。GW中は概ね晴れるとの予報でしたが、下界は晴れていても翌3日の瓶ヶ森はガスガス+強風だったりで、5/2は本当に晴天に恵まれた登山ができて幸いでした。
周防さんの足の問題もあり、サポートタイツや膝・股関節のサポーターを用意して望んだのですが、時間的にはギリギリとなりました。こちらも幸いGW中で運行時間が前後延長されていましたので助かりました。
そんなで鎖場もすべて迂回路を使いましたが、次の機会があれば鎖場にも行ってみようかと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:847人