記録ID: 1130021
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
GW関西遠征1:金剛山・大和葛城山(水越峠から)
2017年05月05日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:13
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,253m
- 下り
- 1,260m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:09
距離 15.8km
登り 1,256m
下り 1,267m
11:01
ゴール地点
天候 | 曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
体感グレーディング:2A よく整備された登山道です。 トレースは明瞭ですが、ダイトレ以外のルートは指導標が少ないですね。迷うほどではありませんが。 水越峠から大和葛城山は階段の急坂が続くので疲れました。 |
写真
関西は日の出が遅いのを忘れていて、早く着きすぎてしまいました。初めての山なので、少し明るくなるのを待ちます。
しばらくして隣に停めた人がライトを付けて速攻で出立していったのを見送ってから自分も出発。
しばらくして隣に停めた人がライトを付けて速攻で出立していったのを見送ってから自分も出発。
感想
関西遠征(いつものように車中泊)ということで、まずは金剛山と大和葛城山に登ってきました。
金剛山は言わずと知れた人気の山で、とても登る人が多いようですが、早朝に登ったということもあり、意外と静かに歩けました。
大和葛城山は暑くて急坂がツラかったですが、山頂は広くて眺望もよく、気持ちの良い山でした。
総じて思ったのが、関西の人はみんな気さくだということ。あれだけマシンガントークできるのは単純に凄いと思いました。
あと、手袋をどこかで落としてしまいました。大和葛城山の山頂で休憩中に気付いたのですが、思い返してみると、かなり早い段階で落としたような。多分金剛山のどこかにあると思います。安いものなので別に惜しくはないのですが、山にゴミを増やしてしまいました。申し訳ない。
ちなみに「ダイトレ」という名前をよく聞くものの、何のことか分からずに調べてみると、「ダイヤモンドトレール」の略だとのこと。なぜダイヤモンドなのかというと、多分「金剛石 イコール ダイヤモンド」だからなのでしょうね、きっと。
このあと、和歌山へ向かい、護摩壇山に登ってきました。その様子は別のレコで。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1130334.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する