記録ID: 1132999
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
【戦争遺構を探検】屯鶴峯(1,3,6歳と行く、ハイキング)
2017年05月07日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:42
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 110m
- 下り
- 106m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:37
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 2:41
距離 2.3km
登り 113m
下り 121m
9:19 屯鶴峯入口(ダイトレ起点)
11:03 屯鶴峯
11:03 屯鶴峯
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
きれいなトイレもあります。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
足元ザレザレで気をつけて行きましょう。 いい登山靴があると、快適に楽しめます。 入山、入坑していいのかは、グレーゾーンです。 遺構探検は自己責任で・・・。 |
| その他周辺情報 | 登山後は、近くにある 「かしば・屯鶴峯温泉」に行きました。 大人800円(市外)で、少し高いです。 とても綺麗な施設ですが、泉質は普通です。 市内に住まれている方は安く入れるので、お得感はあると思いますが、わざわざ入りに行くだけの泉質ではありません。 温泉(星3)★★★☆☆ |
写真
みーちゃん「私も〜〜〜」
先日、尾白川渓谷で9歳男児が両親とトレッキング中に、川に転落して死亡してみまった、かわいそうな事故がありましたが、他人事に思えません。
これからも気をつけて行こうっと。
まぁ、これぐらいの沢なら落ちても怪我ですみますけどね。
先日、尾白川渓谷で9歳男児が両親とトレッキング中に、川に転落して死亡してみまった、かわいそうな事故がありましたが、他人事に思えません。
これからも気をつけて行こうっと。
まぁ、これぐらいの沢なら落ちても怪我ですみますけどね。
この場所は要注意です。
よく見ると黄色のテープが貼られていましたが、見落としそうになります。
この水の流れた後を、左に曲がらないといけないのですが、まっすぐすすんでしまいました。(しばらく進んでから、気がつきました。)
よく見ると黄色のテープが貼られていましたが、見落としそうになります。
この水の流れた後を、左に曲がらないといけないのですが、まっすぐすすんでしまいました。(しばらく進んでから、気がつきました。)
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
水筒
携帯電話
長袖
お弁当
おやつ
リュック
お着替えセット
|
|---|
感想
屯鶴峯に行ってきました。
一面の真っ白な世界に 一同、歓声をあげました。
そして、「行けたらいいね。」ぐらいの気持ちで洞窟を探したのですが、あっさりすぎるぐらいに洞窟を見つけました。
中はひんやりとしていました。
よくわからないのですが、このあたりはグレーゾーンです。
もしかすると、不法侵入になるのかな?
武田尾の廃線跡のように、管理されていません。
壕の中は荒らされていなく、落書きやゴミはありません。(もしかすると、有志の方が清掃してくださっているのかもしれません。)
この先、この良い状態を保つためにも、貴重な戦争の遺跡として、香芝市が、がんばって管理してほしいところです。
帰ってから調べてみたのですが、この壕は少数精鋭の掘削専門の部隊764名の隊員によって、たったの4ヶ月程度で掘られているようです。部隊には200名程度の朝鮮半島出身の隊員が含まれていたそうです。
他のサイトには強制労働や、落盤事故で多数の死者といった情報が散見されますが、本当にそのような大きな落盤事故があったのなら、たったの4ヶ月でこんなにも掘れなかったのでは・・。と感じました。
貴重な戦争の遺跡です。後世に伝えるためにも、大切にしていかなければと思います。
山あり谷あり、一本橋あり、探検ありで 楽しい1日でした。
ゴールをしてからレコを確認すると
「あれっ たったの2km?」もっとたくさん歩いたような気になっていました。
お昼過ぎにはゴールできたので、その後、ゆっくりと温泉に入り、お昼寝もできました。お決まりのアイスクリームも。
楽しい1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hellonatsume









屯鶴峯、上に登って眺めたことはありましたが、下に洞窟があることは知りませんでした
日本軍が作ったということは、空襲から隠すための地下工場だったのか、松代大本営のような本土決戦の司令部的なものだったのか……
下の娘はこういう所を怖がりそうですが、親である僕がまず洞窟とか探検してみたくなります
本土決戦用の陸軍航空隊の総司令部を設定する予定だったそうです。(実際は運用前に敗戦を迎えたようです。)
うちの息子も怖いのがとても苦手で(アニメのトトロですら、怖くて見られないレベル。ナウシカはユパ様が一言目を発する前に「怖いから消して〜」というレベル)なのですが、ヘッデンを渡すとテンションが上がって、入れてしまいました。(^^;
3歳のみーちゃんは「お手手つないでー」とデミーバに手をつないでもらいながらでした。
本格的に暑くなる前に是非!!
こんばんは!
レコでは初めまして(*^^*)♪です!
ご家族のホッコリハイクがとても羨ましくいつも拝見させていただいてます!
毎回興味をそそられる行程でお子さまのハートをしっかりつかんでらっしゃる。ハッチは好奇心旺盛になってるのできっと喜びそうだなぁと思いました(笑)ねぇねはビビりなのできっと…(T_T)
遠いけどいつか行けたらいいなぁ。
嬉しいコメントをありがとうございます。
こちらまで、遠いですもんねー。mattan810 さんのねぇねだったら、行きの車の中だけで、飽きちゃいそうですf(^^;
でももし、機会があれば是非!!
お金はかかるけど、USJ とかとセットにすれば、行けるかもですが、楽しみは人それぞれですもんねー。f(^^;
うちの子も、今のところは喜んで着いてきてくれていますが、いつまでついてきてくれるのやら…f(^^;
瓢ヶ岳もいいお山ですね。
写真でも、癒されました。(*´∀`)ノ
みなさんのレコを見ていると、行きたいところが増えますね〜(*^-^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する