記録ID: 1133318
全員に公開
ハイキング
近畿
春の熊野古道 中辺路(滝尻王子→近露で1泊→発心門王子)
2017年04月30日(日) 〜
2017年05月01日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:23
- 距離
- 41.2km
- 登り
- 2,164m
- 下り
- 2,171m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 8:00
距離 12.6km
登り 1,008m
下り 803m
9:12
34分
紀伊田辺駅
9:46
10:02
138分
滝尻王子
12:20
13:10
242分
高原霧の里休憩所
17:12
近露王子
2日目
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 8:20
距離 28.7km
登り 1,159m
下り 1,384m
6:30
390分
近露王子
13:00
13:30
80分
三越峠
14:50
発心門王子
天候 | 4月30日、5月1日とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
バス停前の田辺市ビジターセンターの券売機でキップが買えます。 9:10発のバスは、全部で10人くらい乗っていました。 途中からの乗降は、なくて全員が滝尻で降りていました。 紀伊田辺駅のキヨスクでおにぎりやお弁当が買えます。 周辺のコンビニに行くと10分くらい歩きます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆滝尻王子〜十丈王子 お手洗いは、滝尻の熊野古道館、高原霧の里、十丈王子にあります。 高原霧の里は、休憩に最適な場所です。 おにぎりや草餅、自動販売機があります。 ◆十丈王子〜近露王子 牛馬童子にある道の駅にお手洗いがあります。 お弁当や飲み物の販売があります。 ◆近露王子 ここで1泊しました。 道沿いに自動販売機があります。 ここから発心門王子まで自販機がなくなるので ココでもありません。 ◆継桜王子〜野中の清水 野中の清水へは、途中から坂道を下ります。 あまり冷たくなかったです。 ◆継桜王子〜湯川王子 岩神王子へ行けないので迂回します。 迂回の道は、登山道になります。 湯川王子の手前に簡易トイレがあります。 ◆湯川王子〜発心門王子 三越峠に立派な休憩所とお手洗いがあります。 自販機は、ありません。 ◆発心門王子 バスは、1日、4便あります。 本宮大社にタクシーは、1台しかないそうです。 この付近は、docomo以外の携帯が繋がらないそうです。 ◆発心門王子〜渡瀬温泉 宿のバスで移動 |
写真
撮影機器:
感想
熊野古道歩きは、今回で2回目です。
前回は、大雲取越・小雲取越を歩きました。
発心門王子→本宮大社も前回、歩きました。
首都圏から和歌山は、遠いですが
魅力を感じる場所がたくさんあります。
観光案内所に行っても地図のパンフレットが少なくなっています。
あまり更新や新規に発行していないみたいです。
熊野古道を歩いていて親切なひとに多く会いました。
よく道を教えてもらいました。
発心門王子から宿まで路線バスに乗ろうとしたら
5分の差で間に合わなかったです。
次の最終バスまで2時間もあるので
タクシーを呼ぼうと電話したけど呼びっぱなし。
宿に電話したら本宮にタクシーは、1台しかないとのこと。
発心門王子まで迎えに来てくれました。
迎えの運転手さんは、他にバスを待っていた登山者を
途中まで同乗させてあげていました。
翌日の新宮市内で同じルートを歩いていた人や
宿で宿泊していた人に会いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1832人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する