ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1156256
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

三方分山〜パノラマ台

2017年06月02日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.0km
登り
737m
下り
732m

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:35
合計
4:05
7:35
45
8:20
8:25
30
8:55
9:05
15
9:20
15
9:35
9:40
15
9:55
35
10:30
10:45
40
パノラマ台
11:30
県営精進湖駐車場
天候 はれときどきくもり
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
精進湖畔駐車場(無料)、道を渡った先に公衆トイレがあります。(50円を入れる箱設置してありました)
湖畔歩きからスタート!花も富士も精進湖もご機嫌♪
2
湖畔歩きからスタート!花も富士も精進湖もご機嫌♪
甲斐と駿河を結ぶ「旧中道」。
甲斐と駿河を結ぶ「旧中道」。
諏訪神社にお参り☆
諏訪神社にお参り☆
はじまりは赤土の素朴な山道。
はじまりは赤土の素朴な山道。
突然現れたケルン。
突然現れたケルン。
女坂峠で一息、ここまで結構急でした。
女坂峠で一息、ここまで結構急でした。
山頂到着!三角点もありました。
1
山頂到着!三角点もありました。
子抱き富士の眺望!精進湖もチラリ。
1
子抱き富士の眺望!精進湖もチラリ。
精進峠。噂のハノフマロ。小石のおかげでハンラマロとも読めました!
精進峠。噂のハノフマロ。小石のおかげでハンラマロとも読めました!
木漏れ日を浴びるヤマツツジ。
木漏れ日を浴びるヤマツツジ。
パノラマ台に到着!富士山が頭を隠したまま。。。
1
パノラマ台に到着!富士山が頭を隠したまま。。。
新緑の青木ヶ原樹海が本当に緑の海のようできれい☆
2
新緑の青木ヶ原樹海が本当に緑の海のようできれい☆
無事に湖まで到着です!
無事に湖まで到着です!

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 昼ご飯 行動食 非常食 食器 地図(地形図) ヘッドランプ 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル カメラ
備考 ストックを持たなかったのですが、急坂だったので持っていくべきでした。

感想

天気がよくなりそうな予報を受けて、大好きな山梨の山へ。
朝早かったからか精進湖の駐車場はガラガラで、湖畔側にキャンパーらしい車が何台か。
しずかな山歩きのスタートは、湖沿いの車道を進みます。右手に湖越しの富士山がそびえ、すでに絶景。
精進バス停から、旧中道を集落へ。すぐ左手にひっそりと古い神社、諏訪神社があったのでお参りに立ち寄ってから先へと進みます。
集落が終わり山道に入ると、素朴な雰囲気とは裏腹に急坂が続きます。
砂防ダムを3つほど横切るようにつづら折れながらの急登で、かなりふくらはぎにきました。
ダムを過ぎてからも急登は続き、途中に小さなケルンを見ながらの登り。
だんだん辛くなってきた頃、少し明るい空が見えはじめ稜線が見えてきました。
登りきると女坂峠の分岐に到着です。
そこからは稜線歩きになるのですが、再び急登が待っていて山頂まで息を切らして登りました。
標識が立つ広場は木に囲まれていますが、少し湖側に下ると眺望が開けていて、雲を被った富士山が。子抱き富士と言われる絶景が広がります。
雲さえなくなってくれれば、と祈るような気持ちでパノラマ台へ希望を託して、下山。
登りも急でしたが下りも急で、時折手をついて下りるほどでした。そして微妙なアップダウンを繰り返して精進峠に到着。
噂の標識「ハノフマロ」がかわいらしくて思わず笑ってしまいました。
そこからもまた少しアップダウンをしながら、根子峠の分岐、最後の一登りで下部への分岐を経て、パノラマ台に着きました。
まず目に飛び込んでくるのは、広がる樹海とその向こうにそびえる富士山。あいにくまだ、そのお顔を雲で隠したままでした。
そして西湖、河口湖の眺めとその後ろに悠然と連なる御坂の山々。青々と新緑の季節は眩しく、自然の美しさに溢れていました。稜線の青も、たなびく雲の白さも色彩がキラキラと輝やく時間。
そんな贅沢な時をひとりじめして、元来た道を戻り下山です。
そして根子峠からは精進湖方面へと整備された道を下ります。パノラマ台への最短ルートらしくとてもよく踏まれていて歩きやすい道でした。
湖まで到着、そこから駐車場まではほんのわずかで、今まで歩いた稜線を見上げてもどりました。
富士山はまだその山頂を雲に目隠しされていましたが、新緑まぶしい季節を感じる充分満足な山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
パノラマ台〜三方分山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら