ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1160803
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日留賀岳

2017年06月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.9km
登り
1,313m
下り
1,446m

コースタイム

日帰り
山行
8:20
休憩
0:55
合計
9:15
6:35
6:35
30
7:05
7:15
95
8:50
8:55
85
日留賀嶽神社鳥居
10:20
10:40
65
11:45
11:50
70
日留賀嶽神社鳥居
13:00
13:05
25
13:30
13:30
35
14:05
14:15
45
15:00
15:00
20
元湯温泉口BS
15:20
塩原温泉BT
天候 曇時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
(往路)自宅〜横浜〜宇都宮〜西那須野駅(バス)〜塩原温泉
(復路)塩原温泉(バス)〜西那須野駅〜宇都宮〜横浜〜自宅
コース状況/
危険箇所等
整備されている。危険個所はなし。標識少ない。
ただ当日は木の鳥居付近から頂上直下まで強風ですごく寒かった!念のため合羽など風よけがあったほうがいいかも。
その他周辺情報 塩原温泉バスターミナル付近にコンビニないので、食料品などは事前に用意していった。土産、飲食店はある。
黒磯行の電車内から日光連山が見えました。
2017年06月03日 16:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 16:55
黒磯行の電車内から日光連山が見えました。
西那須野駅から塩原温泉行のバスに乗って、終点の塩原温泉で降りる。
2017年06月03日 18:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 18:38
西那須野駅から塩原温泉行のバスに乗って、終点の塩原温泉で降りる。
バス停から2,3分戻ると、今日お世話になる宿に到着しました。
2017年06月03日 18:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 18:41
バス停から2,3分戻ると、今日お世話になる宿に到着しました。
塩原温泉の町並み。
2017年06月03日 18:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 18:41
塩原温泉の町並み。
翌日、予約していたタクシーで登山口の小山氏宅に6時に到着。
家の前から高原山?が見えます。
2017年06月04日 06:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 6:03
翌日、予約していたタクシーで登山口の小山氏宅に6時に到着。
家の前から高原山?が見えます。
民家横が登山口。鳥居をくぐって行きます。
2017年06月04日 06:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 6:03
民家横が登山口。鳥居をくぐって行きます。
早朝の自然林の中を歩くのは、気持ちのいいものです。
2017年06月04日 06:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 6:14
早朝の自然林の中を歩くのは、気持ちのいいものです。
まもなく鉄塔の下を潜ってシラン沢林道と交差。
2017年06月04日 06:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 6:36
まもなく鉄塔の下を潜ってシラン沢林道と交差。
林道から見える向かい側の山が日留賀岳かなと思ったけど、違うみたいです。
2017年06月04日 06:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 6:42
林道から見える向かい側の山が日留賀岳かなと思ったけど、違うみたいです。
林道終点に到着。左側の白い看板のあるところから入って行きます。
2017年06月04日 07:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 7:14
林道終点に到着。左側の白い看板のあるところから入って行きます。
みずみずしいブナの新緑です。
2017年06月04日 07:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 7:22
みずみずしいブナの新緑です。
この辺りはまだアップダウンも少なくルンルンで歩いていました。🎶
2017年06月04日 07:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 7:43
この辺りはまだアップダウンも少なくルンルンで歩いていました。🎶
それから九十九折の登りが始まり、やがて急登です。
でも、咲き残りのヤマツツジが癒してくれます。
2017年06月04日 07:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 7:59
それから九十九折の登りが始まり、やがて急登です。
でも、咲き残りのヤマツツジが癒してくれます。
一登りしたら平坦地に到着。貫禄ある木々がそびえています。
2017年06月04日 08:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 8:28
一登りしたら平坦地に到着。貫禄ある木々がそびえています。
この辺りがアスナロの森と言われているところかしら?
2017年06月04日 08:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 8:36
この辺りがアスナロの森と言われているところかしら?
日留賀嶽神社に到着。木の鳥居が二本立っている。
2017年06月04日 08:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 8:51
日留賀嶽神社に到着。木の鳥居が二本立っている。
いったん下って登り返す。
2017年06月04日 08:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 8:56
いったん下って登り返す。
林床は笹原にブナの巨木。いい風景です。しかし風が強いです!この辺りから西風をまともに受けます。
2017年06月04日 09:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 9:05
林床は笹原にブナの巨木。いい風景です。しかし風が強いです!この辺りから西風をまともに受けます。
今日初めて石楠花を見ましたが、強風にあおられています。飛ばされないか心配。。。。。(';')
それよりも私が飛ばされないか心配です。それにすっごく寒い。(((=_=)))ブルブル
2017年06月04日 09:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 9:20
今日初めて石楠花を見ましたが、強風にあおられています。飛ばされないか心配。。。。。(';')
それよりも私が飛ばされないか心配です。それにすっごく寒い。(((=_=)))ブルブル
また石楠花です。この辺りでウインドブレーカーの上から合羽を重ね着をしたら、少し温かくなりました。
2017年06月04日 09:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 9:39
また石楠花です。この辺りでウインドブレーカーの上から合羽を重ね着をしたら、少し温かくなりました。
小さい鳥居がありました。確かここからは頂上が近いとか、書いてあったような気がします。(^^♪
2017年06月04日 09:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 9:50
小さい鳥居がありました。確かここからは頂上が近いとか、書いてあったような気がします。(^^♪
ちょっと余裕が出てきて、石楠花をアップしたりして。
2017年06月04日 09:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/4 9:50
ちょっと余裕が出てきて、石楠花をアップしたりして。
着いた!と思ったらまた先がありました。(*_*;
あれが本命だね?初めて姿を見ましたよ。
この辺りから風が弱まりました。ヨカッタ!
2017年06月04日 09:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 9:56
着いた!と思ったらまた先がありました。(*_*;
あれが本命だね?初めて姿を見ましたよ。
この辺りから風が弱まりました。ヨカッタ!
周囲も開けていい感じです!
2017年06月04日 09:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 9:58
周囲も開けていい感じです!
イワナシ
2017年06月04日 09:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 9:58
イワナシ
ヒメイチゲ
2017年06月04日 10:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 10:00
ヒメイチゲ
ショウジョウバカマは終わりかけ。
2017年06月04日 10:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 10:08
ショウジョウバカマは終わりかけ。
今まで歩いてきた稜線が見える。結構歩いたんだね〜!
2017年06月04日 10:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 10:10
今まで歩いてきた稜線が見える。結構歩いたんだね〜!
高原山。
2017年06月04日 10:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 10:10
高原山。
バイカオウレン?
2017年06月04日 10:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 10:13
バイカオウレン?
やっと着きました!日留賀岳。いい感じに石楠花の前に山名板が置いてあります。🎶
2017年06月04日 10:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 10:18
やっと着きました!日留賀岳。いい感じに石楠花の前に山名板が置いてあります。🎶
日留賀嶽神社(石祠)もあります。
2017年06月04日 10:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 10:20
日留賀嶽神社(石祠)もあります。
二等三角点もあり。
2017年06月04日 10:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 10:24
二等三角点もあり。
すっごく、見晴らしいいです。💛
2017年06月04日 10:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 10:19
すっごく、見晴らしいいです。💛
先にも登山道が続いていましたが、鹿又岳方面に行けるのかな?
2017年06月04日 10:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 10:19
先にも登山道が続いていましたが、鹿又岳方面に行けるのかな?
左、高原山から右、日光連山。
2017年06月04日 10:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 10:22
左、高原山から右、日光連山。
会津駒ヶ岳。
2017年06月04日 10:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 10:23
会津駒ヶ岳。
山が奥深いですね〜。
2017年06月04日 10:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 10:23
山が奥深いですね〜。
登るときは気がつかなかった。
オオカメノキ
2017年06月04日 10:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 10:42
登るときは気がつかなかった。
オオカメノキ
白い骸骨のような木。ポーズをとっているみたい。🎶
2017年06月04日 10:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 10:52
白い骸骨のような木。ポーズをとっているみたい。🎶
これはなんの花かしら?
2017年06月04日 10:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 10:58
これはなんの花かしら?
シロヤシロ咲いていました!
2017年06月04日 11:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 11:31
シロヤシロ咲いていました!
ギンラン
2017年06月04日 12:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 12:23
ギンラン
林道に咲いていた、
フタリシズカ
2017年06月04日 13:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 13:15
林道に咲いていた、
フタリシズカ
ギンリョウソウ
2017年06月04日 13:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 13:42
ギンリョウソウ
小山宅に到着。それにしても雄大な景色です。
2017年06月04日 14:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 14:16
小山宅に到着。それにしても雄大な景色です。
お世話になりました。
これからバス停まで歩きます。
2017年06月04日 14:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 14:17
お世話になりました。
これからバス停まで歩きます。
⇒もつけてくれています。
2017年06月04日 14:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 14:19
⇒もつけてくれています。
あれが日留賀岳かしら?
2017年06月04日 15:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 15:00
あれが日留賀岳かしら?
♨にも入ったし、17:20分のバスで帰ります。
2017年06月04日 17:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 17:10
♨にも入ったし、17:20分のバスで帰ります。
小山宅で売っていた手ぬぐい買いました!
「いや〜よくきた1849m」
本当によく来ました!(*_*;
2017年06月05日 22:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/5 22:36
小山宅で売っていた手ぬぐい買いました!
「いや〜よくきた1849m」
本当によく来ました!(*_*;

感想

アプローチが悪いせいもあり、なかなか行く機会がなかった日留賀岳ですが、土曜日の午後から休暇をもらい行ってきました。(^^)v
塩原温泉に宿を予約して、早朝に登山口までタクシーで行く計画を立てました。

早朝、登山口の小山さん宅に到着。
お母さんとあいさつをして、登山者名簿に記入です。開いたら今日は私が一番の入山者でした。でも早く行っても途中で追いつかれるので、これでちょうどいいのです。

頂上から東側の山肌に延々と続く林道を見ましたが、あれが途中で中止した塩那道路だったとあとで知りました。

帰りに登ってくるハイカー、4組9人と交差、やはり人気のある山なんですね。

★石楠花を見られるなんて思ってなかったので、意外なサプライズでした。🎶🎶
それに高山植物も多いようです。ほぼ全山ブナなどの自然林なので、秋の紅葉もきれいだと思います。また来れるかな〜!?

帰りに、塩原温泉バス停近くの旅館で立ち寄り湯、ゆったりできていいお湯でした!
湯上りに温泉饅頭とお茶もいただき、ご馳走様でした。(*^-^)

22:00無事に帰宅。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:745人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら