記録ID: 116086
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
栗駒山(中央〜東栗駒コース)
2011年06月12日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:27
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 515m
- 下り
- 497m
コースタイム
9:45 イワカガミ平登山口
<中央コース>
10:40 栗駒山頂上
<東栗駒コース>
<中央コース>
10:40 栗駒山頂上
<東栗駒コース>
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中央コースは特に危険な箇所無し。子供連れでも大丈夫なくらい整備されている。岩手・宮城内陸地震後に丸い石をゴロゴロ敷き詰めた箇所があり少々歩きにくかった。 東栗駒コースは雪渓でコースが分かりにくい箇所あり。登山口が近くなったあたりで登山道が川のようになってる箇所ありました。 |
写真
撮影機器:
感想
朝起きて晴れていたので急遽山に向かいました。
栗駒山はいつも須川からばかりで宮城から登ったのは初めてです。
(岩手・宮城内陸地震で行きそびれてしまっていました)
というわけで登山口で迷ったのですが、まずは中央コースかなということで
帰りを東栗駒コースにしました。
中央コースはまだ未就学の子供も元気に登ってました。
よく整備されているのでゆっくり行けば大丈夫ですね。
ただ今回、花の写真のほとんどは東栗駒コース。今は花はこちらです。
花が咲いてて独りとなれば一箇所に5分10分当たり前
行方不明で捜索される心配もありません(笑)
満喫してまいりましたv
こちらもどうぞ
http://www.everytrail.com/view_trip.php?trip_id=1136702&code=5cad563cc92b6fba7be4762835abfc2e
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1736人
東栗駒コースは私も大好きです。展望が素晴らしいですね。雪が消えたはしから高嶺の花が咲き始めましたね。ヒナザクラ、フデリンドウ、ミツバオウレンでしょうか、みんな可愛い花ですよね
花はなかなか名前を覚えられません。
でも撮ってという様にこちらを見て
いざシャッターを押そうとすると風になびく
そんな事しているうちに時間が過ぎていきます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する