記録ID: 1174189
全員に公開
ハイキング
奥秩父
和名倉山(将監峠)
2017年06月17日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:57
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 789m
- 下り
- 786m
コースタイム
【自転車】
06:10 作業平口P
06:25 三ノ瀬(登山口)
07:05 将監峠
【徒歩】
07:10 将監峠
07:35 山ノ神土
08:30 西仙波
08:50 東仙波 09:00
10:15 川又分岐
10:30 二瀬分岐
10:50 和名倉山 11:05
11:20 二瀬分岐
11:40 八百平 12:10
13:10 東仙波
13:45 西仙波
14:50 山ノ神土
15:10 将監峠
【自転車】
15:15 将監峠
16:00 三ノ瀬(登山口)
16:05 電欠地点
【徒歩】
16:05 電欠地点
16:45 作業平口P
06:10 作業平口P
06:25 三ノ瀬(登山口)
07:05 将監峠
【徒歩】
07:10 将監峠
07:35 山ノ神土
08:30 西仙波
08:50 東仙波 09:00
10:15 川又分岐
10:30 二瀬分岐
10:50 和名倉山 11:05
11:20 二瀬分岐
11:40 八百平 12:10
13:10 東仙波
13:45 西仙波
14:50 山ノ神土
15:10 将監峠
【自転車】
15:15 将監峠
16:00 三ノ瀬(登山口)
16:05 電欠地点
【徒歩】
16:05 電欠地点
16:45 作業平口P
| 天候 | 晴れ のち 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
作業平口P〜将監峠まで、電動アシスト自転車 |
写真
去年10月はこんなヤブだったのに!
https://goo.gl/b3FSHA
https://goo.gl/b3FSHA
感想
電動アシスト自転車を使用した、あこがれの山PART2「和名倉山」
秘境だの、遭難だのという単語と一緒に語られることが多いが、
山梨側からは単に「長い」という以外、特に難しくはない。
将監峠までは思ってたよりも斜度があり、
電動アシストとは言え将監峠につく頃はへとへと。
どうなることかと思った。
しかし使う筋肉が違うのか、しばらく歩くと回復。
半年前の偵察時にあった山ノ神土からの笹ヤブもきれいに刈られ、歩きやすい。
尾根のアップダウンは、普通の登山に比べれば少なめで、快適。
暑くなく寒くなく、眺めよく、また大変に静かだった。
土曜日だというのに将監→和名倉→将監の8時間、3組5名しか会わなかった。
帰りは途中で電欠になり、余計な歩きが40分加わったが、
大変に満足な山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:740人
sr840tr











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する