ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1186676
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

ひとまず休部届でおしまいの登山だけど「にゅう」に登る

2017年07月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
yashihiro その他2人
GPS
--:--
距離
8.3km
登り
438m
下り
432m

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
1:30
合計
6:20
9:50
0
9:50
90
11:20
12:00
80
13:20
13:50
10
14:00
30
14:30
10
14:40
14:50
0
14:50
15:00
30
15:30
10
15:40
10
15:50
ゴール地点
天候 曇りで強風
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白駒池駐車場から。
前泊は白樺湖近辺に。
コース状況/
危険箇所等
白駒池南分岐〜にゅう:足元に水たまりが多く、何度も泥濘に足をとられました。
白駒池北分岐〜高見石:緩やかで比較的歩きやすい
高見石〜白駒荘:苔がきれいという情報を得てこのコースを選択。ただし登りで使ったコースに比べると大きな岩が多く滑りやすいと感じた。確かに苔は美しい。

※当初、にゅうから先は中山を経て高見石に至る周回コースを計画していましたが、どうにも風が強かったので無難に歩ける計画にあっさり変更。登山中にここを通ってきた方の話を伺うと、歩きづらかったとの事でしたので(足元のスパッツはドロドロでした)回避は正解だったと思います。ここは次の機会には風のない晴れた時に通りたいです。
その他周辺情報 前泊は天然温泉宿STAY
登山目的の前泊としてはちょっと遠かったけれど、温泉とごはんがとても良くて満足。
白駒池駐車場
空はどんより。でも平日の割にはバスが停まっていたりする。
1
白駒池駐車場
空はどんより。でも平日の割にはバスが停まっていたりする。
ゆっくり行きましょうという感じでスタート
ゆっくり行きましょうという感じでスタート
雨がちな天気とあって苔はすごく生き生きしている。
北八ヶ岳的「良い天気」でしょう?
苔を上から見ると森を俯瞰している錯覚に。
1
雨がちな天気とあって苔はすごく生き生きしている。
北八ヶ岳的「良い天気」でしょう?
苔を上から見ると森を俯瞰している錯覚に。
岩が抹茶チョコのようです
1
岩が抹茶チョコのようです
紅葉したらきれいでしょうなあ
1
紅葉したらきれいでしょうなあ
にゅうって乳という意味なんですね
2
にゅうって乳という意味なんですね
木道は滑りやすいので要注意
木道は滑りやすいので要注意
白駒湿原
山の上はガスガスです
白駒湿原
山の上はガスガスです
上空は風の音がすごいです。
森の中を歩いている分には風を感じることはありません。
上空は風の音がすごいです。
森の中を歩いている分には風を感じることはありません。
滑らないよう、水たまりに足を突っ込まないよう、どこを踏んで歩くか考えながら進みます。
滑らないよう、水たまりに足を突っ込まないよう、どこを踏んで歩くか考えながら進みます。
にゅうの森
鳥の声も頻繁に聞こえるんだが姿が見えないなあ。
にゅうの森
鳥の声も頻繁に聞こえるんだが姿が見えないなあ。
「に・う」
「ニュー」
「にゅう」
乳が自由に表現されています
1
「にゅう」
乳が自由に表現されています
イワカガミ
赤いのや白いのがそこここに咲いています
イワカガミ
赤いのや白いのがそこここに咲いています
景色が開けた!
さっきまでいた白駒池が見えます
さっきまでいた白駒池が見えます
三角点!
富士さんが見えてる〜。
富士さんが見えてる〜。
てっぺんから少し降りたところで集合写真。
風が強い中だったけど登れて感動。
3
てっぺんから少し降りたところで集合写真。
風が強い中だったけど登れて感動。
やっほー
自宅近くでも富士さんは同じくらいの大きさで見えるのに、どうして山頂から見るとこんなにうれしいんだろうね。
2
自宅近くでも富士さんは同じくらいの大きさで見えるのに、どうして山頂から見るとこんなにうれしいんだろうね。
ちょっと雲は多いけど満足の景色。強風のおかげで雲が飛んだんですね。
4
ちょっと雲は多いけど満足の景色。強風のおかげで雲が飛んだんですね。
にゅうさま
種類分からず。。正面からの情報も欲しかった。
種類分からず。。正面からの情報も欲しかった。
カヤクグリ様
コバノイチヤクソウ
可憐です
1
コバノイチヤクソウ
可憐です
白駒湿原に戻ってきた
白駒湿原に戻ってきた
池の周りは地面が平らでホッとするわ
1
池の周りは地面が平らでホッとするわ
白駒山荘で野菜入りそば。丁度そばの在庫が入荷したところだったそうだ。少し前に注文した人はそばがなかったのでカレーを注文したと伺いました。こんなこともあるのね。
6
白駒山荘で野菜入りそば。丁度そばの在庫が入荷したところだったそうだ。少し前に注文した人はそばがなかったのでカレーを注文したと伺いました。こんなこともあるのね。
昼の白駒池は少しだけの青い空。
3
昼の白駒池は少しだけの青い空。
白駒池北分岐からの高見石方面の道はとてもなだらかで歩きやすい。
白駒池北分岐からの高見石方面の道はとてもなだらかで歩きやすい。
念願の高見石小屋
1
念願の高見石小屋
浅間山方面が見えるのだ
1
浅間山方面が見えるのだ
右方向にうっすら見えるのは日光白根とかそんな感じ?
右方向にうっすら見えるのは日光白根とかそんな感じ?
念願の揚げパン!!
激うま。何個でもいけてしまいそうで危険。
7
念願の揚げパン!!
激うま。何個でもいけてしまいそうで危険。
コメツガのこの芽が大人の樹になるころには自分は居るのかいないのかの可能性を考える。
1
コメツガのこの芽が大人の樹になるころには自分は居るのかいないのかの可能性を考える。
森全体がフトコロの広い生き物のように思いました。
2
森全体がフトコロの広い生き物のように思いました。

感想

職場関係のやまのぼり部。少数精鋭(3人)で結成して激ゆるい登山活動をぼちぼちしていましたが、うち一名が関東から北海道に移住することになりました。
これまでのように「いってみようか」「そうしよう」というテンポでは集結できなそうな距離です。一名はひとまず休部になりそうなので記念に登ることにしました。

場所は北八ヶ岳。ちょっと雨降りだった昨年の北横岳のリベンジができるかもという欲もありました。…と思っていたら今回も曇天。おまけに強風。
思い起こせば今までの部活。すっきり晴れた時ってあんまりなかったかもしれない。
まあ、私たちらしいけどね…とか何とか言いながら、スタート時には寒くて風よけの上着をしっかり着込んで歩き始めました。

幸いにも雨が降ることはありませんでした。
むしろマイナス要因だと思った強風で頭上の雲は飛んで、にゅうにたどり着いて景色が開けた時に遠く富士山まで見渡せると、一同大人げなく歓声をあげたのでした。
ほら、こういう感じを共感っていうんですよ。
近くで近くの空気を吸いながら時間をかけて共に歩いて行かないとわかんないやつです。電波を介してじゃ伝わんない。部活ならではの。

移住する部員には、これまでの山登りでの他愛無い「登った。やった。」をぜひぜひ覚えといてほしいなあと思いました。
新しい場所でのNEWな生活はきっと幸多いものとなるでしょう。

〜なんて言いながら8月も同じメンツでへなちょこな山登りをしていたら笑えるなあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:789人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒の池駐車場から池経由、にゅうへ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら