ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1202649
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

一切経山

2017年07月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:56
距離
7.6km
登り
380m
下り
374m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
0:42
合計
3:57
距離 7.6km 登り 380m 下り 384m
9:43
45
スタート地点
10:28
10:35
43
11:18
11:52
27
12:19
12:20
80
13:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浄土平ビジターセンター駐車場
500円
コース状況/
危険箇所等
一切経山までの登山道にはロープが張ってあるので迷いません
その他周辺情報 高湯温泉 吾妻屋 14190円
高湯温泉 安達屋 日帰り入浴 750円
微温湯温泉 二階堂 日帰り入浴 500円
cafe風の庭
只今改修工事中
一切経山に向かいます
一切経山に向かいます
暑い〜
水浴びしたい💦
1
暑い〜
水浴びしたい💦
吾妻小富士
山頂まで概ねこのような道
1
山頂まで概ねこのような道
酸ヶ平避難小屋を振り返る
この辺り体調不良ピークで引き返そうか大いに悩んだ場所
4
酸ヶ平避難小屋を振り返る
この辺り体調不良ピークで引き返そうか大いに悩んだ場所
どうにか着いた
お目覚め♡
それでは帰りますねとご挨拶
8
それでは帰りますねとご挨拶
東吾妻山と鎌沼、ちょっぴり残ってる雪
1
東吾妻山と鎌沼、ちょっぴり残ってる雪
避難小屋を覗く
鎌沼へ向かいます
鎌沼へ向かいます
木道って絵になるな
4
木道って絵になるな
振り返って
私にしてはよく撮れてると思うの
7
私にしてはよく撮れてると思うの
実は鎌沼の綺麗さに魔女の瞳より感動しました
8
実は鎌沼の綺麗さに魔女の瞳より感動しました
ちょうどお天気良かったからかな?
6
ちょうどお天気良かったからかな?
青空素晴らしいじゃないですか
9
青空素晴らしいじゃないですか
ランドネ風
ランドネ買ったことも読んだこともないのでイメージね
9
ランドネ風
ランドネ買ったことも読んだこともないのでイメージね
左に曲がる
お花畑があったけれど近寄れない
5
お花畑があったけれど近寄れない
下りでよかったと思うような階段
逆回りだったら頂上行けてなかった
下りでよかったと思うような階段
逆回りだったら頂上行けてなかった
私はあの山に登ったんですかとトボけた質問を通りすがりのご夫婦にしたら、違いますよ、あの山の裏です。とタブレットを出して丁寧に説明してくださいました
4
私はあの山に登ったんですかとトボけた質問を通りすがりのご夫婦にしたら、違いますよ、あの山の裏です。とタブレットを出して丁寧に説明してくださいました
ただいまー
高湯温泉 吾妻屋
高湯温泉 安達屋
微温湯温泉 旅館二階堂
5
微温湯温泉 旅館二階堂
宿手前に浄土平への登山口あり
1
宿手前に浄土平への登山口あり
cafe風の庭

感想

バテバテ登山でした
疲れたとかしんどいではなく、体調不良による辛さ
今まで頂上に着くまでは途中で腰を下ろしたことなかったのに歩き始めて30分でしゃがみこむ事態
寝不足と貧血かと
酸ヶ平避難小屋を過ぎた辺りで頂上に向かうか引き返して翌日出直すか暫し悩み、もう少し頑張ることにしました
それにしても寝不足貧血侮れません
これがなければとっても楽しめたのに

登山道は頂上までロープが張られていて、道からそれることはありません
避難小屋から少々急登がありますが、それ以外は緩やかです
景色はどこにいてもどこを見ても素晴らしいです
帰りは鎌沼経由で
ぐるりと木道を歩きます
姥ヶ原を過ぎたら急な下りになります
逆回りしなくてよかったとつくづく思う下りです
このあと吾妻小富士に行く予定でしたが体力限界で断念

さて温泉
泊まりは日帰り入浴していない吾妻屋に
料金はお料理で変わるようで、私は食にこだわりないのでお安いコース
こちらの旅館、とにかくたくさん褒めてくださいます
まず予約の電話で「お嬢様お一人ですね」ときたもんだ
着いたら着いたでくすぐったいほどにいろいろと
それはさておき、お風呂が充実しています
客室10部屋しかないのに入れるお風呂は5つあります
どれも広くないけど貸切は無料だしカップルにオススメの宿です

翌日チェックアウトしてすぐにお隣の安達屋へ
こちらは5-6回日帰り空振りしているので期待せず寄ってみたら受付してたので、それならと
陽の入る明るい内湯から露天風呂へ
たしかこちらは混浴だったはずだけど仕切りドア前に「これより先男子露天風呂です」の看板があります
これは…それでもよければどうぞー、なのか、ダメよーセクハラよー、なのかわからなかったので開けませんでした

続いて微温湯温泉 旅館二階堂
体調万全でないのにあの山道運転するのはどうかと躊躇したけど、目当てのカフェの開店まで時間があったので行くことに
到着したら前庭でお巡りさんがのんびりお茶飲んでます
横には猫も寝そべっちゃって
それはまるで金田一の世界でした
いい味出してます
温泉はその名の通りぬる湯です
温水プールに浸かってる感じ
いつまでも入っていられます
そして、写真に猫が写っているのわかりますか
猫は2匹いましたが、どちらも人馴れしてて撫でても逃げません
写真の黒猫ぽーちゃんは雨水升を一生懸命のぞいてて、話しかけるとお返事もするおりこうさんでした
長く細い山道、古い建物、猫
雰囲気が石巻の追分温泉と似ています
追分温泉は猫がてんこ盛りにいますので、猫好き温泉好きな人は是非

最後にカフェ
cafe風の庭
お蕎麦屋さん 胡々里庵の隣にあります
私の中でかなり、かなーり評価の高いカフェですが、いまいち知られていないです
語りたいことはたくさんあるけど、話逸れすぎなので割愛します

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:933人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
一切経・家形山・兵子・酸ヶ平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら