記録ID: 120632
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
暑い!高尾
2011年07月09日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 210m
- 下り
- 424m
| 過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
来週の穂高を前に足慣しのつもりで南高尾へ・・
大垂水から高尾駅まで約10km、総じて下りのコースのはずなので全員なめきっていましたが、この猛暑・・・計画では4時間半の歩程をいつもの調子で気合入れれば休憩込みでも4時間とふみ、13時にはフロッピーに着くはずが、いやはや暑過ぎ・・・
高尾駅からも結構距離があり、アスファルトの照り返しも甚だしくフロッピー着くこと14時、くたびれました。
フロッピーはまぁまぁですね!大好きな水風呂が15.7℃は冷た過ぎ・・・足が痛くなってしまった。
宴会場でいざビールもカラオケ大会の真っ最中・・・ドン引きです!
早々に切り上げ駅前の○民で飲みなおしました。
良い足慣しにはなったかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:809人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








穂高に行くのですね。
北アルプスは、私にとってはちょっと怖い存在です。
私は南アルプスに行ってきます。
本日、山歩きがなかったので、
午後はフロッピーに行こうかと思っていました。
行っていれば、お会いできていたかもしれないと
思うと不思議な気がします。
穂高頑張ってください。
一昨年は槍ヶ岳に行きましたが我らインチキ山岳会は暴風雨の寒さと落石をくぐり抜けてやっとのことで登頂できました。今年も懲りずに穂高を目指しますが、装備については意見がバラバラでこの一週間は気が抜けません?
昨年7月の三連休に北岳・間ノ岳に行きましたが、天気に恵まれて最高でした。花いっぱいで雷鳥もいましたよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する