ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 120686
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

甲武信岳〜徳ちゃん新道ピストン

2011年07月09日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:23
距離
13.1km
登り
1,575m
下り
1,574m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:15西沢渓谷駐車場-7:35徳ちゃん新道登山口-11:20木賊山-11:30甲武信小屋-昼食-12:50甲武信岳山頂-13:35戸渡尾根入口-16:15徳ちゃん新道登山口-16:35西沢渓谷駐車場
天候 晴れのち曇りのち雷雨
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
都内5:00-中央道勝沼IC経由-西沢渓谷駐車場着6:55
渋滞に全くひっかからず。
道の駅みとみ、西沢渓谷駐車場ともに空きは十分。
コース状況/
危険箇所等
危険場所は特になし。
徳ちゃん新道の下りは登りの印象よりも急で、雨のせいでよく滑りました。

下山後は「笛吹の湯」
夕食は恵林寺近くの「はやし」で甲州牛焼肉!
西沢渓谷駐車場から出発!
AM7:15
2011年07月09日 07:07撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 7:07
西沢渓谷駐車場から出発!
AM7:15
2011年07月09日 07:11撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 7:11
西沢渓谷駐車場から登山口までは約30分の林道歩き
2011年07月09日 07:20撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 7:20
西沢渓谷駐車場から登山口までは約30分の林道歩き
笛吹川の流れ
急流です
2011年07月09日 07:23撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 7:23
笛吹川の流れ
急流です
登山口手前にトイレ
非常にきれいでした
2011年07月09日 07:30撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 7:30
登山口手前にトイレ
非常にきれいでした
暑い・・・
2011年07月09日 07:30撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 7:30
暑い・・・
手前に近丸新道登山口
2011年07月09日 07:32撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 7:32
手前に近丸新道登山口
奥に徳ちゃん新道登山口
6時間って書いてある・・・
心折れそう
2011年07月09日 07:38撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 7:38
奥に徳ちゃん新道登山口
6時間って書いてある・・・
心折れそう
徳ちゃん新道登山口そばの西沢山荘跡
立派な建物なのにもったいない
2011年07月09日 07:38撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 7:38
徳ちゃん新道登山口そばの西沢山荘跡
立派な建物なのにもったいない
登山開始
2011年07月09日 07:38撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 7:38
登山開始
森の中をいきます
2011年07月09日 07:38撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 7:38
森の中をいきます
美しい森です
2011年07月09日 08:22撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 8:22
美しい森です
一瞬、森が途切れ・・・
2011年07月09日 09:20撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 9:20
一瞬、森が途切れ・・・
富士山がうっすらと
2011年07月09日 09:20撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 9:20
富士山がうっすらと
森というか、ヤブのトンネルの戸渡尾根
2011年07月09日 09:23撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 9:23
森というか、ヤブのトンネルの戸渡尾根
シャクナゲのトンネル
2011年07月09日 09:33撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 9:33
シャクナゲのトンネル
ほんの少しだけ生き残ってました。
2011年07月09日 09:57撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 9:57
ほんの少しだけ生き残ってました。
奥にピントが合ってしまう・・・
2011年07月09日 09:57撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 9:57
奥にピントが合ってしまう・・・
写真下手だー
2011年07月09日 09:57撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 9:57
写真下手だー
ちょっと雲が気になるなー
2011年07月09日 09:57撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 9:57
ちょっと雲が気になるなー
これはピントが合った
2011年07月09日 10:05撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 10:05
これはピントが合った
戸渡尾根ももう少しで終わり
2011年07月09日 10:05撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 10:05
戸渡尾根ももう少しで終わり
それにしても暑い
2011年07月09日 10:17撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 10:17
それにしても暑い
雲が広がってきた・・・
2011年07月09日 10:38撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 10:38
雲が広がってきた・・・
木の種類が変わってきました
2011年07月09日 10:38撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 10:38
木の種類が変わってきました
もやに包まれた森
2011年07月09日 10:57撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 10:57
もやに包まれた森
ほんとに美しい森です
ちょっと虫が多いけど
2011年07月09日 10:57撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 10:57
ほんとに美しい森です
ちょっと虫が多いけど
ガスが眼下から駆け登ってくる・・・
2011年07月09日 10:59撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 10:59
ガスが眼下から駆け登ってくる・・・
戸渡尾根終了
木賊山を目指します
2011年07月09日 11:12撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 11:12
戸渡尾根終了
木賊山を目指します
怖いこと書いてあります
2011年07月09日 11:16撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 11:16
怖いこと書いてあります
木賊山山頂
眺望一切無し
2011年07月09日 11:17撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 11:17
木賊山山頂
眺望一切無し
ASG-2の高度計と4m違い
2011年07月09日 11:20撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 11:20
ASG-2の高度計と4m違い
三角点
2011年07月09日 11:20撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 11:20
三角点
虫がいっぱいの山頂
2011年07月09日 11:20撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 11:20
虫がいっぱいの山頂
目指す甲武信岳が見えた!!
テンションUP
2011年07月09日 11:26撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 11:26
目指す甲武信岳が見えた!!
テンションUP
ザレ場の下からどんどんあがってくるガス
2011年07月09日 11:26撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 11:26
ザレ場の下からどんどんあがってくるガス
甲武信小屋到着。
泊まってみたいです。
トイレが超きれい。
水もリッター¥50という破格な値段。
しかも荒川源流のうまい水!
2011年07月09日 11:33撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 11:33
甲武信小屋到着。
泊まってみたいです。
トイレが超きれい。
水もリッター¥50という破格な値段。
しかも荒川源流のうまい水!
十文字小屋も有名ですよね・・・
2011年07月09日 12:29撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 12:29
十文字小屋も有名ですよね・・・
荒川源流の碑
2011年07月09日 12:31撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 12:31
荒川源流の碑
もうすこしで山頂・・・
2011年07月09日 12:49撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 12:49
もうすこしで山頂・・・
ついた!
2011年07月09日 12:52撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 12:52
ついた!
いえい!
2011年07月09日 12:52撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
7/9 12:52
いえい!
みんなにデカ過ぎるとバカにされてる山名票をバックにいえい!
2011年07月09日 12:52撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
7/9 12:52
みんなにデカ過ぎるとバカにされてる山名票をバックにいえい!
一瞬雲がはれました
2011年07月09日 12:53撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 12:53
一瞬雲がはれました
若干の青空
2011年07月09日 12:53撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 12:53
若干の青空
金峰山への縦走路?
2011年07月09日 12:57撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 12:57
金峰山への縦走路?
近隣の山が見えただけでも良しとします
2011年07月09日 12:57撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 12:57
近隣の山が見えただけでも良しとします
2011年07月09日 12:57撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 12:57
2011年07月09日 13:02撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 13:02
甲武信小屋のテント場。
テント泊も条件良さそうです。
安いし・・・
2011年07月09日 13:13撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 13:13
甲武信小屋のテント場。
テント泊も条件良さそうです。
安いし・・・
2011年07月09日 13:23撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 13:23
あれ?雨?
2011年07月09日 13:24撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 13:24
あれ?雨?
雷鳴が・・・
2011年07月09日 13:48撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 13:48
雷鳴が・・・
戸渡尾根で完全に雷雨につかまりました。
以降は下山までカメラを取り出すこともままならぬ雨・・・
kameの携帯故障・・・
2011年07月09日 14:12撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 14:12
戸渡尾根で完全に雷雨につかまりました。
以降は下山までカメラを取り出すこともままならぬ雨・・・
kameの携帯故障・・・
田部重治文学碑
車の形??
そういえば服部文詳の本に書いてあったなあ
2011年07月09日 16:10撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 16:10
田部重治文学碑
車の形??
そういえば服部文詳の本に書いてあったなあ
近くに寄っても何書いてあるのかわからない・・・
2011年07月09日 16:10撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 16:10
近くに寄っても何書いてあるのかわからない・・・
帰ってきたー
2011年07月09日 16:34撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 16:34
帰ってきたー
笛吹の湯
さいこー
2011年07月09日 16:59撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 16:59
笛吹の湯
さいこー
はやしでワインビーフ
今日最後のピンボケ・・・
2011年07月09日 18:38撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/9 18:38
はやしでワインビーフ
今日最後のピンボケ・・・

感想

西沢渓谷から徳ちゃん新道ピストンで甲武信岳!

中央道がガラガラで、都内から2時間切りで西沢渓谷駐車場まで辿り着いてしまいました。

徳ちゃん新道、戸渡尾根と厳しい急登。
等高線は嘘をつかないようで、平坦な部分がほとんどない。
救いは鬱蒼とした森に包まれた尾根なので、直射日光を浴びずに済むことか。

アブ、ハエがいっぱいの木賊山に11:20着。
このころから曇天から雨が・・・
大急ぎで甲武信小屋に転がり込み、少しすると豪雨が。
危ない所でした。
小屋の常連さんから貴重なお話しを聞きつつ食事。
1時間ほどで雨もあがったので、山頂に向け出発。

甲武信小屋のあまりにもきれいに管理されたトイレはすごい!必ず寄るべきです!
1L¥50でいただける荒川の源流をくんだ水は最高にうまいです!

少々の登りを経て甲武信岳山頂に到着!
深田久弥の「日本百名山」にも、ガイドブックにもこの山頂には似つかわしくない大きすぎる山名票、とありましたが、確かに(笑)。
若干雲も途切れ、金峰山への縦走路が見えました。
いつかは行ってみたいものです。

戸渡尾根を下山中、時間にして14:30頃だったでしょうか。
遠くで聞こえていた雷鳴が近くで。
と驚いたとたんに大粒の雨が!
甲武信小屋で雨をやり過ごし、すっかり油断してました。
少し待てばやむかも、と木陰で様子を見るも、次第に激しさを増し、目の前の下山道が川のように・・・
意を決し、上だけしか持ってこなかった雨具をはおり出発。

先月、大雨の丹沢を経験しておいてよかったです。
丹沢に比べれば、ヒルもしないし、大丈夫!と自らを鼓舞しつつ・・・

徳ちゃん新道が滑って怖かったですが、16:30ごろ無事に西沢渓谷に下山。

もともと、今日は日光に行くつもりが天候を心配して予定変更、甲武信岳にしたうえ、梅雨明けが発表された日にずぶ濡れになるなんて。
でも、雨の森の中を歩くのも乙なものです。

久々の長時間行動で身体ボロボロ。
そして全身ずぶ濡れなので、道の駅みとみに寄りたい気持ちをぐっとこらえて、笛吹の湯へ。
笛吹の湯のぬる湯&はやしの甲州牛焼肉でリカバリーです。

この地域は乾徳山、大菩薩嶺に続き3度目ですが、そのたびに温泉のすばらしさに驚かされます。
笛吹の湯もすばらしい!
人によっては、露天風呂の湯温の低さ(多分36-7度)がダメな人もいるでしょうが、自分的にはつかりながら20分も寝てしまうほど気持ちが良かったです。

帰路の中央道も渋滞なく、21時帰宅。
計画を立てたときは下手すれば23時ごろになるか・・・と覚悟してましたがよかったです。

今回も印象深い山行となりました。

--------------------------------------------------------------------

へたれ登山好きなので毎度のことなんですが、今回は徳ちゃん新道の登りが
すごーーく辛くって辛くって、「こんなんじゃ次の湯元口からの奥白根山なんか
到底無理なんじゃん」とか「こんなんじゃS-8どころかブーティエル買う資格も
ないでしょー」とかへたれ倍増+半べその自問自答を繰り返しやっとのことで山荘まで登りました。
途中なんかペース早くないかぁ?と思いましたが、そしらぬ顔のhiba。
山頂に着けばCTより1時間も早かったではないかーーー!
なんてことーー!私の楽しい山行を返せーと怒りまくりでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2029人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら